2021年04月14日
【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付
こんにちは
久し振りに午前中の更新です。
今回はハンターカブにドライブレコーダーを取り付けた時の記録です。
取り付けたドライブレコーダーはDV688です。
仕上がりはこのようになりました。

まずは、リアカメラから。
センターカウルから左サイドカバーの中を通し、エアクリーナーの所から外に出します。

その後は適当にキャリアの下を這わせて、テールランプの上に辺りに取り付けて終わりです。


フロントカメラは今のところ良いアイデアが浮かばないので、取り敢えず右側のヘッドライトステーに固定しました。

これは恰好悪いよなぁ・・・・・画面の1/5はヘッドランプが映り込んじゃっているし・・・・・
カメラを固定したので次は本体の位置決めです。
DV688は一応防水仕様を謳ってますが、口コミには浸水の記事が多数挙がっています。
そこで、一応直接雨に当たらないようウィンドシールドの陰が良いであろうと、ウィンドシールドの取付部を利用します。

金具を買ってきて適当な角度に折り曲げます。


そして冒頭の写真に戻りますが、このように取付ました。

ライダー視線で見るとかなり反射が厳しいですね。
バーも少し被ってしまっているので、様子を見ながら金具の調整を考えましょう。
電源ですが、今のところUSBから取っています。
本当はちゃんと配線をしたいのですが、暫く様子見をして落ち着いてからキレイに配線し直す時に一緒にやろうと思います。
簡単ですがドライブレコーダーの取付でした。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
久し振りに午前中の更新です。
今回はハンターカブにドライブレコーダーを取り付けた時の記録です。
取り付けたドライブレコーダーはDV688です。
仕上がりはこのようになりました。
まずは、リアカメラから。
センターカウルから左サイドカバーの中を通し、エアクリーナーの所から外に出します。
その後は適当にキャリアの下を這わせて、テールランプの上に辺りに取り付けて終わりです。
フロントカメラは今のところ良いアイデアが浮かばないので、取り敢えず右側のヘッドライトステーに固定しました。
これは恰好悪いよなぁ・・・・・画面の1/5はヘッドランプが映り込んじゃっているし・・・・・
カメラを固定したので次は本体の位置決めです。
DV688は一応防水仕様を謳ってますが、口コミには浸水の記事が多数挙がっています。
そこで、一応直接雨に当たらないようウィンドシールドの陰が良いであろうと、ウィンドシールドの取付部を利用します。
金具を買ってきて適当な角度に折り曲げます。
そして冒頭の写真に戻りますが、このように取付ました。
ライダー視線で見るとかなり反射が厳しいですね。
バーも少し被ってしまっているので、様子を見ながら金具の調整を考えましょう。
電源ですが、今のところUSBから取っています。
本当はちゃんと配線をしたいのですが、暫く様子見をして落ち着いてからキレイに配線し直す時に一緒にやろうと思います。
簡単ですがドライブレコーダーの取付でした。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。