スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月28日

【風との闘い!負けた・・・・・】カブで伊豆ツーリング(その2)

こんばんは



昨日はすっかり風に負けて打ちのめされましたが、連休最終日はどうなったでしょうか?




最終日は家に帰るだけです。

考えられるコースは往路と同じ箱根越えR1コース。御殿場・大井松田経由R246コース。御殿場・道志村経由コース。


連れが選んだのは御殿場・大井松田コースです。

野性の勘が導いたのでしょうか?
連れの苦手な登りの少ない一番フラットなコースですね。


出発して直ぐに私のカブに付いているドライブレコーダーの動きがおかしいことに気付きました。

立ち上げとシャットダウンを無限に繰り返しています。

前回この症状が発生した時には、メモリーの初期化で回復しました。

メモリーを退避するPCがありませんので、何処かで安いメモリーを調達しましょう。

裾野で割高のメモリーを調達して入れ換えましたが症状は変わりません。

しょうがないそのまま行きましょう。


風は相変わらず吹いていますが、バイクが振られるほどではないので大丈夫です。


道の駅「ふじおやま」で休憩を取ります。



小腹を満たして、ツーリングの再開です。



県境のクネクネ道が終わると松田町です。

松田町と言えばこの季節は「松田山の桜」です。

国道246号から松田の街中に入ったとたんに渋滞です。
明らかに桜渋滞です。


渋滞の先頭に出て警備員に聞くと「バイクは入って良い」とのこと。
中に進むと警備員が「おいでおいで」とか「行け行け」とか導かれるまま進むと1速でしか登れないような急坂をどんどん行かされます。

インカムに後ろの連れから「ヤバイよ~止まったら再発進できないよ~」と悲鳴が聞こえてきますが、助けてあげられません。無事登りきることを祈るのみです。

結局、山頂近くまで上がって(上らされて)しまいました。

連れも何とか登りきりました。
いゃー冷や汗物でした。
きっと昨日の経験を上手く活かすことが出来たのだと思います。

警備員の指示で道端に駐輪しました。



物凄い人出です。

桜(たぶん河津桜)は丁度満開、青空に良く映えます。



上まで来ると松田からでも富士山をバックの桜が楽しめるのですね。



そして一番の絶景は、菜の花と桜越しに見る松田・開成の町並みでした。



人混みは苦手なので、一通り見終わったら、さっさと退散します。


国道に戻り秦野まで走ったところで、連れの大好きな秦野のハードオフに立ち寄ります。
何故か連れはここのハードオフが大好物です。

3日連続の運転でヘロヘロのはずなのにここだけは元気でした。

きっと連れにとってここは別腹なのでしょう。

これで全てのイベントが終わりです。
あとは粛々と帰宅しました。


3日間の総走行距離は、386.9kmでした。



風に苦労させられたカブツーリングでしたが、今回のツーリングが連れの良い経験値となって身に付いてくれることを願って終わります。







でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:08Comments(2)バイクカブツーリング

2020年02月26日

【風との闘い!負けた・・・・・】カブで伊豆ツーリング(その1)

こんばんは


グリップヒーターの取り付け記事の途中ですが、

2月22~24日の3連休で、連れと伊豆ツーリングに行ってきました。

せっかくの3連休なのに何も予約していないので、実家を基点に伊豆半島を一周して、連れに長距離ツーリングの練習をさせようという目論見です。

慣れた人なら関東基点で1日+αのコースですが、初心者の連れにはこれ位が適当でしょう。




22日11頃に出発です。(相変わらず遅い・・・・・・・)

