2022年10月27日
【2022秋北海道キャンプツーリング】6日目最終日
こんにちは
2022年秋北海道キャンプツーリング6日目(9/22)最終日です。
苫小牧港を出港して一晩経った翌日は海の上です。
特にイベントもなく、あったのは同型船とのすれ違い位。


大洗発の船とすれ違ったのは金華山沖辺り。
大洗便の利用は基本深夜便なので、夕方便の利用はかなり久し振り。
その間に新造船に更新されたようで船内の施設がわからないので探検してみた。
探検して気付いたことが何点かあったので参考までに紹介してみます。
喫煙所の不思議
喫煙所の壁の一部がネットになっている


指が通る
キリギリスは喫煙者なので分からないが、非喫煙者にとっては匂いが気にならないかなぁ?
あと喫煙所の設置場所が中央ホール付近でなく各階とも船尾付近に設置されていたのは非喫煙者にとって嬉しい配慮ではないだろうか。
給湯所の入口が分かり辛い。

右列の茶色の枠の部分が給湯所です。
廊下に立って眺めた時にわかるように案内板を天井付近に付けて欲しい。
うろ覚えですが電子レンジはあったような・・・・
トイレの洗面台の両脇にドライヤーがありました。

女性トイレはわかりませんが男性トイレには初めて見たかも。
ロッカーは充実していました。
通常ロッカーはコインリターン式で実質無料で2?3?サイズありました。

冷蔵ロッカーも有料でしたが設置されていますので北海道土産に海産物も安心です。

何故か体が塩辛い汁を欲していて売店でカップうどんを買って食べた。

何種類かカップ麺が置いてあったが、セイコーマートオリジナルで揃えてあったのが印象に残った。
明るい内に港に到着は嬉しいがのんびりしていると夕方のラッシュに捕まってしまう。

夕方のラッシュ前に何とか首都高をクリアしたい。
願いも虚しく常磐道から既に渋滞が始まっていた。
この渋滞に時間を取られている間に次の渋滞が始まり渋滞の悪循環が始まった。
荷物満載での渋滞は辛い。
17時過ぎに到着予定が渋滞の連鎖で0時直前に帰宅となってしまいクタクタだ。
今回も何とか無事に帰宅することができたのでヨシとしよう。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
2022年秋北海道キャンプツーリング6日目(9/22)最終日です。
苫小牧港を出港して一晩経った翌日は海の上です。
特にイベントもなく、あったのは同型船とのすれ違い位。
大洗発の船とすれ違ったのは金華山沖辺り。
大洗便の利用は基本深夜便なので、夕方便の利用はかなり久し振り。
その間に新造船に更新されたようで船内の施設がわからないので探検してみた。
探検して気付いたことが何点かあったので参考までに紹介してみます。
喫煙所の不思議
喫煙所の壁の一部がネットになっている
指が通る
キリギリスは喫煙者なので分からないが、非喫煙者にとっては匂いが気にならないかなぁ?
あと喫煙所の設置場所が中央ホール付近でなく各階とも船尾付近に設置されていたのは非喫煙者にとって嬉しい配慮ではないだろうか。
給湯所の入口が分かり辛い。
右列の茶色の枠の部分が給湯所です。
廊下に立って眺めた時にわかるように案内板を天井付近に付けて欲しい。
うろ覚えですが電子レンジはあったような・・・・
トイレの洗面台の両脇にドライヤーがありました。
女性トイレはわかりませんが男性トイレには初めて見たかも。
ロッカーは充実していました。
通常ロッカーはコインリターン式で実質無料で2?3?サイズありました。
冷蔵ロッカーも有料でしたが設置されていますので北海道土産に海産物も安心です。
何故か体が塩辛い汁を欲していて売店でカップうどんを買って食べた。
何種類かカップ麺が置いてあったが、セイコーマートオリジナルで揃えてあったのが印象に残った。
明るい内に港に到着は嬉しいがのんびりしていると夕方のラッシュに捕まってしまう。
夕方のラッシュ前に何とか首都高をクリアしたい。
願いも虚しく常磐道から既に渋滞が始まっていた。
この渋滞に時間を取られている間に次の渋滞が始まり渋滞の悪循環が始まった。
荷物満載での渋滞は辛い。
17時過ぎに到着予定が渋滞の連鎖で0時直前に帰宅となってしまいクタクタだ。
今回も何とか無事に帰宅することができたのでヨシとしよう。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
帰りは首都高回りで帰られたんですか?
私は首都高の渋滞に懲りて、圏央道で帰ることにしてます。
距離は少し長くなりますが、いざとなったら下道にもすぐいけますから。
帰りは首都高回りで帰られたんですか?
私は首都高の渋滞に懲りて、圏央道で帰ることにしてます。
距離は少し長くなりますが、いざとなったら下道にもすぐいけますから。
Posted by t2-max
at 2022年10月27日 20:30

t2-maxさんコメントありがとうございます。
自分の家は横浜市の西端なので圏央道は十分選択肢の1つになるのですが、圏央道は最近の高速道の特徴と同じでPAが少ないので敬遠しています。
昔、厚木から狭山まで(50km)トイレがなくてお漏らし寸前の辛い思いをしたのでそれ以来避けています。
今回の首都高の渋滞は過去最高の遅れでしたので、t2-maxさんの言う通り最悪下道に降りることを視野に入れて一度利用してみようかと思います。
自分の家は横浜市の西端なので圏央道は十分選択肢の1つになるのですが、圏央道は最近の高速道の特徴と同じでPAが少ないので敬遠しています。
昔、厚木から狭山まで(50km)トイレがなくてお漏らし寸前の辛い思いをしたのでそれ以来避けています。
今回の首都高の渋滞は過去最高の遅れでしたので、t2-maxさんの言う通り最悪下道に降りることを視野に入れて一度利用してみようかと思います。
Posted by 焚火人@キリギリス
at 2022年10月27日 21:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。