スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年11月30日

【ST-310バーナー風防】今更の自作

こんばんは





キャンプしてますか?

今回は今更感全開ですが、ST-310に風防を付けました。




ST-310は発売と同時に入手してずっと使い続けています。

その間、何回か100均のクッキーの型抜きが風防にジャストフィットというブログ記事を見てきました。

しかし、忙しかったり、そのクッキーの型抜きが特定できなかったりで、ずっと先送りにしてきました。




先日、暇な時に丁度また風防の記事に接して、ようやくクッキーの型抜きを入手できましたので、一気に作成しました。



まずは入手したクッキーの型抜き。

ダイソーの5個入りのクッキーの型抜きです。5個入りがミソです。




一番大きい型を使います。





合わせてみるとピッタリです。





横から見るとこんな感じ。



バーナーヘッドが見えません。




このままでも使えますが、炎が集中してしまうので適当に広がるように高さを抑える必要があります。



4~5mmカットするためにマークしました。






材質は柔らかいので普通の文房具のハサミで切れ込みを入れられます。




切れ込みが入ったら1片1片ラジオペンチで摘まんでコキコキすると簡単にパキッと折れて取れます。






いい感じに低くなったので、テストしてみましょう。


まずは、風防なしです。




かなり横に流されています。



次に風防をセットしてみます。




炎の流されれ具合が軽減しています。

風防を低くしたのでバーナーヘッドの上部が見えていますね。





最後に使用後の収納ですが、このように問題はありません。




風防を低くした時の切り口をヤスリ掛けしてバリ取りをするのがベストですが、切り口を下にしてしまえば影響がないので、面倒くさいから私はそのままです。





これで、熱効率が上がってくれるとありがたいですね。

簡単な工夫ですのでお勧めです。






おしまい







褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:03Comments(0)キャンプキャンプ道具

2020年11月28日

【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?

こんにちは




降雪・凍結が始まる前に先日見つけた『箱根やまなみ林道』の全線走破に行ってきました。




御殿場側の入口はわからないので、三島側から入ります。

国道1号線三島側の入口




三島市立『箱根の里』という施設の入口の表示が目印です。



曲がって直ぐののところに林道の標識があります。




全延長36kmあるようです。

設計速度は30km/hになっていますね。





安全運転でノンビリ走ります。

と言っても、「箱根の里」入口を過ぎてからは、落ち葉がすごくて滑りそうで怖くてスピードを出せません。







今回は、閉鎖されていない脇林道をできるだけチェックしながら走りました。


前回も撮影した裾野市との境です。





戦前に飛行機の遭難事故でもあったのかな?






ここは神社までで終わりそう、行ってないけど・・・・






ここは行けそうだけど、距離からして盲腸線かな?






前回の侵入口、深良用水線との合流点。







ここから御殿場側は、初めての道です。



いきなり、支線の入口がありました。






そして、裾野市と御殿場市の境。





まだ、あと16kmもあるようです。




こちら側は、あちらこちらで伐採作業を行っているためか、切り倒されている分光が入って明るい感じですが相変わらず景色は望めません。






ほとんど景色が望めないのに展望台がありました。





駐車場からちょっと登れば景色が開けるのでしょうか?




そして、終点?




林道の看板がありませんでしたが、ここが終点と思われます。

オドメーターだと34kmだったので、正式な入口がどこかにあったのかなぁ?





感想

落ち葉のない季節なら走って楽しいかも。

御殿場側の入口は判りにくいのと走ってもあまり面白くなさそう。

深良用水線と国道1号線の間がどちらも入口が判り易いのでお勧め。

芦ノ湖スカイラインを走れるバイクなら国1から深良用水を通って芦ノ湖スカイラインさらに箱根のルートが面白そう。





次は春になったら脇林道にも挑戦してみましょう。




おしまい







褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 09:47Comments(0)バイクカブツーリング

2020年11月26日

【久し振りのボッチキャンプ】道志村キャンプ

こんばんは




久し振りに連れとキャンプに行ってきました。

3連休明けの平日キャンプでしたので、安定のボッチキャンプでした。



貸し切りの上、雨降りなので東屋の下に設営です。



今回はスクリーンタープをリビングとして建てて、寝床は車中泊です。





いつもはスクリーンタープの中にテントのインナーだけ入れてカンガルーにしていますが、こちらの方がリビングが広くて快適です。



今シーズン初の薪ストーブをインストールして早速火入れしました。






キリギリスが一生懸命寝床を作っている間、連れは早くも口を動かしています。

まずは餃子からスタート。




餃子のタレが入手できなかったのでポン酢で代用。

ウン!結構イケル!