16時頃から雨の予報なので4時間程度で80km先の実家を目指します。

3連休の初日にしては空いている国道1号線を西進し、大磯で最初の休憩です。ここまで結構風が強くて防風林のありがたさを実感しました。





小田原を過ぎて箱根の山にアタック開始します。

しかし上り始めて直ぐに雨が降り出してきました。

無理せずにカッパを着て先に進みます。

途中のヘアピンカーブを過ぎたところで、連れが来なくなりました。

戻って見に行くとヘアピンカーブの途中で立ち往生しています。

ヘアピンカーブと急な登りでシフトダウンに対応しきれなく止まってしまったようです。

少し上の平坦地まで移動してあげて、ツーリング再開です。

インカムでシフトダウンの指示をしながら峠を目指します。

上るにつれて雨が強くなりカッパを着るタイミングが正解でした。



箱根を三島側の下ったら雨は上がり一安心、と思う間もなく立ち寄ったスーパーを出たらまた雨。



どうやら雨予報が早まったようです。

実家には無事に予定通りの16時ちょっと前にたどり着きました。






23日、天気は良いですが今日も風が強く吹いています。

今日はメインの伊豆半島一周の予定でしたが、予定変更です。

天城越えで河津に出て、西伊豆を半周するルートとします。



出発してすぐ、まずは先日も寄った実家近くの公園です。






伊豆中央道から続く自動車専用道の天城北道路が終点の月ヶ瀬ICで、国道136号と一緒になるまで渋滞はほとんどなしでした。

月ヶ瀬から先 渋滞をすり抜けながら進みます。

風を避けて山の中のコースを選んだのですが、それでもかなりの風があり、時々インカムから連れの悲鳴が聞こえてきます。

「キャッ」は仕方ないと思いますが「キャア~~~」は、やめてもらいたい!

古民家・廃墟など古い建造物が好きな連れの為に旧天城トンネルに寄ってあげたいけど、台風19号の影響で旧道は通行止めのまま。

スルーしますが、何度「通行止め」だと説明しても、「行きたい」と言う。

しつっこいんだよ!


ループ橋では、吹きっさらしで思わず立ち止まってしまう。

海岸線は風大丈夫だろうか?・・・・・・・・・・



実家から2時間弱、11時ちょっと前に河津に到着。



暖冬のせいか盛りは過ぎてしまっていますが、かなりの人出です。

人混みは鬱陶しいので、写真を2~3枚撮って退散します。



さぁいよいよ海岸線です。

走れないことはないけど、やっぱり強い風が吹いています。西海岸に回り込んだら弱くなることを祈るだけです。


白浜を過ぎたUターンをしようと寄った道端の駐車エリア横の海が沖縄かと思われる程綺麗でした。





国道136号と石廊崎に行く道の分岐で、どちらに行きたいか聞くと石廊崎というので、そちらに進みました

だんだん風が強くなってきました。

「岬に近づけば当然もっと風が強くなる」と言うと「じゃあやめる」と言う。

全く迷惑な話

ちょっと考えれば当たり前ということが判ることじゃん。



先ほどの分岐まで戻り、分岐の所にあった道端の菜の花畑で撮影タイム。



菜の花畑の中に木道が作ってあり中々のスポットでした。

ドレスを着た女性も、前撮りか?



道の駅「下賀茂温泉 湯の花」に寄りますが、駐車場も駐輪場も一杯でそのままスルー。


ちょっと先で横道に逸れて、道端の菜の花の前でコンビニ弁当で昼食とします。

風の弱そうな所を選んだつもりでしたが゛イマイチで食べ終わったら即退散です。



西海岸は風が収まることを願って進みますが、残念~!

西海岸も全力で吹きまくっています。





そして、事件は石部温泉を抜けた所で起きました。


海岸から登り道を上がった所で連れがついて来ません。

箱根でのことを思い出し直ぐに引き返すと連れのカブが倒れ 連れは近くの標識にしがみついています。

私のカブを連れに預け、連れのカブを引き起こします。

駆け寄ってくれた外人さんに助けられながら引き起こしますが、風が強くて私でもニッチもサッチもいきません。
風が弱まった時に跨りエンジンを掛けて風のない所まで移動させました。

2台共避難し終わった所で被害を確認しますが被害は何もないので先に進みます。

走りながら聞いたところ、上り坂でシフトダウンし損なってスピードがなくなったところで横風に煽られて転倒したとのこと、スピードがなかったのでパタリと倒れただけのようです。

すぐ横が崖だったので落ちなくて良かった!。

それにしても凄い風でした。丁度風の通り道だったのでしょうか?



