スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年01月29日

【カブ記念日】今日で購入2周年

こんばんは




今日はとっても良い天気、思わず出掛けたくなる。



そして、今日でカブを手に入れてから丸2年経ちました。


1周年の時の記事(リンクはこちら)と比べてみると

走行距離は9155.1km、前回が3455.2kmですので、この1年で5700km走っていますね。






その後の車体の変更点は、

① サイドボックス取付

② ①のボックス取付のために、サイドバックサポートをキジマ製からウーイル製に変更

③ ハンドルカバーの取付

④ サブランプをカットラインの出るものに変更

⑤ 1年前は取付待ちであったグリップヒーターは、取付完了しています。

以上です。





お出掛けでは

野麦峠のキャンプ場へのキャンプツーリング」 これがというか唯一の長距離のまともなお出掛けでした。

とても楽しかった! 次は2泊以上でリピートしたいです。


道志村へのキャンプツーリングは何回かしましたが、これは良く行っている場所なので、目新しさは無く気晴らし程度でした。


日帰りでは、乗鞍高原への往復500kmが最長。

これは寒くて辛いツーリングでした。久し振りに途中で防寒具を買い足しました。





お出掛けらしいお出掛けが無かったにもかかわらず1年目より距離が出たのは、下駄代わりに使っていたアドレスを使わなくなった分が上積みされたからと思われます。

そのためにアドレスのバッテリーが上がってしまい、余計な出費が発生してしまいました。




1周年の時、今後の妄想で書いた「フロントスプロケットの1丁上げ」は見送りです。

リアに郵政BOXを載せて中にゴチャゴチャ物を入れて重いのが原因とは思いますが、自分のカブの登りのトルクがないのが気になっています。

この1年の間にJA07カブと一緒に走る機会がありました。

その時、ゆるい登りでJA07が加速していくのに、自分はシフトダウンする有様。




正直、CT125に乗り換えようか悩み中です。

一度知り合いのCT125ユーザーに頼んで登り坂の走行比較をしてみたいと思っています。

今は受注停止中のようなので何とか踏み止まっていますが、再開されたら・・・・・・・




そんな理由で、妄想のビッグダンクも諦め気味です。




さて、『3周年記念日』はあるのか?ないのか?





おしまい








2周年記念のご祝儀に、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:00Comments(0)

2021年01月27日

【オーバーヘッドコンソール自作】

こんばんは





連日の雨でカブにまともに乗れないので、軽キャンパーの記事を求めてネット徘徊していました。


自作の記事もいくつかあり、久し振りに自作魂と言うにはおこがましいけどクリッパーリオに手を加える気になりました。








今回は、前からやりたかったオーバーヘッドコンソール作りです。


完成したものがこちらです。











キリギリスのクリッパーリオはハイルーフなので、運転席の頭上に余裕があります。

収納状態のサンバイザーは上を向いている状態なので、サンバイザーを水平になる位置まで下げてその位置に合わせて棚を付けます。

一番高い所でライター1本分の高さが稼げます。








本来は細かいことを気にする面倒臭い性分ですが、そんな技術も持っていないので今は『棚板をぶら下げるだけ』で終わりにすることを目標にしました。



準備したのはダイソーで買ったネット棚です。




合わせてみると奥行は良いですが、幅がちょっと長い。



サンバイザーの端のあたりで2コマ分ほど曲げて成型する必要があります。








お得意のハンドベンダーの登場です。




きれいに成型できました。







合わせてみると『アレッ?』  奥まで入らない!



う~ん、考えてみれば当然です。奥に行くほど天井が下がっているのです。

折り曲げた部分が仇になってしまいました。




段ボールで型を取ってみました。




かなりカットしないといけませんねぇ、面倒臭い・・・・・・・





ダイソーに行ってもっと適当なサイズのネット棚がないか探してみると、あるじゃん!