その後は、買ってきた1人用鍋を2人で突っつき(写真撮り忘れ)、残り汁に稲庭うどんのかんざしを投入。

そのうどんを啜ってみると辛い!

連れがうどん自体が塩辛いと言う。

一度別鍋で茹でてから鍋に入れることにしました。







連れの今回のミッションは、柿むき。




伊豆で仕入れた渋柿5kg

これを全てむいて吊るし柿にします。




こんな感じで8本ほどできました。





きっとおいしい干し柿ができることでしょう。

さて、残った皮の処理が大変です。

何か皮の利用法があるかと思いますが、そこまでの知識がないので薪ストーブで燃やします。

最初そのまま突っ込んだのですが、効率が悪い!

そこで、ストーブの上で乾燥させてから、中で燃やすこととしました。




柿の皮を鉄板焼きしているみたい。

これが、室内に柿の甘い匂いが充満して何とも言えない。





翌朝、朝靄で煙っている雰囲気。






朝食が終わったら、面倒くさい撤収です。




う~んキレイに決まった!






もうすぐ水道が凍結して、このキャンプ場も冬季閉鎖になってしまいます。

今シーズンはあまり冬キャンができないかもしれないので、その前に久し振りに連れとキャンプができて良かった!




おしまい





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:00Comments(2)キャンプNV100クリッパーリオ車中泊

2020年11月20日

【ポチポチ病】LED付きニット帽

こんばんは




またまたネット徘徊老人をしていて、面白いものを見つけてしまった。

『LED付きニット帽』


世の中こんな物があるんですねぇ。

これは便利そう。



さらに調べるとLEDだけでなくBluetoothスピーカー付きも発見!




LEDに加えBluetoothまで付いて1000円台!
(注文当時1809円、記事時点2229円)

買うしかないでしょう!

早速ポチッ!





すぐに発送メールが来ましたが配達予定日が1週間後、大陸からの発送ですね。

荷物は予定通り1週間で到着しました。




早速開封してみます。



わかってはいたけど黒一色は見栄えが悪いなぁ・・・・・・

安物を選んだからしょうがない・・・・・(お金を足せばちょっとオシャレな柄も選べますよ)





日本語の取説は入っていませんでした。(英語の取説のみ)






このようにLEDユニット、Bluetoothユニットをそれぞれ取り外して洗濯できます。









Bluetoothの操作は

電源は中央のボタンを長押ししてon-off。

電源offからonに長押しして、さらに長押しするとペアリングモード。

ペアリング時にスマホを確認すると『BT-01』と表示されます。
(以前同じ名前の別の機器とペアリングしたことがあり、一瞬ペアリング機能が死んでいると焦りました。)

左右の+-ボタンは長押しがボリュームの大小、短押しが曲の送りと戻し。

電源onすると本体のLEDがブルーに光りますが帽子にセット状態では、外からは光の確認はできません。
(充電中は赤く光ります)






充電はスイッチ下部に付属のマイクロUSBを指して行います。





充電時間は取説には2時間強となっているが、LEDユニットのものなのか?Bluetoothユニットのものなのか?不明

終了するとパソコンの設定によってはパソコンから終了音がします。

使用時間は5時間となっています。




コード長が40cmとちょっと長いのが邪魔ですね。




半周で40cmということは一周80cmどんだけ大頭なんだよ!





帽子を注意して見るとスイッチの下にほつれらしきものが!

よく見るとボタンホールのようにかがってあります。




何と!充電ケーブルを通す穴が準備されていてビックリ!
(実際使わないけど、心遣いが嬉しい)




LEDライト側は

真ん中のボタンを押す度に強→中→弱→off→・・・・・を繰り返します。

強:50ルーメン、80分
中:25ルーメン、150分
弱:12ルーメン、300分

こちらの充電は、キャップを外すとUSBに挿す端子?が現れるが、基盤直接でビックリ!
(基盤を直にUSBに挿すなんて20年位してないと思う)





一応こちらも充電中は赤く光ります。





この他、USB→マイクロUSBの充電ケーブルが付属していました。

取説に「IP44 WATER RESISTANT」となっているが、これまたどちらのユニットに対する説明か不明?
たぶんLEDユニットだと思われる。





使ってみましょう。

音は悪くない、ちゃんとステレオで聞こえている。

LEDはわかっていたが、それなりの明るさです。

何よりも帽子を被った状態では、基本上向きなので手元は暗いまま。

グルキャンでは相手に迷惑この上ないと思う。

ソロキャンの時とかトイレに行く時とかが主な出番かな?