連れはすっかり意気消沈してしまいました。

さすがにこれ以上海岸線沿いに進むのはヤバイので、松崎からちょっと細い山道ですが仁科峠経由で湯ヶ島に抜けることとします。




再び山の中に入ったので風の影響はほとんどないので楽チンです。

細い山道ですのでホーンを鳴らしながら進みます。

急な登り手前では、連れにインカムでシフトダウンの指示を出しながら進みます。



ようやく着いた仁科峠は眺めが良くしばし撮影タイムです。





峠を下って行くと「持越金山」の跡に着きました。



廃墟感満載です。まだ一応管理はされているようなので中を探検できないのが残念です。



朝通った136号に復帰してすぐに「トイレの神様」でちょっと有名な「明徳寺」に寄ってトイレ休憩しようとしましたが、女性用トイレが満員で行列ができていたので、退散しました。

直ぐに道の駅「伊豆月ヶ瀬」がありましたので、駐車待ち渋滞の車を尻目に駐輪しました。

あとは帰るだけなので、お土産をノンビリと見て回り十分休憩を取りました。

とは言えあんまりノンビリすると日が落ちて寒くなってしまいます。



ここから30年振りの裏道をうっすらとした記憶と前走車を頼りに辿りました。

裏道は信号もなく快適です。


スーパーに寄って買い物をして17時半の帰宅でした。

今日は風に負けて、つ・か・れ・た・・・・・・・・・・・


<続く>










でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

  


Posted by 焚火人@キリギリス at 20:36Comments(0)バイクカブツーリング

2020年02月21日

【素人に取付られるか?】カブにグリップヒーター取付

こんばんは



先月のお散歩で日没後、手が冷たくなり辛い思いをしました。

そこで遂にずっと導入を渋ってあたグリップヒーターを導入することにしました。
何とかこれだけは避けたかったのですが・・・・・・・


先ずはグリップヒーターの選択ですが、ネットで先人の記録を見るとスロットルパイプの取り外しと加工が面倒そうです。

フロント周りがゴチャゴチャし過ぎて取り付けが面倒くさい。
→安物買いをして2度3度取り付け直しをしたくない。

ハンドル周りをスッキリさせるためにスポーツタイプを付けたいが配線加工に自信がない、高い、電気容量が心配。


などから、純正品を付けることにしました。



JA44カブの純正グリップヒーターは18,000円します。

ネットで探して見ると11,000円のところを見つけることができました。

届いたブツを確認すると取り付け手順書が入っていません。
ネットの先人情報で大体解りますがちょっと心配です。

良~く確認するとURLが書かれた紙があります。

指定されたサイトにアクセスしてみると手順書がアップされたサイトでした。

これも時代でしょうかね・・・・・・
ジジィには紙の手順書の方が安心できます。

ネットを見れない人はどうするのでしょう?
金に頼るしか無いのでしょうか?




手順を熟読するとコードをまとめるのが面倒そうですが、あとはネット情報の通りで特に注意点はなさそう。



それでは、取り掛かるとしましょう。

私の悪い癖で、取り掛かると夢中になって写真がほとんど残っていません。
ご容赦下さい。


まずはフロントのおもちゃ取り外しからです。

まずフロントボックスを取り外し、次にサブライトを外します。


ここまでが下準備で、ようやくフロントカバーを取り外せます。



写真は既にハンドルのアッパーカバーまで外してしまった後に撮りました。

フロントカバーの中は既に付いているおもちゃの配線で一杯です。グリップヒーターの配線の入る余地はあるのでしょうか?




この後、ハンドルのアッパーカバーを外しましたが、これが大変で爪の位置・外す方向がわからず2本ある内装外しのプラスチック治具を2本共駄目にしてしまいました。

最近のプラスチックを多用したバイクと言うより立体パズルと呼びたい車体には毎回苦労させられます。



アッパーカバーを外した1枚です。




これも同じくアッパーカバーを外した1枚です。




写真を良~く見るとウィンカーの左右の取り付けが変わっているのがわかるでしょうか?
右のウィンカーはアッパーカバー側に、左のウィンカーは車体側に付いています。
どういう意味があるのでしょう?

この後が一番苦労したヘッドライトのコネクター外しです。
ロックの外し方が判らず、これだけで1時間以上掛りました。


ここまで進んで、やっと配線の取り回しです。

おっとその前にもう一山ありました。
配線を通す穴を開ける作業がありました。

電動ドリルで勢い良く開けて他を傷付けたくないのでゆっくり慎重に開けるために敢えて手動ドリルを使いました。

ここで活躍したのが、一家に一本ステップドリルです。

小さい穴から大きな穴まで1本で複数サイズの穴あけができるドリル刃です。

10mmまで楽に開けることができました。



長くなってきたので(その2)に続きます。




でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:38Comments(0)バイクカブ雑記事

2020年02月19日

【見頃です】河津桜

こんばんは


松田山の河津桜が見頃を迎えている。との情報を得たので、それなら実家近くの公園の河津桜も見頃だろうと思い見に行ってきました。







本場河津や松田山も良いだろうけど、何とか富士山も一緒に楽しめるのでここがお気に入りです。

簡単ですが今日はこれでおしまい。





でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

  
タグ :河津桜見頃


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:27Comments(0)

2020年02月17日

【またまたボッチキャンプ】道志村のいつものキャンプ場にて

こんばんは



2月15,16日に1泊2日でいつもの道志村のキャンプ場にソロで行ってきました。


いつもの田代運動公園前の河原で定点観測の1枚。



日曜日は朝から雨降り予報なのに随分賑わっています。


キャンプ場に着きましたが、お約束の貸切りです。


今回は雨予報ですし、テントを広げるのも面倒なのでで車中泊にして椅子と焚き火台だけ出しました。



いつも場内の写真を撮り忘れるので、今回はまず場内の写真から。




東屋の下で焚き火を楽しみます。

東屋の下には前回連れと来た時に集めて使い切れなかった枯れ枝がそのまま残っていました。




3週間残っていたことになります。
見掛けたことの無い直火跡の石組みがありましたので、まるっきりお客がゼロだった訳ではないようです。


前回の残りを燃やしながら、良さそうな枝はペットボトルの入っていた段ボールに次回に備えてストックします。




21時になり焚き火も楽しんだので寝ることとします。

ふと空を見上げるとアレレ?

星⭐️が空一面に出ています。

朝から雨で曇っているんじゃないの?


良い機会なので、タイムラプスに挑戦してみましょう。

スマホカメラの設定が解らん⁉️

アッ!動画モードにしてから設定するのね‼️

1時間を12秒にするモードで空に向けて撮影してみます。

1時間後にアラームをセットして寝袋に入りラジオを聞きながら待機します。

1時間後、撮影を終了して確認してみます。

真っ暗!

ヤッパリスマホじゃ駄目なのかなあ?


撮影は諦めて寝ました。



冬のソロキャンの時は「mont-bellのダウンハガー♯1」を使用しているのですが3時頃寒くて目が覚めてしまいました。
歳と共に耐寒能力が下がっている気がしますが・・・・・
この時間から豆タンあんかを準備するのは手間なので、モバイルバッテリーで動作する電熱ヒーター式の腹巻き?を使って暖を取ります。
そう言えばもう雨が降りだしています。


5時頃再び目が覚めますが、この時非常にヤバイことに気付きました。


ルームランプのスイッチが入ったままです。
(ランプ自体は接触不良なのか点いていません)
バッテリーをまた上げてしまったかも?・・・・・・・・・・

慌ててエンジンを掛けます。
セルの回りがちょっと弱かったですが無事始動しました。

アイドリングではあまり充電されませんがこのまま朝までエンジンを掛けたままにします。
幸いにもボッチなので誰にも迷惑を掛けないことですし。

その後は車の暖房が効いてヌクヌクでした。


いつものようにノンビリと起床し10時前にキャンプ場をあとにしました。



帰り道なぜか急に豚丼が食べたくなり途中のスーパーで「ソラチの豚丼のたれ」を買って帰ることにしました。

途中のスーパーに入ると

何て言うことでしょう‼️

フードコートに『十勝豚丼 なまらうまいっしょ!』というお店がありました。




決まりです!
テイクアウトを買って帰宅後に食べました。

美味しかった‼️
また買いに行こう‼️



最後に美味しい発見のできたキャンプでした。




でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:36Comments(0)キャンプNV100クリッパーリオ車中泊

2020年02月14日

【♪梅は~♪咲いたか~♪】カブでお散歩

こんばんは


先週の土曜日(2/8)にカブでお散歩に行ってきました。

目的地は小田原城。

今回は連れとカブを2台連ねてのお散歩なので、片道2時間半位の予定です。

走り出して直ぐにアレレ?
スピードメーターが動いていない‼️


はい!
身に覚えがあります。

先週、ハンドルのアッパーカバーを外しました。
スピードメーターのケーブルも外しました。
で、その後の組み立てでスピードメーターのケーブルを接続した覚えが全くありません。


ボケてますねぇ・・・・・


スーパーの駐輪場に入りスピードメーターケーブルを取り付けます。

先日、連れに何があるかわからないからドライバーとかラジオペンチとか簡単な工具を持ち歩くように伝えたところ、今回しっかり持って来ていました。

偉い!

ラジオペンチを借りてササッと直します。


連れはいつもミラーで確認できなくなるほど後方に離れて付いてくるのですが、今回はピタッと直ぐ後ろに付いてきます。

たまたま出発前にドライブレコーダーの後方カメラの動画を見せたのが良かったのでしょうか?

大きく映りたかったみたいです。

後方確認が楽になったので、かなり運転が楽になりました。


そのお陰でしょうか?
予想より早く実走2時間で小田原城に到着しました。

案内板を見ると『公園内は自転車・バイクは押して下さい。』とあったので押して入り1枚パチリ。



梅もかなり咲いています。

連れは梅の良い香りがすると言っていますが、私は全く解りません。

どうやら、この日から梅祭りが始まったようです。



天守に登ることなく、そそくさと引き揚げます。

帰り道は『曽我梅林』経由です。


途中ふと見ると、連れのカブのテールランプが切れています。

カインズホームを見つけて入りましたが電球が売っていません。
車・バイク用の電球を全く置いていないカインズホームは初めてです。

カインズホームはどこに向かっているのだろう?


何となく走っていると曽我梅林に着きました。

手前に民間の有料駐車場がありましたが無視して進むと無料の駐車場が梅林の中にありました。







イラストマップを見ると展望台があるようなので適当に向かいます。

途中1速でないと登れない急勾配・急カーブをクリアして辿り着いた景色が



あまり大したことないなぁ。



その後はカブの機動性を活かして細道をクネクネ、『小田原ガイドの会』?の看板を辿って廻りました。



さて、そろそろ帰らないと寒くなってしまいます。
とっとと帰りましょう。


途中、平塚のUNIONで連れのカブのテールランプの電球を買って交換し帰宅しました。


連れの運転もだいぶ慣れてきたようです。

そろそろ次の段階に入りますかな?

長距離にしようか?
都会走りにしようか?








でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:43Comments(0)バイクカブツーリング

2020年02月07日

【20年越しトップケースの更新】通勤用スクーターのトップケース買い替え(その2)

こんばんは


通勤用スクーターのトップケース更新記事の続きです。

まだ仮配線ですがリモコンロックができるようになりました。



COOCASE S48 アストラは、発売時期により、SPEC-F→SPEC-F2→SPEC-F3と進化しています。

時期によりオプションの内容が少しずつ変わっています。



自分のアストラはSPEC-F2だと思うのだが、どうしても内臓電池の取付からSPEC-F2とは納得できない。

そこで先日メーカーの人に見てもらった時に確認したところ『SPEC-F2』とのことでした。

これで安心して内臓電池を補修部品注文できます。




SPEC-F2用の内臓電池を注文して手に入れました。

内臓電池はトップカバーを外すと交換できます。(ネジを4本外してカバーを持ってフロント側にスライドさせる)