ついでに固定用にステンレスの金具も買いました。




新しく買ってきたものを合わせるとピッタリです。


奥行が前のものよりあるので頭上が鬱陶しくなるかと思い荷物の落下防止に手前を曲げて立ち上げるつもりでしたが、それも不要のようです。





固定方法だけ考えればOKです。



奥側のサンバイザーの固定具にステンレスの金具を付けようとしましたが、微妙に凹凸があって付けられませんでした。


もうこうなったらトコトン手を抜きましょう。簡単にタイラップで誤魔化すことにしちゃいます。


奥左側





奥右側





手前左側



もう面倒なので「ねじりっ子」で、吊るだけ。



手前右側




ここを一番気にしていました。

内張りをはがして確認するとネジ穴のベースはありましたが、内張に穴を開けたくないので、様子見をして重さに耐えられなかったら固定することにして、まずは放置にしました。




そして、出来たのが冒頭の写真です。




終わってみれば、ネット棚を買って来て、タイラップと「ねじりっ子」で留めただけ。

自作にはなりませんねぇ・・・・・・・・



先に買った、曲げてしまったネット棚どうしよう・・・・・・・





おしまい








褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 18:32Comments(0)キャンプNV100クリッパーリオ車中泊

2021年01月25日

【ヤッパリこうでないと】冠雪した富士山

こんばんは





週末は天気がわるくて何処にもいけませんでした。

今日は打って変わって良い天気。

残念ながらこんな日に限って時間がない・・・・・




昼休みににちょこっとお買い物。




その時の1枚です。

週末の雨で富士山が真っ白になりました。



ついでにカブも一緒に





雪を被った富士山は美しいですね。

ヤッパリ富士山はこうでないと!





おしまい









褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  
タグ :富士山冠雪


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:03Comments(0)バイクカブ

2021年01月22日

【静岡県名物】久し振りの鰻

こんばんは



ゆるキャン△SEASON2 見ていますか?

昨夜放送の第3話では、美味しそうな鰻を食べていましたね。






ちょうどキリギリスも一昨日に鰻を食べに行ったばかりでしたので、見ている内に鰻味が蘇ってきました。


先日、連れから鰻のリクエストがあり食べに行ってきたんです。



思えば、昨年はコロナのどさくさで臨時休業だったりテイクアウト専用だったりで、すっかり鰻を食べ損なっていました。





事前に調べてみると食べログNo1の「桜屋」は定休日、No2は何かフィーリングが合わない、No3の「うなよし」はテイクアウトのみの営業でしかも店休日。

そこでNo4の「うな繁」にしました。




11時過ぎに早目に入店したので、店内は余裕でした。

店内は落ち着いた雰囲気で店員の応対も良い感じです。



頼んだのはうな重の並です。

思ったより料金が安かったので、上でも良かったのですが鰻の量が2切れ→3切れになってしまいます。

ちょっと3切れはジジィの胃袋には耐えられないので遠慮しておきましたよ。




ほどなくやってきました。



うな重並2900円(税込み)

(後で値段がわかるように料金分のお金を乗せています。この時は小銭がなかったので・・・)





タレはあまり濃くないサッパリという感じです。

私はもう少し濃いのが好みかな。

でもコスパは良いですね。




食べ終わって周りを見ると石焼ビビンバの石器が結構目に付きました。

確認すると『石焼鰻丼』というのがあります、この店の人気なのでしょうか?