その内詰め物をして下向きにしてやるかな?





まあ、面白いオモチャです。

お勧め度は78%くらいかな?





おしまい





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 18:47Comments(0)キャンプキャンプ道具

2020年11月18日

【カブ整備】再びチェーン張り

こんばんは




カブのチェーンがまたカチャカチャと始めました。ちょっと早くない?

前回の調整からまだ2週間ちょっとしか経っていませんが、・・・・・・・・・

距離にしたら1000kmちょっとです。

前回かなり弛めに張ったのが原因なのか運転が荒いのが原因なのか?それともこれが普通なのか?





前回のチェーン張りの後、ネットでチェーンアライメントツールなるものを見つけました。

うん、これは便利そう!  ポチッ!




全体画像



使用状態





ついでにホームセンターでチェーンルブも買っておく。

田舎のホームセンターなので、銘柄に悩む心配はない。

置いてある商品はクレのチェーンルブ一択だ。







では、チェーン張りをしましょう。

シャフトを緩めて、前回の張りをアライメントツールで確認してみましょう か・く・に・ん・・・・・・・・・・あれ?




アライメントツールは、スプロケットに挟み込んで使うが、カブのチェーンはチェーンケースでカバーされているのでスプロケットを露出させなければならない、チェッ!面倒な!

まぁチェーンルブを吹くのにカバーを外してちょっとキレイにしてからにするかと思っていたのでいいか。






チェーンカバーを外してみるとスプロケットに錆が出ていますね。ちょっとショック。

アライメントツールをセットしてみます、セットしてみ・ま・す・・・・

何とスプロケットが小さ過ぎて、アライメントツールがまともにセットできません。





スプロケットに斜めになってしまっている。

斜めですが、こんな感じで見通して調整します。




前回の調整で問題なかったようです。




こちらの方が目盛りを頼りに調整するより楽です。

見通しをしながら張り調整してから、調整目盛りを確認してみるとピッタリ合っていました。





せっかく、チェーンカバーを外したので、ついでに磨いておきます。





内側も磨きました。







チェーンも拭いて、新しいチェーンルブを吹き掛けてバッチリです。





うん!キレイになった!







これで、しばらく気持ちよく乗れます。





チェーンアライメントツールのお勧め具合は、70%です。

長所
・調整がビジュアル的にし易い。

短所
・ある程度大きなスプロケットでないと正しく使えない。
 (カブでは目安になるレベル)

商品を選ぶポイント
・精度の高い商品を選ぶ
・スプロケットに押し付けるネジが金属製かと思ったがプラスチック製だった。
 ねじ切ってしまう場合があるので、金属製のネジを使っている商品を選んで下さい。
 市販のネジに付け替える手はあります。


口コミを見ると中には車体の目盛りが半目盛りもズレていた例もあるようです。
疑いのある人はそんなに高価ではないので、是非お試しを。




おしまい









褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:41Comments(0)バイクカブ雑記事

2020年11月16日

【果てしなき物欲】充電式電動エアーポンプ

こんばんは




以前から欲しいと思っていた充電式のエアーポンプを買ってしまいました。



きっかけは、先日の電熱ベストと同じく、ネットを徘徊老人していた時に購入レポを見つけて、おっ!これ良さそうだなと感じたからです。

まぁ、物欲の世界ですから、カブのエアー調整がスタンドのエアー充填機からはやりにくいとか、ちょうど車のタイヤをスタッドレスに交換する時期だとか・・・・・・言い訳はいくらでもしちゃいます。



しかし、カブのタイヤチューブに横出しバルブ付きがないのは何故だろう?

サイズによっては存在するので技術的な問題はどうにでもなると思うのだけれども。

そうすれば、ガソリンスタンドでマメに空気圧チェックできるのに・・・・・・・




届いたブツがこちらです。








中身は、本体・エアーホース・USB充電ケーブル・各種ノズル・収納袋・日本語取説と意味不明のパッキンが2つ





日本語取説





気になるUSB充電ケーブルは、『8.4V』となっている、USBコネクタに昇圧機が内蔵されている?



