スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月30日

【2022年夏北海道キャンプツーリング】出発!

こんにちは




北海道から帰ってきて4日、抜け殻の日々が続いています。

あと何日リハビリしたら社会復帰できるのでしょうか?

このまま完全復活を待っていても埒が明かないばかりか、記憶がどんどん薄れていってしまうのでそろそろブログUPしましょう。






いよいよ3年振りの北海道キャンプツーリングに出発です。

何だかんだで7時に出発、空は今にも泣きだしそう。



最初の休憩は前回も寄った大森海岸駅横の公衆トイレに今回も立ち寄り。







品川から霧雨が降り始めるがカッパを着ずに強引にそのまま進む。

霧雨の上にサイドパニア装着で車幅が増したので、すり抜けができずペースはイマイチ。

埼玉県に入る頃、霧雨は止む。

交通量が前回より少ないのが助かる。




越谷のファミリーマートで一休み。




ここまでくれば後は距離を黙々と重ねるだけ。

前途の安全を祈願して赤飯のおむすびで小腹を満たしておく。






ここから先はとても順調で予定より早く4号線とキャンプ場に向かう道の分岐まで辿り着いた。

この先4号線と分岐してキャンプ場のある山方向に向かうとスーパーなど無さそうだったので分岐点にあったスーパーで食料を調達しておく。




分岐して直ぐに小雨が降り始め途中のコンビニでとうとうカッパを着込む。

ここからが長かった。

2時間以上田舎道を走り、16時直前に福島県棚倉町の山本キャンプ場に到着。




キャンプ場案内図







第1エリアと第2エリアに分かれているが、実質第1エリアだけのように見受けられた。

第1エリアだけだと10張位が限界かな?



バイクは1つ目の橋は通行可能、2つ目の橋の手前まで入っていける。



橋の下の渓谷がとてもきれい。

2つ目の橋の下は川遊びができるようになっており、キリギリス到着時も中学生位の男子が3人川遊びをしていました。




車は1つ目の橋の手前からリヤカーで荷物運びが必要。






広くはないがこのキャンプ場は良かった。

トイレ棟と炊事棟はピカピカ。





男子トイレはウォシュレット付個室が2つ






炊事場にはコインシャワー室も完備。






さらにスマホ充電用としか思えない棚もある。






そして何より素晴らしかったのはテントサイトにWi-fi電波が飛んでいたこと。

管理棟周辺だけならば時々あるが、テントサイトでビンビンは初めて。

ハッキリ言ってキリギリスの自宅より高速でした。




また雨が降ってくると厄介なので、1段上がった場所に設営。







設営が終わったところで山本不動尊の見学に行ってみる。







中々趣のある不動尊です。




他に2組のキャンパーがいたけど、どちらもキャンプ慣れしているようで気持ち良く過ごせました。

次回は中継基地でなくここを目的地として再訪したくなる良いキャンプ場でした。



明日は雨に降られませんように!





おしまい






褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 10:00Comments(2)バイクキャンプツーリング北海道CT125ハンターカブ

2022年07月27日

【2022年夏北海道キャンプツーリング】速報版11日目(最終日)

こんばんは




先ほど24時ギリギリ前に無事家に帰着しました。

昨夕17時に小樽を出航した新日本海フェリーのあざれあは今朝9時に新潟港に到着。

乗船時にあわただしくて撮影できなかったので下船時に1枚。






新潟の気温は約30℃、猛暑ではないがかなり暑い。

すり抜けができなくて事前の練習より遅れ気味。

30分遅れで新潟県の脱出となる三国トンネルに到着。






天気予報ではこの先群馬から雨になるらしい。

群馬を1時間ほどで抜けて軽井沢のいつものトイレで一服。





さすがに軽井沢は寒い10℃台だった。

軽井沢辺りのキャンプ場で1泊して帰るつもりだったが、頭が妙に冴えて疲れもないので一気に帰ることにした。

清里を抜けて甲府から精進湖へ向かう途中から遂に雨が降り出した。

日はとっくに暮れて、雨の夜間走行となってしまった。

一気に疲れが出てくる中、安全第一とスピードを落として我慢の走行

そして、日付が変わる直前に無事帰宅することができました。





明日は確実に1日死んでいるでしょう。

詳細版はリハビリ完了後にでも書きます。




おしまい






褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 00:46Comments(1)バイクキャンプツーリング北海道CT125ハンターカブ

2022年07月25日

【2022年夏北海道キャンプツーリング】速報版10日目

こんにちは





とうとう道内最終日です。

テントの乾燥もせずに速攻で撤収。

向かうはファーム富田




色が悪いと思っていたら時期が遅かったよう。



後は急ぐ旅でもないので、途中の公園で荷物を広げて、テントの乾燥と整理。






次に向かったのは笑う狛犬が人気の江部乙神社







その後もフラフラしていたら時間がおしてしまい16時にフェリー埠頭に到着。

現在は出航して船上の旅人です。






新潟の天気が気になります。

雨は嫌だけど、熱射地獄も勘弁して欲しい。




おしまい





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:55Comments(2)バイクキャンプツーリング北海道CT125ハンターカブ

