2023年08月18日
【北海道車中泊旅】旭川~美瑛
こんばんは
ここ1週間位サブバッテリーへの充電が十分にできない状況が続いていてヤバイです。
前はソーラー発電だけで十分補えていましたが、最近は100km以上の走行充電も同時に行っても15%位しか補充できません。
ここ3日は、テレビもタブレットで見てほとんど冷蔵庫のみの使用に抑えてやりくりしています。
どこか充電コントローラーがおかしいのかなぁ?
取り敢えず今すぐできるのは、ソーラーパネルをきれいにすることくらい。
昨日、長い柄の付いた洗車スポンジを買ってきたので、昨夜の雨で濡れている内にと朝一番でソーラーパネルの表面の汚れをこすってみた。
結構黒い水が出た。
その後、ソーラーからの充電量が少し復活した気がする。
あと走行充電は相性が悪い気がするので、走行充電の回路はカットした。
朝からそんなことをしていた今日は、昨日の穴埋めをすることにした。
まずは図書館に行って『北の桜守』のDVD鑑賞。
いい映画だった。
3日前に留萌の資料館で勉強した事件が物語の根底にあってちょっと驚いた。
その後、道を挟んだ向かいにある博物館に行って売店で松浦武四郎の本を1冊購入した。
そして図書館の隣にある道の駅に移動してフードコートでチャーハンを食べたがこれが不味かった。
おもいっきりお金を捨てた気分。
その後、図書館に戻りまた子供向けの本『戦争と生活』だったかな?を1冊読んで旭川を後にした。
白金温泉に入りたかったので、美瑛に向かった。
山に入る前にモダで給油して白金温泉に向かった。
相変わらず青い池の駐車場は混んでいる。
白金温泉に着いたが目当ての宿が休みだったので、ネットで調べた『国民保養センター』が300円と安かったので利用してみた。

あまりにもボロいので潰れた旅館かと思ってしまった。
300円だけあって石鹸·シャンプーはない。
脱衣所に入ってビックリ!脱衣所が異様に狭い。
更に浴室も湯船も狭い。
キリギリスが入浴した時は5人だったが洗い場が3つしかない。
気分が萎えてしまいそそくさと洗って風呂を出た。
これなら多少高くても白銀温泉の方が全然良い。
ドライヤーもなかったので濡れた髪のまま向かったのは『望岳台』。
この旅2回目の利用だ。
旭川は少し暑かったので、ここなら涼しく過ごせるだろう。
望岳台に着いてしばらくすると素晴らしい夕焼けが待っていた。

望岳台の駐車場にいた人が皆外に出て夕焼けを感動して見ていた。
今シーズン一番の夕焼けだった。
これを羽幌でみたかったなぁ。
明日は8/19バイクの日だ。
バイクの日を北海道で迎えるのは初めて。
HOKKAIDER BASEに行きます。
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
ここ1週間位サブバッテリーへの充電が十分にできない状況が続いていてヤバイです。
前はソーラー発電だけで十分補えていましたが、最近は100km以上の走行充電も同時に行っても15%位しか補充できません。
ここ3日は、テレビもタブレットで見てほとんど冷蔵庫のみの使用に抑えてやりくりしています。
どこか充電コントローラーがおかしいのかなぁ?
取り敢えず今すぐできるのは、ソーラーパネルをきれいにすることくらい。
昨日、長い柄の付いた洗車スポンジを買ってきたので、昨夜の雨で濡れている内にと朝一番でソーラーパネルの表面の汚れをこすってみた。
結構黒い水が出た。
その後、ソーラーからの充電量が少し復活した気がする。
あと走行充電は相性が悪い気がするので、走行充電の回路はカットした。
朝からそんなことをしていた今日は、昨日の穴埋めをすることにした。
まずは図書館に行って『北の桜守』のDVD鑑賞。
いい映画だった。
3日前に留萌の資料館で勉強した事件が物語の根底にあってちょっと驚いた。
その後、道を挟んだ向かいにある博物館に行って売店で松浦武四郎の本を1冊購入した。
そして図書館の隣にある道の駅に移動してフードコートでチャーハンを食べたがこれが不味かった。
おもいっきりお金を捨てた気分。
その後、図書館に戻りまた子供向けの本『戦争と生活』だったかな?を1冊読んで旭川を後にした。
白金温泉に入りたかったので、美瑛に向かった。
山に入る前にモダで給油して白金温泉に向かった。
相変わらず青い池の駐車場は混んでいる。
白金温泉に着いたが目当ての宿が休みだったので、ネットで調べた『国民保養センター』が300円と安かったので利用してみた。
あまりにもボロいので潰れた旅館かと思ってしまった。
300円だけあって石鹸·シャンプーはない。
脱衣所に入ってビックリ!脱衣所が異様に狭い。
更に浴室も湯船も狭い。
キリギリスが入浴した時は5人だったが洗い場が3つしかない。
気分が萎えてしまいそそくさと洗って風呂を出た。
これなら多少高くても白銀温泉の方が全然良い。
ドライヤーもなかったので濡れた髪のまま向かったのは『望岳台』。
この旅2回目の利用だ。
旭川は少し暑かったので、ここなら涼しく過ごせるだろう。
望岳台に着いてしばらくすると素晴らしい夕焼けが待っていた。
望岳台の駐車場にいた人が皆外に出て夕焼けを感動して見ていた。
今シーズン一番の夕焼けだった。
これを羽幌でみたかったなぁ。
明日は8/19バイクの日だ。
バイクの日を北海道で迎えるのは初めて。
HOKKAIDER BASEに行きます。
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村