破損するとやっかいだなぁ・・・・・・・・・・



確認のためPCのUSBに刺して計ってみる



キッチリ8.4Vです。  意外と精度がいいかも。






充電はされていたので早速テストしてみます。

カブの後輪は指定値2.25。

手元の怪しいジジィは、素早くバルブを取り外せる訳もなく、
取り外しにモタモタしている間にかなりの尿漏れでなくエア漏れが予想されるので、設定値は2.3にしています。






設定値を2.3にして、バルブを取り付けるとその時の圧力が表示されます。

2.3になると自動的にポンプは停止します。




作動音は予想通り煩いですが、思っていたよりは静かでした。


錆のあるペンシル型のチェックゲージを使って空気圧をチェックしたところ2.25でした。




もう少し精度の良いエアゲージで測定してみたいものですが、これならば問題はないでしょう。






後は、充電がどの位保たれるか?と耐久性ですね。

取り敢えず、2日間はエア充填に耐えられる電力が保持されることは確認できました。

物によっては、満充電しても一晩で放電してしまう商品もあるので、注意が必要です。

一番心配なのは充電用の専用ケーブルです。

本体が先に壊れるか?充電ケーブルが先に壊れるか?の競争になりそうです。




今のところは、買って良かった満足です。お勧め度合いは85%。




耐久性については、後日報告します。





おしまい







褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:01Comments(0)バイクNV100クリッパーリオ雑記事

2020年11月13日

【今冬買ったお気に入り】電熱ベスト

こんばんは





いつものようにネットを徘徊老人していて、「電熱ベスト」の記事が目に留まった。

電熱ベストは過去にいくつか買った・・・・・・

どれも電源確保が面倒で使う気にならなかった。

そして、押し入れに入れたままになっている・・・・・・




唯一まともに使ったのは、ベストとかジャケットではなくヒーター部分だけの商品。

これは欲しい場所に付属の紐で固定して使えて、大荷物にならないので今でも時々使っている。

残念なのは、温められるのは1ヶ所だけなので、腰と腹を同時に温めることができないこと。




記事によると前後同時に温められ、温度調節もできるよう。

ワークマンの電熱ベストも売り切れで買えない程人気の様子。

値段もこなれてきているようなので、記事にあった商品を買ってみました。











何気に防水ジッパー?何のため?



後ろ





スイッチ拡大





簡単な日本語使用説明書






ヒーターは、前の左右に1つずつ、後ろが背中に1つと襟部分に1つで、全部で4つのヒーターを装備しています。

スイッチは前後別で独立しており、それぞれ強・中・弱(赤・白・青)で設定できます。

内側はフリース地で肌触り良好。

少し綿も入ってキルティングでいいのかな?

洗濯も可能です。




電源は今やスタンダードとなったモバイルバッテリー。

使用時間は、モバイルバッテリーの容量次第です。

モバイルバッテリーを入れる内ポケットがあり、その中にUSBケーブルが出ています。

USBケーブルのコネクタがいわゆるL型プラグになっているのが使い勝手を考えた親切設計。





バッテリーはちょっと使いは5000mAで十分です。

ツーリング時は最低10000mAは必要と思います。

それ以上の容量ではバッテリーの重さでポケットが下がってしまうので、軽い10000mAクラスを複数使うのがベストかと。




服としてのサイズは小さめでした。

買う場合は、1サイズ大きめをお勧めします。





先月の秋だサンマを食べようキャンプで初使用したのですが、大活躍でした。

先日の無茶カブツーリングでも、気温1℃の中の走行で大活躍しました。





耐久性がどの程度あるか心配ですが、今のところ問題なく使えています。

洗濯はシーズン終わりまで怖くてできないかな?  洗濯してどうなるか・・・・・・

値段は1シーズンで元が取れると考えていますので、その時はその時で・・・・・・・






今度、延長コードを使ってカブのUSB電源から直接電源を取ってみようかな?




久し振りに使い手のある良い買い物でした。お勧めできます。






おしまい





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:04Comments(0)バイクキャンプキャンプ道具生活雑貨

2020年11月11日

【無茶カブツーリング】今年ラストツーリング

こんばんは



今年はツーリングらしいツーリングと言ったら野麦峠キャンプ場に行っただけ。

恒例の北海道ツーリングも行けませんでした。

泊りは無理なので日帰りで行ける所まで・・・・・・

ということで、無理を承知でまたまた乗鞍高原の「せせらぎの湯」に行ってきました。





片道およそ250kmをカブで往復します。

もちろんカブですから下道オンリーです。




出発は8:20、キリギリスにしてはかなり早い!

