スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月29日

【祝!緊急事態宣言解除】ついに我慢しきれずに・・・

こんばんは、お久し振りです。

だいぶ間を空けてしまいました。
コロナに罹っていた訳ではなく、ただ単に自粛していてネタが無かっただけです。
まぁ、待っていた人も特にいないとは思いますが・・・・・




さて、自粛の毎日ネットを見る時間も当然多くなり、皆さんもさぞ多くの誘惑に惑わされたことでしょう。
中には負けてしまった人、特別定額給付金をあてにして先に買い物をしてしまった人もいることでしょう。

私も色々な誘惑を見なかった振りをして耐えてきましたが、ここに来て遂に誘惑に負けてしまいました。

緊急事態宣言が解除されたからではありませんが、結果として解除祝いみたくなってしまいました。

言い訳はこれ位にして



購入したのは、『ウミネコ(UMiNEKO) ソロキャンプ テーブル』というミニテーブルです。



まともな人間ならば、スノーピークの「オゼン」かSOTOの「ホッパー」あたりを選ぶと思われるテーブルです。

しかし、キリギリスまっしぐらの私は当然そんな高い物は買えませんので、中華製品から選びました。

最初は、当たり障りのないところでFLYFLYGOかMoon Lenceを見ていましたが、イマイチ納得できません。

しつこく色々探している内に見つけたのが、今回購入したテーブルです。

決め手は

①値段が安い
②収納袋が良い

この2点でした。

レビューが5つしかなく非常に心許なかったのですが、写真を見る限り最悪収納袋にお金を払う覚悟でポチリました。

勿論、バリ取りや多少の切った貼ったは覚悟の上です。



そして、今日届きました。

早速、開封です。

ジャ~ン





目論見通りすごく良いケースに入っていました。

ほつれなども皆無です。

このケースだけで、1035円の価値アリです。



中身を出してみると天板が面白いものにくるまれていました。



プチプチに入った天板がさらに中国の新聞紙にくるまれていたのです。



全人代みたいな何かの会議の写真でしょうか。

日本国内からの発送では何回も経験がありますが、海外からの商品に新聞紙が入っていたのは初めてです。

暫し見入ってしまいました。



肝心のテーブルです。

なんと!覚悟していたバリが全くありません。
完璧な仕上げです。

組み立ててみましたがガタつきもありません。

天板の裏に傷が1か所ありましたが、1cm未満の長さで裏なので気にしません。

同種の製品のレビューに多くあった、「天板がV字に反っている」という現象もありませんでした。

どうやら大当たりです。

天板の上にA4の紙を載せてみました。



ソロキャンプなら充分の面積です。

連れ用にもう一つ買おうかな?



思わず浮かれてしまいましたが、肝心のキャンプにはまだ行けません。

6月に入ったら行こうと思います。





でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 00:16Comments(2)キャンプツーリングキャンプ道具

2020年05月07日

【我慢ウィーク終了】さあ、仕事だ!!

こんにちは



我慢ウィークが終わり今日から仕事再開です。

外出自粛でだいぶ貯まっています。

キャンプに行きたい!!

貯金もこのくらい貯まれば・・・・・



嘆いていても前に進まないので、頑張るしかないです。

家の駐車場のコンクリートの割れ目に咲いている『ド根性パンジー』を見習って。





ガンバ!!





でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 11:17Comments(2)雑記事

2020年05月04日

【明るい未来のために!!】GW(Gaman Week)の時間潰し

こんにちは


GW(Gaman Week)

出歩くことのできない、GWは何て長くて暇なんでしょう。
本当に我慢の週ですね。



この長い休みに車のベットフレームの作り直しとスクーターのヘッドランプ磨きだけはやっつけようと思っていました。

そして、ようやく黄ばんだスクーターのヘッドランプ磨きをやっつけました。

そう、名付けて『明るい未来のために!!大作戦



準備したのは、「ソフト99」の「ヘッドライトリフレッシュ」という商品です。
これが2液式で一番安かったので選びました。





クリーナーで汚れを1度拭いた後の写真です。本当はもっと汚かった・・・・・・
クリーナーにコンパウンドが含まれているようなのでジジィには珍しくマスキングしてから作業しました。





左が1度目、右が2度目のクリーニングの汚れです。





結局3度クリーニングしました。





この後仕上げのコート剤を塗って軽く表面を整えたのですが、この時汚れの残りがあるように思えたので、再度クリーニングからやり直しました。
車用をスクーターに使っているので、溶液はタップリ余っています。

しかし、汚れが残っていたのはレンズの内側のようで、やり直し後もほとんど結果は変わりませんでした。





表面のザラザラとした黄ばみは無くなり、レンズのカットとリフレクターがよく見えるようになりました。
マスキングテープを剥がして作業終了です。






この後、暗くなってから試走しましたが、かなり明るさが改善していました。
どんだけ、汚れたまま走っていたんだ!!ということですね(反省・・・・・・)

これによって『明るい未来』がやって来ることを期待しましょう。


次は内側のクリーニングだな。







でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 10:24Comments(0)バイク雑記事