左側のブザーの下の空間に内臓電池は設置されています。(写真は電池取り外し後です)


アップ写真です。




左側が取り寄せた電池、右側が外した電池です。



なんかコネクターの大きさが違う感じがする・・・・・

コネクターを刺してみるとヤッパリ入らない。

コネクターをロックする爪が邪魔している。削る。

今度は刺さるけど、すぐ抜けてしまう。

試しに古い電池のコネクターを刺してみると問題ない。

ヤッパリ最初に感じたようにコネクターが別物です。

どういう商品管理をしているんだ!

NPROJECT!




SPEC-F2と思われるが、どうしてもSPEC-F2とは納得できないという心配が的中しました。


しょうがないので、古い電池のコネクターを新しい電池に付け替えます。



ビニールテープで絶縁してコネクターを接続します。

やっと内臓電池の取り換えが完了しました。


これでようやくLED照明が使えるようになりました。予想通り内臓電池の劣化が原因だったようです。


しかし、何回もコネクターの周辺でジタバタしていたので、ブザーの半田付けがとれてしまいました。

何という半田付けなんじゃい!

ビニールテープでくっつけて誤魔化しました。



もう一つリモコンのロックと解除も内臓電池の交換で改善されることを期待しましたが、リモコンを受信しますがロックと解除の動作はできませんでした。

12V電源が活きていないとロック用のモーター?を駆動できないようです。



最後の盗難防止アラーム機能は使う予定がないので未確認ですが、ロックの時にピッと鳴るのでたぶん大丈夫でしょう。



このトップケースはリモコンを使う為にバッテリー直結で常時接続する必要があります。
ただこれではリモコン受信機がバッテリーを消費し続けバッテリー上がりの原因になってしまいます。
ネットを見ると多くのユーザーが常時接続をしないで使っているようです。


そこで私は『BESETO UPS200』という商品を使っています。
(UPS200は廃版で今は上位機種のUPS300だけとなっています。UPS300は現在品切れ中。再入荷予定有り。13000円位)

これは、3連シガーソケットにモバイルバッテリー(3.7V5200mA)のような電源を内臓した商品です。

これを付けているとエンジンオフ後も12V電源が一定時間供給されます。

内臓電池が空になるまでは、バッテリー直結と同じように使え、バッテリー上がりの心配もありません。

ドライブレコーダーを駐車中監視に使うのに便利ですよ。専用の配線キットを買うより安いです。

あと5V2AのUSBも一口付いています。




話が逸れてしまいました。

今はまだ仮配線ですが、当分この状態で使う予定です。




だらだら書いてしまいましたので、最後にまとめてみます。

COOCASE S48 アストラは
①12V電源が供給されていないとリモコンで施錠・解除ができない。
②LED照明は内臓電池が劣化していると12Vが通電していても点灯しない。
③SPEC-F2にも数種類のバージョンがある。
④メーカーのNPROJECTでも数種類のバージョンを理解していない。

以上です。




カブのサイドパニア探しから始まった今回の通勤用スクーターのトップケース更新ですが、頑張ったかいがあって綺麗で容量タップリの物になりました。

先日は、ヘルメットを2個いれることもでき満足のいく結果となりました。


あと予想外の効果として駐輪場で自分のスクーターが直ぐ見つけられるようになりました。
カラーパネルの付いたトップケースはほとんど無くて、自分のスクーターが遠くからでも直ぐに判ります。






でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:17Comments(0)バイク雑記事

2020年02月06日

【まだまだ続くか?】ブログ開設1周年!

こんばんは



もう過ぎてしまいましたが、2月3日はブログ開設1周年でした。

直前までちゃんと覚えていたのに・・・・・・

ちょっと忙しいとしっかり忘れている!

最近ちょっと前のことを良く忘れてしまう。


まぁ、そんなことにもめげずに続けていきますので、これからも宜しくお願い致します。






でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:20Comments(0)雑記事