服装は上は問題ないが、風が冷たくて下がヤバそう。



この日は時間がないので、休憩も少な目。

しかし、膀胱はそんなことは無視して破裂を訴えてくる。

朝霧高原で最初のトイレ休憩。




通る観光客が次々と入ってきて富士山の写真を撮っては出ていきます。




空気は冷たいけど天気が良いので気持ち良い。

精進湖から甲府盆地に抜けて街中に入る前に次のトイレ休憩。

『甲斐風土記の丘』という公園の駐車場です。





せっかくなので紅葉と一緒に






山梨県を抜けて、諏訪に入る頃にはぐんと気温が下がりました。

下諏訪のワークマンに緊急ピットインして、フリースのタイツを探しますがなかったので、一番暖かそうなのを1枚買ってそのまま試着室で履きました。

ついでに厚手の靴下も買って靴下も2重履きしました。



これでかなり楽になりました。



「松本山雅FC」のホームのアルウィンの前で7777kmを迎えました。







塩尻北からナビの指示通りにいつもは通らない田舎道を進みますが、あちこちで道路工事中で失敗でした。




3週間振りの乗鞍高原は、もう紅葉は終盤でした。

残っている紅葉の写真を撮りたいのですが、時間が押しているのでパス。

せせらぎの湯に着いたのは16時でした・・・・・帰りは何時になるんだろう?




10分程の待ちで先客が上がってくれたので、風呂を堪能します。

冷え切った指先がジンジンする。



十分温まったところで次の客がきたので譲ります。

次の週末で冬季閉鎖になるので、次は春までお預けです。





せせらぎの湯を出発したのが16:40 もう辺りは薄暗くなってきています。

復活したサブランプを点灯して山道を松本に向けて下ります。

松本に抜けた頃にはもう完全に真っ暗です。




サブランプが思ったより暗いなぁ?と思いながら走っていましたが、信号待ちで停車した時、前車に映った光を見るとどうやら1灯点いていなようです。

せっかく電源トラブルから回復したと思っていたのに、また何かやらかしたかなぁ?

確認したはずだけどなぁ?




国道20号線に乗る頃、お風呂の効果がなくなりとても寒くなってきました。

塩尻峠では何と道端の気温表示が2℃です。

グリップヒーターも出動です。

電力使用最大になってしまいました。発電量は大丈夫かなぁ?



そしてとうとう諏訪南ICの入り口付近では1℃になってしまいました。

まずいなぁ、これ以上下がったら路面凍結で帰れなくなってしまいます。





しばらく寒さを我慢して走り『道の駅蔦木宿』で、フロントカバーを外してみると電源コードが片方抜けていました。

凡ミスで良かった・・・・・これ以上は寒すぎて手がかじかんで対応できません。




韮崎でガソリンを入れながら帰り道の検討をします。

富士五湖は寒くてヤバイので、少しでも標高の低い身延を通って帰ることにしました。



身延道に入ると山間で日が当たらず空気が冷えているかと思いましたが、意外と暖かく7~8℃あります。

10度以下なので十分寒いですが感覚が鈍ってきています。




『道の駅なんぶ』で十分な休憩を取りラストスパートに備えます。




ここで気が緩んでしまったのか?この後、道を間違えてしまいました。





何か走ったことのない道を走っている気がします。

ナビの残り時間がいつの間にか30分増えています。

ヤバイ!どうやら途中で52号線から富士方向に分岐しなければいけないのに・・・・・・・・思考が停止していのでしょう。

楽な52号線の表示を選んでしまったようです。




国道1号線に出たのはほとんど清水でした。ショック・・・・・・・

さぁここから本当のラストスパートです。

とは言え「家に着くまでが遠足」なので、スピードを抑えて沼津を走り抜けて、無事に帰宅しました。

実に15時間半、総走行距離500km越えの日帰りツーリングでした。






今年まともにツーリングできていなかった鬱憤晴らしと久し振りに無茶ツーリングをしてみたくて強行しましたが、もう少しだけ写真を撮りながらゆっくりしたかったかな?

それにしても、諏訪周辺の低温には参りました。





おしまい






バカと思ったあなた! ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:02Comments(0)バイクカブツーリング

2020年11月09日

【プチカブツーリング】深良用水と箱根やまなみ林道

こんばんは



以前から行ってみたかった『深良用水』に行ってきました。

県道337号線、この道を通ると原付でも芦ノ湖スカイライン&箱根スカイラインを通ることなく芦ノ湖に到達できるはずです。




御殿場線の岩波駅近くから県道337号線の山道に入ります。

トルクのないカブは3速と2速を交互に繰り返し上ります。

しばらく走ると標識にビックリ!




14%もあったんだ!



後ろの建物は深良用水を利用した水力発電所です。




『東京発電???』 聞きなれないなぁ 「東京電力」ではないのですね・・・・・




ほとんど2速だけの走行になった頃に「深良用水」の出口が現れました。












江戸時代に両方から用水トンネルを掘り進めて、ちゃんと繋がるなんて凄い土木技術力だなぁ。



ここから先は、ほとんど2速でも辛い上りが続きました。


そして何とか湖尻峠に到達しました。

右へ行くと芦ノ湖スカイライン本線、左は箱根スカイライン、そして正面は芦ノ湖スカイラインの湖尻線。

あれ?原付の走れる湖尻に下りる一般道は?

・・・・・・・・見つかりませんでした。たぶん車両が通ることのできない遊歩道だと思います。




残念ながらここまでのようです。

まぁここまで来れただけでヨシとしましょう。




来た道を慎重に戻ります。




上ってくる途中で、大型のロードバイクが1台脇道から出てくる場面がありました。

脇道が気になります。




見落とさないように下って行くと脇道がありました。

脇道に入ってみると




ナイスな道標です。時間があるので走ってみることにします。



舗装されていて路面の荒れもほとんどありません。

ただ濡れ落ち葉がたくさんあり、スピードは出せません。

これなら大型のロードバイクでも余裕です。

落ち葉と対向車がなければクネクネが楽しめそうです。

高低差が少なく自転車向きの道ではないでしょうか。

残念ながらずっと杉林の中で景色は一切楽しめません。





やがて、裾野市と三島市の境に到着しました。






全長36km随分距離がありますねぇ。

国道1号線に通じているようですね。




相変わらず国道1号線のどこに通じているか判らない道をゆったりと進みます。


やがてナビに三島市立少年自然の家が表示され出しました。


そして、




ここまで来ればあとは分かります。



小1時間20kmほど走って、国道1号線に合流しました。



ここまで来たので芦ノ湖に行って、湖尻まで湖沿いに辿ってみましょう。

地図では道がつながっているように見えますが、たぶん途中から車両禁止になるでしょうが行ける所まで行ってみます。



箱根駅伝ゴールの1つ手前の信号を湖畔目指して曲がります。


半分廃墟と呼びたくなるような、広大な別荘とおぼしきものが、いくつもあります。

お金持ちって居るところには居るんですね・・・・・・

別荘が終わった所から未舗装となり対向車に注意して進むとちょっと開けた場所に出ました。

水洗トイレもあり、車が何台も駐車しています。

どうやら釣り客のようです。

さらにその先の白浜というところで、案の定道は閉鎖されていました。




ここで引き返します。

来た道を戻りながら、まだ少し早い紅葉をチラチラ見ながら帰宅の途に就きました。











今回『箱根やまなみ林道』を見つけられたのは大収穫でした。

残りの半分も雪が降る前に走りましょう。

いくつか脇林道もありましたので、そちらも寄ってみたいですね。






おしまい。






励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:03Comments(0)バイクカブツーリング

2020年11月07日

【カブトラブル】ヒューズ切れ最終対策

こんばんは




2週続いた週末の好天も今週は続きませんでしたねぇ。


近くのホームセンターに注文していた『ミニ平型ヒューズホルダー15A』がようやく届きました。

2週間もかかってしまいました。こんなに日数が掛かるとは思いませんでした。

これならば、ヨドバシカメラの通販の方が安くて早かった・・・・・

これも一つの勉強です。


ようやく届いたのがこちら




こちらの商品は両端のコードが「1.25sq」なので、ギボシ端子が着け易いんです。


何とか探せば買える30A用はコードが3.0sqなので、ギボシ端子も特注になってしまいます。
(通常販売しているギボシ端子は2.0sqまでが上限の太さです)




さっそくギボシ端子を着けて準備します。

今回は電源の取り出しだけでなく分岐も必要なので、出力側はダブルにしました。





さらに保護カバーで覆ってショート対策も完璧にしました。



フロントカバーを外して一番電源元に近い場所にヒューズを割り込ませました。

これで、電源の分岐先でショートしても、このヒューズで防ぐことができます。

また、電源の分岐先それぞれにも保護カバーを被せる対策をしましたので、これで大丈夫です。



これでようやく、電源対策が完了したので安心して乗れます。





おしまい






褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 22:54Comments(0)バイクカブ