次に来た時の宿題にしておきましょう。






食事が終わった後は近くのSWENに行ってブラブラしました。

連れは、コットとツェルトを欲しがっていましたが結局この日は諦めたようです。

ジジィはワゴン商品のシーツを一つ買ってこの日は終わりにしました。






ヤッパリ鰻は美味しかったという1日でした。

おしまい








褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:02Comments(0)雑記事

2021年01月20日

【沼津港周辺】カブでプチ散歩

こんばんは




先日天気の良い日にカブでプチ散歩してきました。

目的地は沼津御用邸跡と千本松原。

海岸沿いに探検がてらカブで散歩しました。




まずは沼津御用邸跡です。



初めて来たので中を見学したいところですが、この日は時間が惜しいので後日にしましょう。



東附属邸という、御用邸の中の東宮御所的にところ。



こちらは予約制のようです。




御用邸公園を出てから、とにかく海岸線沿いに走ります。

カブだから入れる小路、行き止まりでも簡単に引き返せる手軽さを最大限に利用して探検します。



次に辿り着いたのは沼津市場。

ここも初めてなので、格子状の道を一本一本全て走ります。

大して惹かれる店もないですねぇ、ただの観光地の食堂群ですね。




市場の人が食事をする食堂はないのかなぁ?

おっ!市場食堂なるものを見つけました。

しか~し、これも市場食堂という名の観光食堂でした。




食事は諦めました。

外には、『びゅうお』という水門のようなものがそびえ立っています。



沼津港の内港を津波から守る水門ですかね、上部に有料の展望台があるようです。




市場の横には、湾内遊覧船乗り場がありましたが、今は湾内遊覧だけなのですね。

子供の頃は、三津浜・大瀬崎・戸田に定期船が出ていたのですが、これも時代でしょうか?寂しい限りです。




さて、市場を後にして次の目的地千本松原に行きます。


千本松原と呼ばれるところは全国にあると思いますが

ここ沼津と富士の間にもあります。




『千本浜公園』から海沿いに戻って走ります。

公園内はこんな感じで散策路が松原の中に続いています。



松原の海側は延々と防波堤が続いていて、松原から海を臨むことはできません。

浜沿いに走りたいのですが、工事中の箇所が多く一瞬防波堤下を走れてもすぐに松原のさらに内陸側の一般道に戻されてしまいます。

千本浜公園が終わってしばらく走ったところで、ようやく防波堤の上を走れる場所に出ました。

防波堤の上からはこんな風景です。




せっかく防波堤の上にでることができたのですが、上に出たとたんに強風に振られ続けて走ることになってしまいました。

強風と闘いながら、走っているとまた工事区間が始まってしまいました。

本日はここまでとしましょう。




松原沿いの一般道を走っている時にこのような看板がありました。



ここまで来る間に何回も「若山牧水」のなんちゃらを見ましたが、この辺りに住んでいたのですね、知らなかった。





帰り道には、「若山牧水」の記念館らしきものも見つけました。



ほんとうに沼津ゆかりの人だったんですね。





市場の横を掠めながら帰り道を急ぎます。

帰りは寄り道せずに帰りましたが、途中雨がパラパラとしてきて一瞬焦りましたが、本降りになることなくやんだので助かりました。

冬の冷たい雨は辛いですからねぇ。



全部で50kmほどのプチ散歩でした。






おしまい











褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 20:48Comments(0)バイクカブツーリング

2021年01月18日

【パンのアウトレット】東戸塚第一製パン

こんばんは





先日、人間ドックの帰りに「腹減ったなぁ~」なんて思いながらスクーターで走っていた時です。

検査のために朝食を抜いていたので、検査が終わった昼時ならば当然です。


検査後にいつも行く食堂に寄ると見たこともないほど混雑していてとても


諦めて帰りながら目ぼしいお店を探しながら走りますが、見つからない・・・・・・




そんな時、ふと目の前にパンのアウトレット店が見えました。

場所は国道1号と環状2号の立体交差下。

第一製パンの工場併設アウトレット売店です。

売店裏、工場の敷地内に若干の駐車場と駐輪スペースがあります。



存在は前から知っていましたが、13時閉店と中々ハードルが高い。

この日は昼時でしたが、まだ13時にはなっていないということでお初の訪問。



閉店が近いため商品が少な目でしたが、一応選べる程度は残っていました。

アウトレットのメインは150円均一の袋詰めのようです。

ただ袋に商品名が書かれていないので、何のパンかわからない。

目ぼしい商品に目を付けては店員さんに中身をいちいち確認します。



買った商品は「ナゲットパン3個入り」と「粒あんパン??個入り」(個数が多すぎて数えきれない)