2022年07月24日

【2022夏北海道キャンプツーリング】速報版9日目

こんにちは




昨夜から曇りのはずが起きたらテントはビショビショ、何でやねん。


今日は連泊なのでテントはそのままお出掛け。

まずはホッカイダーベースを訪問。





その後、上砂川に向かい『昨日悲し別』の舞台地ロマン座訪問。




美瑛神社でえぞみくじを買おうと寄ったら、『美瑛火祭り』の当日。




せっかくなので見学してからキャンプ場に帰ることにする。




おしまい






褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:53Comments(0)バイクキャンプツーリング北海道CT125ハンターカブ

2022年07月23日

【2022夏北海道キャンプツーリング】速報版8日目

こんばんは




とうとう『こんばんは』の時間帯でのアップになってしまいました。


今日は天気予報通り朝から本降りの雨の中の出発となりました。

朝の気温は14℃台、もう15℃前後の気温が3日目です。


朝一番で向かったのは、帯広神社。

昨日、時間切れで取りこぼしたえぞみくじです。




その後は、バス転換が決まった根室本線の駅巡り。




そして、富良野美瑛地区に来て西神楽のキャンプ場に設営完了しました。





明日は普通に観光予定です。




おしまい




褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 20:34Comments(2)バイクキャンプツーリング北海道CT125ハンターカブ

2022年07月22日

【2022夏北海道キャンプツーリング】速報版7日目

こんにちは




北海道キャンプツーリングも後半です。

今日は1日、えぞみくじ巡りでした。



根室のさんま




厚岸のかき




浦幌のじゃがいも





今から明日の雨に備え携帯電波も入らない山奥の温泉宿に向かいます。






おしまい




褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 18:30Comments(2)バイクキャンプツーリング北海道CT125ハンターカブ

2022年07月21日

【2022夏北海道キャンプツーリング】速報版6日目

こんにちは


昨晩は熊さんに食べられることも出逢うこともなく無事に朝を迎えることができました。




今日はキャンプ場を出発して、まず向かったのが北見神社。



えぞみくじを購入。



雨こそ降っていないが、晴れ予報の割に中々晴れに出会わない。

せっかくなので霧覚悟で知床横断道路を走る。

ウトロでカッパを装着。

やっぱり峠は霧だった。





羅臼を華麗に通過して本日のお宿『尾岱沼ふれあいキャンプ場』に到着。





キリギリスは今日も生きています。




おしまい




褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 19:12Comments(2)バイクキャンプツーリング北海道CT125ハンターカブ

2022年07月20日

【2022夏北海道キャンプツーリング】速報版5日目

こんばんは



今日は1日寒さにやられました。

電波がギリギリで画像のアップができませんのでテキストのみです。


キャンプ場を出発してお約束の宗谷岬へ。

給油後、エサヌカ線を走って枝幸で温泉入浴。


その後、上藻別駅逓に寄って終わり

今は、湧別の五箇山キャンプ場にて設営完了しています。

2ヶ月前に熊が出没したキャンプ場にボッチで寂しいと言うより怖い。



あすまで生きていられるように祈って下さい。



おしまい




褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 19:31Comments(0)バイクキャンプツーリング北海道CT125ハンターカブ

2022年07月19日

【2022夏北海道キャンプツーリング】速報版4日目

こんにちは





今日の目的地は、稚内。

理由は稚内地方だけ傘マークがなかったから。

午前中は、留萌本線の駅舎巡りで鉄分補給。





その後大好物のオロロン街道を走り、来年撤去されるらしいオトンルイ風車群を撮影。





稚内ふれあい公園キャンプ場に17時ちょっと過ぎにチェックイン




某氏の後追い状態になってきた。



おしまい




褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 18:34Comments(2)バイクキャンプツーリング北海道CT125ハンターカブ

2022年07月18日

【2022夏北海道キャンプツーリング】速報版3日目

こんにちは




3年振りの北海道に上陸しました。




とりあえず月形町辺りに目標を定めて発進。

ナビは札幌方向を指示しているが初っ端からナビを無視して真っ直ぐ北上。

だって真っ直ぐの方が青空が少しだけど見えてるんだもん。


気温が23℃で早速メッシュジャケットから3シーズンジャケットに着替える。


13時半には予定していたキャンプ場に着いてしまったので炭鉱遺産を見に行く。

三菱美唄炭鉱跡





炭鉱跡を見学後、スーパーで夕飯の弁当を買って『きたむら中央公園ふれあいキャンプ場』に戻り設営。





今日は今のところ雨に降られていません。

18時半で気温21℃フリース着用でもちょっと涼しい。




おしまい





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 18:46Comments(2)バイクキャンプツーリング北海道CT125ハンターカブ