スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月16日

【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)

こんにちは





2022年夏北海道キャンプツーリング5日目(7/20)の続きです。




残りのエサヌカ線を1人寂しく走り始めたわけですが、実はもう一つ目的がありました。

それは裏エサヌカ線を走ることです。

エサヌカ線より更に海岸寄りに平行してダートがあるのです。



大型では走りたくないけどせっかくハンターカブで来たのでチャンスです。

海側を見ながら走っていると海岸に抜ける道を発見、ずんずん進んで行くと裏エサヌカ線がありました。

前半戦は締まったダートで走り易く、所々にホタテの貝殻を敷いた白い道もどきもありました。

【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)

後半戦は両側から木が覆い茂り熊が怖くなるような道でクラクションを鳴らしながら走りました。

その上、今度はそこそこ深い砂地が何ヶ所か現れハンドルを取られて泣きたくなりました。

途中で1台だけXRとすれ違いました。


ようやく裏エサヌカ線を走り切りました。

きっと2度と走らないでしょう。




国道に戻ったら次はお風呂です。

この先枝幸にHOで無料で入れる温泉があります。

程なく枝幸のホテルニュー幸林に到着しました。

アマゾンでわざわざ取り寄せたHOをやっと使えます。

温泉で温まりサッパリとして出てくると雨が降っている。

ここまで何とか誤魔化してきたが遂にカッパを着込むこととなる。





しばらく走り道の駅『おうむ』に到着。

トイレ休憩をする。

いい加減腹も減った。

雨は止んでいたけどカッパを脱ぐのが面倒なので駐車場で座り込んで猿払で買った『ホタテ飯』を食べる。

【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)

これは美味しかった、できれば海を見ながら食べたかったけど。


ふと道の駅の建物を見ると気温が14.5℃しかない、1日で一番暖かいはずの時間なのに朝より寒い。

【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)

カッパを脱ぎたくなかったのはこれか?





次の目的地は『上藻別駅逓跡』良く調べるともう1つ行きたかった『鴻之舞鉱山跡』もすぐ近くだ。

山の中に入るので紋別で給油してから向かう。

この時給油したのが「オカモト」、看板はレギュラー146円安い!


昔1度だけ「オカモト」だか「モダ」で給油しようとしたことがある。

しかしその時現金での給油ができなくて諦めざるをえなかった経験がある。

それ以来「オカモト」と「モダ」は敬遠して来た。

しかし146円は魅力である、入ってみたら現金で給油できる。

トラウマの元は「モダ」だったか?




給油を済ませ『上藻別駅逓跡』を目指す。

15時50分到着、バイクが1台先客で停まっている。



カッパを着たまま入る訳にはいかないので、カッパを脱ぐ。

駅逓の建物に歩き出すと先客らしき人と管理人らしき人が出てきた。

そして、何と!管理人らしき人が鍵を閉めだした。

えっ?えっ?「すみません、見学したいんですけど」

「悪いねぇ16時までなんだぁ」

・・・・・ここまで来たのに。



仕方ない写真だけ撮って帰ろう。

【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)


何故か?鉱山のトロッコらしきものが置いてある。

【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)



先客のライダーと少し話をした。

中は駅逓として資料はなく、昔の生活雑貨と鉱山関係の資料ばかりであまり面白くなかったと言っていた。

良かった!それなら見れなくても惜しくはない。





急がないとキャンプ場の到着前に日が暮れてしまう。

『鴻之舞鉱山跡』を探してキョロキョロしながら走る。

鉱山専用鉄道の陸橋だろうか?

【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)


学校跡地の正門だったかな?

【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)


鉱山の記念碑

【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)



残念ながら建造物らしきものは何も確認できなかった。

凄く目立つ大煙突があるはずだが、それも見つけることができなかった。

消化不良であったが無理して奥に入って熊さんとコンニチハしても困るのでそのまま通り過ぎた。




山越えして町に出た所で、この日のキャンプ場を『五鹿山公園キャンプ場』にした。

一昨日・昨日と実はt2-maxさんのあとを辿るように同じキャンプ場を使っていた。
(偶然です)

それでいくとこの日は網走の呼人キャンプ場であるが、さすがに道草しての網走は遠かった



途中の小さなスーパーで弁当を買ってキャンプ場に向かう。

やがて小綺麗なキャンプ場が見えてきた。

受付をすると先ほど見た場所と全く違うサイトを指定された???

どうやら入口近くにあった小綺麗なサイトはこのキャンプ場のオートサイトらしい。

貧乏人のキリギリスが使うフリーサイトは少し山に入った所で、しかもボッチらしい。

受付の横には1ヶ月前に熊の目撃情報。

網走まで頑張るべきだったか?とちょっと後悔。



設営完了。

【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)

写真では林間の心地良さそうなサイトに見えるが、地面がジトジトで全然快適ではない。


フリーサイトはほとんど利用者がいないようで小枝は拾い放題、この旅初めての焚火をする。

【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)

乾いていそうな枝を集めたが、やはり湿っていて炎を維持するのに疲れてしまう焚火だった。




熊が出てきませんように!おやすみなさい。



7/20   走行 292km

 ガソリン 8.89リットル 1505円
 飲食             799円
 土産            1200円
 キャンプ場        500円





おしまい





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付

【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました
【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました

【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付
【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付

【物欲が止まらない!】テントそしてバイク
【物欲が止まらない!】テントそしてバイク

【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?
【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
【キャンプツーリング】原点回帰
【去年の振り返り】スクーターがエンスト
【キャンプツーリング】平湯リベンジ3日目(最終日)
【キャンプツーリング】平湯リベンジ2日目
【キャンプツーリング】平湯リベンジ1日目
【キャンプツーリング】平湯リベンジ完了
同じカテゴリー(バイク)の記事
 【キャンプツーリング】原点回帰 (2024-10-15 11:41)
 【去年の振り返り】スクーターがエンスト (2024-02-10 10:40)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ3日目(最終日) (2023-11-05 11:20)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ2日目 (2023-11-02 17:52)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ1日目 (2023-10-31 18:43)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ完了 (2023-10-13 22:52)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【2022夏北海道キャンプツーリング】5日目(後編)
    コメント(0)