ナゲットパンはすぐに食べてしまったので、写真なし。

こちらが粒あんパンです。




何個入っているか知りたくて皿に出してみました。



全部で15個入っていました。

大きさから、よく5個入りで128円位で売っているパンを詰め合わせたものと思えます。

あれが3つで税込み150円!納得の値段ですね。

但し、消費期限が翌日なので食べきるのはちょっと辛い。

もう少し種類を混ぜてくれればいいのに・・・・・・・




近くに来た時にお試し下さい。






おしまい










褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:01Comments(0)雑記事

2021年01月15日

【過放電バッテリーの充電その2】自己責任で

こんばんは





前回の続きで、過放電したバッテリーへの充電です。






尚、今回の方法は電気の知識などまるでないキリギリスが、適当に考えた方法です。

技術的裏付けは一切ありません。

もし、真似をしてバッテリーの爆発など事故となっても責任は一切負えませんこと承知おき下さい。







前回、普通の充電器では、最低電圧に達していないと充電をしないことがわかりました。


どうしたら過放電したバッテリーを6Vにできるか?

キリギリスの考えた方法は、
『ソーラーパネル』による初期充電です。


あまり出力の大きくない小さな安いパネルならば、

初期電圧の検出機能などないだろうし、

バッテリーへのダメージも少ないのでは?と考えました。




そこで、購入したパネルがこちらです。











14.4V~15.0V程度の出力を想定していましたが、適当なものが見つからずこちらの商品を選びました。

価格も2000円程度を予定していましたが、その3倍もの値段を出してしまいました。

ちなみに私の買っているバッテリーは1個約3000円なので、これだけでバッテリー2個分しています。


完全に本末転倒状態です。


将来ミニオフグリッドを作成したいと思っていますので、その時に活躍してもらうつもり。






さて、ネットでポチッたソーラーパネルが届いたので、早速充電してみましょう。




パネルは4枚折り畳み式です。



こちらにUSB-CとUSB-AとDCジャックがあります。

防水用にゴムキャップがありますが、防水は全く期待できない作りです。

今回は、DCジャックにワニ口クリップのコードを差し込んで使います。







テストなので、仰角はほぼ合っているけど、入射角は45度ほどと適当で、保護フィルムも張ったままです。





20V出ています。電流は測定装置がないので不明です。



ちょっと電圧が高いので、パネルを1枚隠して3枚で測定してみました。





1枚隠したのに、相変わらず20V出ていますね。



ついでなので、2枚でも試してみました。





今度は4Vほどですね、枚数調整で14Vを狙えるかなと思いましたが、そううまくはいきません。





バッテリーにダメージを与えないように、3枚で充電してみることにします。








30分ほどソーラーパネルで充電してバッテリーの電圧を計ってみると6Vになっていました。
(写真撮り忘れ)





ようやく、バッテリー充電器の最低電圧をクリアーしたので、充電器を繋いでみると見事充電を開始しました。







あとは、『回復微弱充電器』の売り言葉を信じて、バッテリーが復活してくれるのを期待するだけです。

たぶん、充電完了→自然放電→充電を何回か繰り返すことになると思います。





取り敢えず、ソーラーパネルを利用した初期充電は目論見通り成功しました。



ちなみに今回充電しようとしているバッテリーは、別件理由により1年半使用して取り外したまま放電してしまったバッテリーです。

寿命を迎えてお払い箱になったバッテリーではありません。

それ故、復活を期待しています。





当初予定のスクーターのバッテリーはギリギリ最低電圧分は残っていたので、そちらは別途充電して復活しています。




書き忘れましたがソーラーパネルのUSB-Aの出力でスマホに充電しましたが、高速充電できました。
(PCのUSBに接続した時は低速充電なので1A出ていると想像しています)






今回ソーラーパネルに少し投資してしまったので、ミニオフグリッドに挑戦したいけど、まだまだ勉強しないといけないので何時になることやら・・・・・







おしまい






褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:00Comments(2)バイク

2021年01月13日

【過放電バッテリーの充電その1】最低電圧

こんばんは





長引くコロナの外出自粛でアドレスV125Gを動かす機会がなく遂にバッテリーが上がってしまいました。

キックスタートもダメ! 

