スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月03日

【スクラムバンのいじり】電装配置①

こんばんは





スクラムバンの車中泊化に戻ります。

サブバッテリーの充電各機器の配置を決めないと後々面倒なことになりそうなのでここで位置決めをしておきます。


レノジーのソーラー充電機能付き走行充電器の位置を決めました。

【スクラムバンのいじり】電装配置①

この位置はスライドドア入ってすぐのスイッチ類を設置する一等地なので避けたかったのですが、メンテナンスを考えここになりました。


ついでに河原を走って気になった棚と車体の軋み音を防ぐ為にスポンジテープを貼りました。

【スクラムバンのいじり】電装配置①



ソーラーパネル・メインバッテリー・サブバッテリーそれぞれにインラインサーキットブレーカーを仕込みトラブル発生時にシステムから切り離せるようにしました。

【スクラムバンのいじり】電装配置①



この状態で車体に取り付ける前にケーブルの通る穴をドリルで開けておきます。

【スクラムバンのいじり】電装配置①



サブバッテリーと充電器に結ぶ線にヒューズを仕込んであります。

【スクラムバンのいじり】電装配置①



車載冷蔵庫用のシガーソケットを増設しました。

【スクラムバンのいじり】電装配置①



充電器に繋がるマイナスのラインには今回「バスバー」を採用して充電器の裏側に仕込むことで表側のラインの混雑を隠すようにしました。

【スクラムバンのいじり】電装配置①



今回サブバッテリーから取る12Vのラインはヒューズボックスを採用して一括管理できるようにしました。

【スクラムバンのいじり】電装配置①


バスバーとヒューズボックス周り

【スクラムバンのいじり】電装配置①



サブバッテリー電装系周り

【スクラムバンのいじり】電装配置①



配線はまだグチャグチャですが、今はここまでとして後日整理したいと思います。

次はベッド土台作りに入りたいと思います。






褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付

【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました
【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました

【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付
【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付

【物欲が止まらない!】テントそしてバイク
【物欲が止まらない!】テントそしてバイク

【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?
【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?

同じカテゴリー(スクラムバンバスター)の記事画像
【車中泊旅】川湯温泉~南紀白浜
【車中泊旅】出発!
【スクラムバンいじり】旅立ち前最終調整
【車中泊キャンプ】道志村再び
【スクラムいじり】収納不具合修正
【車中泊キャンプ】道志村
同じカテゴリー(スクラムバンバスター)の記事
 【車中泊旅】川湯温泉~南紀白浜 (2025-05-22 20:53)
 【車中泊旅】出発! (2025-05-21 22:23)
 【スクラムバンいじり】旅立ち前最終調整 (2025-05-20 11:37)
 【車中泊キャンプ】道志村再び (2025-05-17 15:43)
 【スクラムいじり】収納不具合修正 (2025-05-14 12:47)
 【車中泊キャンプ】道志村 (2025-05-11 11:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【スクラムバンのいじり】電装配置①
    コメント(0)