スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月07日

【北海道車中泊旅】西神楽~紋別港

こんばんは




昨日発生した前輪のトラブルの原因を調べる為、オートバックスで作業予約をしてあります。


予約時間ちょうどにオートバックスに到着、早速アライメントチェックをしてもらいます。






チェック結果は、特に問題無しとのこと。

本当に?

スタッドレスから夏タイヤに履き替えて1万kmも走らずにあの状態だったので、どこか原因があると思うが仕方ない。

タイヤの外観チェックと空気圧チェックをマメにやるしかなさそうだ。




取り敢えず用事が終わったので、今日の目的地を決めなければならない。

考えながら走っていると六花亭があったので駐車場に入れて行き先を考える。

名寄から旭川まで下がったので、昨日行く予定だった興部をやめて目的地を紋別にした。

しかし、旭川に六花亭があるのは知らなかった。



折角なので入店してみたがめぼしい物がなかったので、なにも買わずに出てきた。





上川に向かう途中にオアシスパーキングがあったので、昼食がてら休憩する。

周りに買い物ができる場所がないが、ここなら落ち着いて車中泊ができそうだ。



隣に入浴施設もある。




オアシスパーキングを出発して、紋別を目指して走っていると道の駅『香りの里たきのうえ』あったので休憩。



ラベンダーのポプリ入りのシマエナガストラップにちょっと惹かれた。

この子育て応援自販機は良い取り組みだと思う。




道の駅内にあった地域地図に『旧北見滝ノ上駅舎』と郷土資料館を発見。

先に駅舎を見に行く。

ちょっと迷って到着。



アレ?ここは来たことあるぞ。

確か西興部であったHOKKAIDERのキャンプイベントの帰りに偶然見つけて寄ったはず。



中に入ってみると展示物が減っている気がする。



裏に回ってみるといくつもあった駅名表示板が2つしかない。



車両ももっとあったんじゃないかな?







郷土資料館に行ってみると閉まっている。




しまった!今日は月曜日なのを忘れていた。

資料館の横にガラス張りの建物がある。

中を覗くと除雪車とそれを押す蒸気機関車が展示されている。



これはちゃんと見たかったなぁ。

ガラス張りで守られているから状態がいいんだろうな。





郷土資料館に振られたので、紋別港に向かう。

最近有料化されたと聞いたので取り敢えず適当に駐車して偵察してみると車中泊は大丈夫そう。

偵察していると何と春日部のお姉さんがいた。

二人ともビックリ。



そして昨日岩尾内湖で別れた後の話を聞いてまたビックリ。

キリギリスが先に出発したが、その後お姉さんも士別方面に行こうとしたら崖崩れで道が塞がれて通れず、やむなく紋別に来たとのこと。

ということは、キリギリスは崖崩れに巻き込まれるかどうかのギリギリのタイミングで通過したことになる。

タイヤといい崖崩れといい、残り少ない人生の運を昨日全て使い果たしたかもしれない。




紋別は寒くて、あまりお姉さんと話す間もなく車内に引きこもった。





明日は紋別で1日ゆっくりしようかと思っている。






褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 20:44Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー