2025年02月03日
【スクラムで車中泊旅】初めての遠出
こんばんは
25,26日にスクラムを買って初めての遠出に行ってきました。
目的地は和歌山県の川湯温泉仙人風呂です、今の季節はやっぱりここが好きです。
25日の午前0時に出発。
東名高速をひた走り日本平PAで仮眠。
再び走り出して浜松で高速を降りて一般道を伊良湖のフェリーターミナルを目指して進んでいると連れが工場直売売店の看板を発見。
Uターンして向かってみました。
『ヤタロウ工場直売店』到着しました。

バームクーヘンとパンがうりのお店のようで、入口に10人ほど並んでいます。
入口近くの目立つ場所に並んでいるのがバームクーヘンの切り落としらしきもの。
北海道の柳月のバームクーヘン切り落としを知っているので割高に感じて魅力を感じずスルー。
奥では野菜や総菜も販売している。
パンと惣菜を一品ずつ買って再び伊良湖を目指す。
少し手前の道の駅『あかばねロコステーション』に立ち寄りミニトマトを1パック購入しました。
ここは何故かいつもミニトマトが安く手に入ります。
やっと伊良湖のフェリーターミナルに到着。
前回は休止中でがらんどうだった道の駅『伊良湖クリスタルポルト』が復活して、切符売り場の場所が変わっていました。

約1時間の船内は爆睡でした。
鳥羽で食料を買い込んで川湯温泉を目指します。
ガソリンが心配だが新宮まで給油できそうにありませんが何とか辿り着けそうです。。
スクラムには残り走行可能距離が表示できるのでこういう時助かります。
新宮で連れの助けを借りてガソリンを格安で補給して川湯を目指して山の中に入ります。
ここまでの505kmで18.4km/ℓの燃費を叩き出し大満足です。
新宮から川湯温泉までの道で疲れがピークに達し仙人風呂をスルーして道の駅でそそくさと夕食を済ませ20時には仮眠しました。

夜は意外と暖かく電気敷毛布だけで充分暖かく寝ることができ、FFヒーターの出番はありませんでした。
翌朝はまず前回混んでいて入り損ねた湯の峰温泉の『つぼ湯』。


10時を過ぎて出遅れ感はあったが、さすが平日一番札で入ることができました。
つぼ湯をあがって、すぐ側にある源泉でゆで卵を作りました。
このために生卵を持参しました。
初めて自分で作った温泉卵はほんのり温泉の香りがしてとても美味、またやってみよう。
その後、すぐ横の公衆浴場にも入浴しました。
公衆浴場から出たら12時を回ってしまっていて急いで帰らなければいけない時間になっていました。
さらにつぼ湯と公衆浴場に続けて入浴した為か?疲れてしまい、この後メインの仙人風呂に入る予定だったのを諦めることとなりました。
帰ると決まったらまずはフェリーの出航時間を調べ慌てて出発します。
途中眠気が襲ってきて15分だけ道端で仮眠を取り何とかフェリーに間に合わせました。
フェリーを降りたらもう日没です。
東名高速に乗って牧之原SAでトイレ休憩を取ったら張りつめていた気が緩んで再び睡魔が襲ってきました。
高速料金が夜間割引になる時間を計算して2時間ほど仮眠をしました。
仮眠から目覚め残りの距離を計算するとガソリンが足りなさそうなので出発前に2000円だけ給油しました。
さすが高速です。
ガソリンが201円/ℓでした。
40年振りにガソリンの人生最高額を更新しました。
その後はトイレ休憩1回だけで無事に帰宅しました。
慌ただしいお出掛けになってしまいましたが、スクラムでの初の遠出が終わりました。
分かっていたこととは言え、せめてもう一泊したかったです。
ちなみに帰りの燃費は18.5km/ℓでした。
カタログ値が19km/ℓですので上々の出来です。
さらに商用バンなのに軽トラとは比べ物にならないほど運転は楽でした。
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
25,26日にスクラムを買って初めての遠出に行ってきました。
目的地は和歌山県の川湯温泉仙人風呂です、今の季節はやっぱりここが好きです。
25日の午前0時に出発。
東名高速をひた走り日本平PAで仮眠。
再び走り出して浜松で高速を降りて一般道を伊良湖のフェリーターミナルを目指して進んでいると連れが工場直売売店の看板を発見。
Uターンして向かってみました。
『ヤタロウ工場直売店』到着しました。

バームクーヘンとパンがうりのお店のようで、入口に10人ほど並んでいます。
入口近くの目立つ場所に並んでいるのがバームクーヘンの切り落としらしきもの。
北海道の柳月のバームクーヘン切り落としを知っているので割高に感じて魅力を感じずスルー。
奥では野菜や総菜も販売している。
パンと惣菜を一品ずつ買って再び伊良湖を目指す。
少し手前の道の駅『あかばねロコステーション』に立ち寄りミニトマトを1パック購入しました。
ここは何故かいつもミニトマトが安く手に入ります。
やっと伊良湖のフェリーターミナルに到着。
前回は休止中でがらんどうだった道の駅『伊良湖クリスタルポルト』が復活して、切符売り場の場所が変わっていました。
約1時間の船内は爆睡でした。
鳥羽で食料を買い込んで川湯温泉を目指します。
ガソリンが心配だが新宮まで給油できそうにありませんが何とか辿り着けそうです。。
スクラムには残り走行可能距離が表示できるのでこういう時助かります。
新宮で連れの助けを借りてガソリンを格安で補給して川湯を目指して山の中に入ります。
ここまでの505kmで18.4km/ℓの燃費を叩き出し大満足です。
新宮から川湯温泉までの道で疲れがピークに達し仙人風呂をスルーして道の駅でそそくさと夕食を済ませ20時には仮眠しました。

夜は意外と暖かく電気敷毛布だけで充分暖かく寝ることができ、FFヒーターの出番はありませんでした。
翌朝はまず前回混んでいて入り損ねた湯の峰温泉の『つぼ湯』。
10時を過ぎて出遅れ感はあったが、さすが平日一番札で入ることができました。
つぼ湯をあがって、すぐ側にある源泉でゆで卵を作りました。
このために生卵を持参しました。
初めて自分で作った温泉卵はほんのり温泉の香りがしてとても美味、またやってみよう。
その後、すぐ横の公衆浴場にも入浴しました。
公衆浴場から出たら12時を回ってしまっていて急いで帰らなければいけない時間になっていました。
さらにつぼ湯と公衆浴場に続けて入浴した為か?疲れてしまい、この後メインの仙人風呂に入る予定だったのを諦めることとなりました。
帰ると決まったらまずはフェリーの出航時間を調べ慌てて出発します。
途中眠気が襲ってきて15分だけ道端で仮眠を取り何とかフェリーに間に合わせました。
フェリーを降りたらもう日没です。
東名高速に乗って牧之原SAでトイレ休憩を取ったら張りつめていた気が緩んで再び睡魔が襲ってきました。
高速料金が夜間割引になる時間を計算して2時間ほど仮眠をしました。
仮眠から目覚め残りの距離を計算するとガソリンが足りなさそうなので出発前に2000円だけ給油しました。
さすが高速です。
ガソリンが201円/ℓでした。
40年振りにガソリンの人生最高額を更新しました。
その後はトイレ休憩1回だけで無事に帰宅しました。
慌ただしいお出掛けになってしまいましたが、スクラムでの初の遠出が終わりました。
分かっていたこととは言え、せめてもう一泊したかったです。
ちなみに帰りの燃費は18.5km/ℓでした。
カタログ値が19km/ℓですので上々の出来です。
さらに商用バンなのに軽トラとは比べ物にならないほど運転は楽でした。
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。