2025年05月05日
【緊急北海道旅行】プチ観光
こんにちは
葬儀参列のため急遽北海道に渡りましたが、葬儀も終わり後は帰宅するだけ。
折角、北海道まで来たのでゆっくり旅をしたいところですが、GWでホテルや足の確保が厳しいので大人しく帰ることにします。
予約してある飛行機まで1日少々、プチ観光ができます。
告別式が終わつてからホテルに戻り着替えて昼飯を食べに行きます。
目的地はゲソ丼で有名な『花ちゃん』。
ネットで調べた住所をナビにセットして向かいました。
現地に着いてみると昔流行った廃墟寸前の飲食店ビルの1階でしたが、店内がやけに空いています。
空いていると言うか人が見えない、定休日でした。

仕方ないので、スーパーで弁当でも買って美瑛の丘で景色を見ながら食べることにでもしましょう。
美瑛に向かう途中、西神楽キャンプ場に寄ってみました。

今は冬季閉鎖期間中ですが、ここは2002年に小原さんと初めて出会った思い出の場所です。
昨日も今日も涙雨の天候で折角の美瑛の丘も景色はイマイチ。

ここはつい先日まで白樺並木越しにセブンスターの木を撮影できた場所ですが観光客のマナーの悪さの為に白樺を切り倒してしまった場所。
また一つ撮影ポイントが減ってしまいました、残念なことです。
美瑛を離れ山に向かいます。
到着したのは望岳台、標高が高いので夏の車中泊で世話になっています。

標高が高いので駐車場は雪に囲まれています、手前の路面には雪が少し残っているような状況でした。
久し振りに『吹上の露天風呂』に行ってみます。
駐車場からお風呂までは雪道を歩きます。

お風呂は先客が8人と多く写真は撮れませんでした。
山を下りる道沿いです。

ここでは蕗の薹は雑草、誰も採らずに残っています。
ホテルに帰る前にHOKKAIDER BASEに寄りました。
在庫が残っているうちにTシャツとステッカーを買っておきます。

HOKKAIDER BASEとプリントされたTシャツは持っていませんでした。
トリトンでお寿司を食べたかったので、ダメ元で早めの17時前に着くようにBASEを出ました。
トリトンに着きましたが17時前で既に1時間20分待ち。
諦めて最近youtubeを見ていて知ったトリトンの湯呑みだけ買って退散しました。

夕飯はお寿司の口になっていたのでスーパーのパック寿司で我慢です。

翌日は3日目にしてやっと快晴です。
帰る日に限って晴れる、旅行あるあるですね。
昼まで観光できますが遠くには行けないので、また美瑛の丘巡りです。
この芽吹いている作物は何でしょうか?

小原さん達がよく行っていた『かしわ園』元キャンプ場。

閉鎖されて20年以上経っていますので、その後生えた木もかなり大きくなってきました。
去年の夏は1ヶ月以上居て1度も見ることができなかった大雪山系が綺麗に雪を被った姿を見せてくれました。

飛行機の時間が迫ってきたのでレンタカーを返却して旭川空港に向かいます。
飛行機の出発は30分遅れ。
旭川~成田の飛行時間の2倍の時間をかけて、成田~横浜を電車で帰りました。
横浜に着いたら本降りの雨、疲れた体で雨の中荷物をコロコロ引きずる元気は無く、タクシー待ちの列に並ぶこととなりました。
予定外の北海道行きでしたが無事帰ってくることができました。
今年の北海道行きはどうしようかな?
HOKKAIDER BASEが存続するかが心配です。
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
葬儀参列のため急遽北海道に渡りましたが、葬儀も終わり後は帰宅するだけ。
折角、北海道まで来たのでゆっくり旅をしたいところですが、GWでホテルや足の確保が厳しいので大人しく帰ることにします。
予約してある飛行機まで1日少々、プチ観光ができます。
告別式が終わつてからホテルに戻り着替えて昼飯を食べに行きます。
目的地はゲソ丼で有名な『花ちゃん』。
ネットで調べた住所をナビにセットして向かいました。
現地に着いてみると昔流行った廃墟寸前の飲食店ビルの1階でしたが、店内がやけに空いています。
空いていると言うか人が見えない、定休日でした。
仕方ないので、スーパーで弁当でも買って美瑛の丘で景色を見ながら食べることにでもしましょう。
美瑛に向かう途中、西神楽キャンプ場に寄ってみました。
今は冬季閉鎖期間中ですが、ここは2002年に小原さんと初めて出会った思い出の場所です。
昨日も今日も涙雨の天候で折角の美瑛の丘も景色はイマイチ。
ここはつい先日まで白樺並木越しにセブンスターの木を撮影できた場所ですが観光客のマナーの悪さの為に白樺を切り倒してしまった場所。
また一つ撮影ポイントが減ってしまいました、残念なことです。
美瑛を離れ山に向かいます。
到着したのは望岳台、標高が高いので夏の車中泊で世話になっています。
標高が高いので駐車場は雪に囲まれています、手前の路面には雪が少し残っているような状況でした。
久し振りに『吹上の露天風呂』に行ってみます。
駐車場からお風呂までは雪道を歩きます。
お風呂は先客が8人と多く写真は撮れませんでした。
山を下りる道沿いです。
ここでは蕗の薹は雑草、誰も採らずに残っています。
ホテルに帰る前にHOKKAIDER BASEに寄りました。
在庫が残っているうちにTシャツとステッカーを買っておきます。
HOKKAIDER BASEとプリントされたTシャツは持っていませんでした。
トリトンでお寿司を食べたかったので、ダメ元で早めの17時前に着くようにBASEを出ました。
トリトンに着きましたが17時前で既に1時間20分待ち。
諦めて最近youtubeを見ていて知ったトリトンの湯呑みだけ買って退散しました。
夕飯はお寿司の口になっていたのでスーパーのパック寿司で我慢です。
翌日は3日目にしてやっと快晴です。
帰る日に限って晴れる、旅行あるあるですね。
昼まで観光できますが遠くには行けないので、また美瑛の丘巡りです。
この芽吹いている作物は何でしょうか?
小原さん達がよく行っていた『かしわ園』元キャンプ場。
閉鎖されて20年以上経っていますので、その後生えた木もかなり大きくなってきました。
去年の夏は1ヶ月以上居て1度も見ることができなかった大雪山系が綺麗に雪を被った姿を見せてくれました。
飛行機の時間が迫ってきたのでレンタカーを返却して旭川空港に向かいます。
飛行機の出発は30分遅れ。
旭川~成田の飛行時間の2倍の時間をかけて、成田~横浜を電車で帰りました。
横浜に着いたら本降りの雨、疲れた体で雨の中荷物をコロコロ引きずる元気は無く、タクシー待ちの列に並ぶこととなりました。
予定外の北海道行きでしたが無事帰ってくることができました。
今年の北海道行きはどうしようかな?
HOKKAIDER BASEが存続するかが心配です。
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。