ジャンプスターターも2種類試しましたがダメ!

電圧を計ってみると見事に0V、かなりの重症のようです。





車のバッテリーとブースターケーブルで繋いでジャンプスタートしたいのですが、クリッパーリオのバッテリーはとんでもないところにあるので、超長いブースターケーブルが必要だし、何より荷物が邪魔でやる気が起きません。







バッテリー充電器は、数年前に壊れたので捨ててしまったままです。

新しい充電器を欲しいと思いつつ、購入には至っておりません。





過放電してしまったので、復活できたとしても寿命はたかが知れています。

ここは新品のバッテリー購入をすべきですが、貧乏人のキリギリスは諦めきれません。





良い機会なので本当に復活できないか試してみましょう。

まず必要なのが充電器、こちらの充電器を買ってみました。





評価は悪くはなかったのですが、残念ながら送られてきた商品はハズレ。

車両へ常設しておくケーブルが断線しており返金となりました。






やっぱり信頼できる会社にしようか?と考え、デイトナの充電器を購入しました。





ハイスペックタイプではなく、安いスタンダードタイプです。

『回復微弱充電器』という言葉にバッテリー復活の一縷の望みをかけます。




さっそく充電器を繋ぎましたが充電はできませんでした。

なぜ充電できないのか?



1番下に書かれていますが、
6V以下では充電できません。

なんじゃ、そりゃ~

充電器の意味ないじゃん!



しかし、調べてみると最低電圧の違いこそあれ、『ある程度の電圧が残っていないと充電できない』

これは、充電世界のスタンダードのようです。(一部プロ用の充電器を除く)





さらに調べてみると、完全放電したバッテリーでも、充電可能電圧にする方法はいくつかあるようです。

長くなってしまうので、キリギリスがどのように充電可能電圧にしたかは次回にします。






おしまい







褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:01Comments(0)バイク

2021年01月11日

【ハイテク?工事看板】凍結センサー付き

こんばんは





雪国では豪雪とのことで、道路が大変なことになっているようで、お見舞い申し上げます。


幸いにもキリギリスの生活している地域では雪はめったに降りません。

逆に降ったらお祭り騒ぎです。

寒ささえ我慢すれば普通にカブに乗ってお出掛けできますが、その寒さが我慢できません。


ということで、相変わらずのネタ切れです。




先日、買い物の途中道端で変わったものを見つけました。



工事中の橋のたもとに設置してあった工事看板です。

気温センサーが組み込まれているのでしょうか?



もっとあちらこちらで、見かけても良さそうなアイデアグッズです。

こういうものは安全のためにも、もっと増えて欲しいですね。





おしまい。








褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:03Comments(0)雑記事

2021年01月08日

【バス停の墓場】

こんばんは





医療従事者の方、毎日お仕事ご苦労様です。

緊急事態宣言で、すこしでも負担が減ることを祈っています。




正月も過ぎ、イベントもなくネタ切れ気味です。


近くのホームセンターに行く途中でこんなもの見つけました。





きっと廃材置き場なのでしょうが、まるで『バス停の墓場』のようです。




元のバス会社は、箱根登山系の複数会社のようです。





伊豆箱根バス・箱根登山バス・東海バス なんか最近この辺りのバス会社の統廃合が理解しきれていません。




路線図が残っているものを見てみました。





神奈川県西部の小田原を中心として、熱海辺りまでも含むエリアのようですね。





何路線分かはわかりませんが、これだけのバス停が一度になくなったら地元の人は不便でしょうね。

路線廃止でなく、単なるバス停の一斉更新であると良いのですが。




以上、道端で見つけてちょっと気になった風景でした。



おしまい







褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:00Comments(0)雑記事