スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月29日

【北海道車中泊旅】当別~マオイの丘公園

こんばんは




今日は楽しみにしていた北海道大学を見学する予定。


いつも通りのんびり出発して運転しながら景色を見ていたら『ROYCE』の工場らしきものが見えた。

道の駅で案内されていたROYCEの工場かな?

立ち寄ってみるとそのようだった。




ファクトリー見学は有料だし1200円もするので無視。

直売店を見てもチョコレート商品ばかりで溶けてしまうので買える物がない。

パンのコーナーで『ふわっとクロワッサン』というシュークリーム的な物があったので買ってみた。



食べていくとクリームの中から生チョコ?らしきものが出てきた。



さすがROYCEだ。



ここであまり時間を掛けてられないので食べ終わったらさっさと北大目指して出発する。



北大に近付きコインパーキングに気を付けながら走る。

昨日は20分あたりいくらか?ばかりは見ていたが、最大上限金の表示があることに気付いた。

さすがに上限1000円~1200円の所は満車だったが正門のすぐ近くに1600円の所を見つけたので駐車した。



駐車場が安く確保できたので、安心して北大の見学に出掛ける。



さっそく目当ての建物を目指すが、その手前で生協売店と本屋を見つけてしまった。

生協の売店にはめぼしい物はなかったが、本屋には欲しい物ばかり。

1時間も徘徊してしまい、また1冊本が増えてしまった。




さぁ見学しないと。

あちらこちらに古い建物があり足が止まってしまう。










やっと本命の博物館に着いた。




これは旧サハリンの日ソ境界を示す4つの境界石の1つだ。





裏側はロシア語になっている。

稚内で別の1つを見た。



標本の数はさすが北大と思わせてくれる。


これは『ペニスボーン』と説明されている。



下が羆のペニスボーンらしい。

羆のペニスには骨が通っているんだ‼️




博物館の見学を終わり、いい加減お腹が空いたので学食に入ってみる。

カレーとサラダを食べてみた。






食事の後は、有名なポプラ並木に行ってみたがポプラの老化が進んでいるようで並木道を歩くことはできなかった。





このあたりで足が草臥れてしまい、古い建物が集まっている第2農場までは距離があるので諦めて残りは明日にしようかと思ったが、また駐車場代を払うのも勿体ないので、老体にムチ打って頑張って見学を続行した。



何とか辿り着いた第2農場は、見たい建物が集まっていたので助かった。














この鍬のコレクションは面白かった。

鍬は各県ごとにその種類があると言って良いほど沢山の種類があるそうだ。





あと30分あれば全部見終わると思われた頃、閉館の放送が流れ最後の1つの建物は走って見学する羽目になってしまった。



さいご駆け足になってしまったが、一通り北大の見学が終わったので良かった。



さぁ、風呂に入って今晩のねぐらを探そう。


当別の道の駅にまた厄介になろうかと思ったが、明日は北海道開拓の村を見学したいので、長沼温泉に入ってマオイの丘公園に泊まるのが良さそうだ。


長沼温泉は700円だったが中々良かった。

この旅では500円の温泉になかなか出会わない。

日帰り温泉は500円と頭に刻み込まれていたが、コロナ後の値上げラッシュの影響か調べたねだんより高いことが多くある。




さっぱりしたところで、また今晩もマオイの丘公園に厄介になります。



明日は、北海道開拓の村に行って7月最初に行った時に見きれなかった残りを制覇する予定。





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 23:31Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー