2024年07月24日
【北海道車中泊旅】麓郷と美瑛火祭り
こんばんは
昨夜の千望峠はほぼ一晩中雨でした。
今日は美瑛の火祭りですが、雨ではつまらないので帯広に移動しようと走り始めました。
ただ移動ではつまらないので北の国からの舞台麓郷を通って行くことにしました。
拾ってきた家の駐車場にあった黒板五郎の遺書の石碑?


拾ってきた家·····やがて町になる という副題でしたがやがて森になるという感じで駐車場から見えたのは雪子おばさんの家だけになってしまいました。
麓郷の森では燃えてしまったはずの丸太小屋を場外からチラ見しておしまい。

連れが横になりたいと言うので麓郷展望台に移動して1時間ほど昼寝。

展望台から下りてきたところにある『アンパンマン』のお店、せっかくなので入ってみた。

アンパンマングッズ高いですね。
世の中のジジババの苦労を想像してしまいます。
ちょこっとだけ気になったのがアンパンマンのホットケーキ焼き器。

結局、帯広には行かず美瑛の火祭りに行くことにしました。
そこで美瑛に行く途中の中富良野のラテールに併設されている『万華乃湯』で夕方までゆっくりと時間調整をしました。

夕方、美瑛に到着。
美瑛神社の直ぐそばの臨時駐車場に停めることができて一安心。
先に神社を見学。

その後、スタート地点に移動して祭の開始を襲いくる蚊と戦いながら待ちました。
やっと祭の開始です。

購入したミニ灯籠にも火をもらいました。

あとは美瑛神社まで松明の後に続き歩きました。

ここから美瑛神社での様子。



そして最後に松明係·太鼓係揃っての記念撮影。

ミニ灯籠は最後に奉納しました。

今年もいい祭でした。
明日はどこに行こう?
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
昨夜の千望峠はほぼ一晩中雨でした。
今日は美瑛の火祭りですが、雨ではつまらないので帯広に移動しようと走り始めました。
ただ移動ではつまらないので北の国からの舞台麓郷を通って行くことにしました。
拾ってきた家の駐車場にあった黒板五郎の遺書の石碑?
拾ってきた家·····やがて町になる という副題でしたがやがて森になるという感じで駐車場から見えたのは雪子おばさんの家だけになってしまいました。
麓郷の森では燃えてしまったはずの丸太小屋を場外からチラ見しておしまい。
連れが横になりたいと言うので麓郷展望台に移動して1時間ほど昼寝。
展望台から下りてきたところにある『アンパンマン』のお店、せっかくなので入ってみた。
アンパンマングッズ高いですね。
世の中のジジババの苦労を想像してしまいます。
ちょこっとだけ気になったのがアンパンマンのホットケーキ焼き器。
結局、帯広には行かず美瑛の火祭りに行くことにしました。
そこで美瑛に行く途中の中富良野のラテールに併設されている『万華乃湯』で夕方までゆっくりと時間調整をしました。
夕方、美瑛に到着。
美瑛神社の直ぐそばの臨時駐車場に停めることができて一安心。
先に神社を見学。
その後、スタート地点に移動して祭の開始を襲いくる蚊と戦いながら待ちました。
やっと祭の開始です。
購入したミニ灯籠にも火をもらいました。
あとは美瑛神社まで松明の後に続き歩きました。
ここから美瑛神社での様子。
そして最後に松明係·太鼓係揃っての記念撮影。
ミニ灯籠は最後に奉納しました。
今年もいい祭でした。
明日はどこに行こう?
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
この記事へのコメント
ぉお行かれてましたか! 北の国からのo(^▽^)o
オイラもチャチャっと拝見しましたが。
確か入場料取られた様なですが。
以前程、観光地化してないんでしょうか?
あんま人が居ない様ですね!
お祭りも天気が良くて何よりですo(^▽^)o
しかし、アンパンマンわ高知県の地元にミュージアムが有るんですが。やなせたかし先生は人が良く、ロイヤリティーを取らずみたいで北海道にも有ればその他県にもあるようでw!
そう言えば北海道に坂本龍馬の子孫がいらっしゃって、以前渡道した時、坂本龍馬館も北海道にありびっくりした事を思い出しましたょww
オイラもチャチャっと拝見しましたが。
確か入場料取られた様なですが。
以前程、観光地化してないんでしょうか?
あんま人が居ない様ですね!
お祭りも天気が良くて何よりですo(^▽^)o
しかし、アンパンマンわ高知県の地元にミュージアムが有るんですが。やなせたかし先生は人が良く、ロイヤリティーを取らずみたいで北海道にも有ればその他県にもあるようでw!
そう言えば北海道に坂本龍馬の子孫がいらっしゃって、以前渡道した時、坂本龍馬館も北海道にありびっくりした事を思い出しましたょww
Posted by I LIKE CAMP
at 2024年07月25日 14:12

I LIKE CAMPさん、コメントありがとうございます。
北の国からも最後の作品から22年経っています。
20代以下は親から聞かない限り知らないでしょうから、麓郷も年々衰退しています。
アンパンマングッズ ロイヤリティがかかってないのにあの値段設定は暴利ですな。
今は坂本直行の絵が包装紙に使われていることで有名な六花亭の本拠地帯広に来ています。
北の国からも最後の作品から22年経っています。
20代以下は親から聞かない限り知らないでしょうから、麓郷も年々衰退しています。
アンパンマングッズ ロイヤリティがかかってないのにあの値段設定は暴利ですな。
今は坂本直行の絵が包装紙に使われていることで有名な六花亭の本拠地帯広に来ています。
Posted by 焚火人@キリギリス
at 2024年07月25日 15:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。