スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月27日

【北海道車中泊旅】西神楽~岩見沢

こんばんは



今日は旭川地区を離れ札幌地区に移動する予定です。


西神楽のキャンプ場を出発して、まず向かったのはすぐ近くの『HOKKAIDER BASE』。



ここも今日の営業が終わると次の9月16,17,18日まで店休になるので今日が最後の来店になる。

そこで本日のみの特別メニュー『ホッカイダー冷麺』を食べた。





何気にキリギリスには冷麺初体験だ。




さて、移動開始だ。

途中いつもトイレだけ利用して、肝心の三段滝を見たことがなかった。

見ていこう。






更に先に進んで旧奔別炭鉱の立坑。

今日もいつも通りゲートが閉まっていて近付けない。

しかし今回は裏山に向かう道を見つけた。

山道を進んでみるとゲートから見るより全然大きく良く見えた。



いい場所見つけた。




先に進むと旧唐松駅があった。




2017年のツーリングマップルの表紙になった場所だ。

今まで、『からまつえき』だと思っていた。

『とうまつえき』だったのね。






更に進むと道端に立坑らしき建造物を見つけた。



『幌』の字が見えるけど何炭鉱だろう?




更に進んで『幌内炭鉱景観公園』に着いた。





前から見たかったやつだ。



案内図によると抗口があるらしい。

誰もいなくてちょっと怖いけど行ってみた。



リアルな抗口は初めて見た。

ここでいきなり土砂降りが始まりびしょびしょになってしまった。




あちこち寄り道して、ようやく岩見沢に着いたがもう16時近い。

岩見沢の郷土資料館をネットで検索したらすぐ近くのようなので行ってみる。

『岩見沢郷土科学館』には直ぐに着いた。

時間がないので急いで回る。

鉄道関係の展示がもっとあるかと思ったがそうでもなかった。



目に留まったのはこれくらい。




17時を過ぎたので、今日の目的地を三笠の道の駅にして向かう。



この頃には雨は上がり虹が出た。一応右にもう1つ出ていて二重虹だった。






地図を見たら、ちょっと寄り道すると旧万字線の鉄道公園があるようなので寄ってみる。

1回道を間違えたが、無事到着した。

旧朝日駅舎とB型のSLだ。









さすがにB型だからか配管類はシンプルだ。




朝日炭鉱跡が何かないかと更に奥地に行ったが見つけられなかった。

見つかったのは旧万字駅跡。







道を間違えた時に駐車公園を見つけたので、今晩はここに厄介になることにしてみる。

駐車公園の利用は初めてだ。

勿論、トイレはある。




明日は月曜日、公共施設はみんな休みだ、どうしよう?





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 23:17Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー