2022年01月25日
【車中泊と温泉】信州方面
こんばんは
金曜夜から夜行日帰りで、連れと車中泊を交えて乗鞍温泉に行ってきました。
金曜日の夜、ベッドメイクを済ませて出発です。
今回は2人なのでダブルの封筒型の寝袋です。
出発時に電気敷毛布をダニパンチでスタートさせておきました。
ダブルサイズなので電気敷毛布の幅がちょっと足りませんでしたが変に折れ曲がらなかったので結果オーライでした。
出発して3時間ほどで『甲斐大和』の道の駅に到着。
交通量がある20号沿いに細長いので、うるさいが仕方ない。
電気式毛布は十分性能を発揮してくれたので、朝までぐっすりでした。
朝6時、ほったらかし温泉に開店と同時に入って日の出を見るという思いは寒くて断念!
ゆっくり起きて、車内でラーメンを作る連れ。
本当の目的は調理よりも暖房目的のガスバーナー使用。
(車内での火気使用は自己責任で)
腹ができたところでほったらかし温泉に出発。
連れは初めて、キリギリスはウン十年振り。
ほとんど残っていない記憶よりも随分登って温泉に到着、駐車場はあまり混んでいない。

建物がたくさん増えている。ウン十年の年月を感じさせられます。
どうやら到着した時間は『あっちの湯』だけが営業しているよう。

入浴料を支払って、久し振りのほったらかし温泉を楽しむ。
景色は相変わらず良い。

折角のお出掛けなので、もうひとっ風呂挑戦しましょう。
次の目的地は大好きな乗鞍温泉。
いつもの「せせらぎの湯」は冬季は閉鎖されるので宿の立ち寄り湯を利用します。
臨時休業されているとショックが大きいので山に入る前に電話で予約。
路面はほとんどドライで目的地の宿に到着。


本当は貸切の家族風呂があるのだが、家族風呂は休止中ということで女湯を貸切で入浴させてもらいました。
広くはないけど内湯だけでなく露天風呂もついて、久し振りの白濁した乗鞍温泉を堪能できました。
これからは、冬季はここだな!
休止中の家族風呂をちょっと覗かせてもらった。

反対側に回ってみると湯舟は岩風呂になっていて良い雰囲気。

裏に回るだけで湯舟が丸見えということで風呂の前は柵とか遮る物がない丸見え。
湯舟に藻が育っているので、ほとんど使われることがないのだろうか?
乗鞍温泉の後、車中泊を予定していた場所へのアプローチ坂道が積雪したので車中泊は取り止め。
その後色々あり、結局帰宅することになりました。
車中泊の就寝は大丈夫そうです。
調理と食事はまだ回数不足で、早く問題点の叩き出しをしたいところです。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
金曜夜から夜行日帰りで、連れと車中泊を交えて乗鞍温泉に行ってきました。
金曜日の夜、ベッドメイクを済ませて出発です。
今回は2人なのでダブルの封筒型の寝袋です。
出発時に電気敷毛布をダニパンチでスタートさせておきました。
ダブルサイズなので電気敷毛布の幅がちょっと足りませんでしたが変に折れ曲がらなかったので結果オーライでした。
出発して3時間ほどで『甲斐大和』の道の駅に到着。
交通量がある20号沿いに細長いので、うるさいが仕方ない。
電気式毛布は十分性能を発揮してくれたので、朝までぐっすりでした。
朝6時、ほったらかし温泉に開店と同時に入って日の出を見るという思いは寒くて断念!
ゆっくり起きて、車内でラーメンを作る連れ。
本当の目的は調理よりも暖房目的のガスバーナー使用。
(車内での火気使用は自己責任で)
腹ができたところでほったらかし温泉に出発。
連れは初めて、キリギリスはウン十年振り。
ほとんど残っていない記憶よりも随分登って温泉に到着、駐車場はあまり混んでいない。
建物がたくさん増えている。ウン十年の年月を感じさせられます。
どうやら到着した時間は『あっちの湯』だけが営業しているよう。
入浴料を支払って、久し振りのほったらかし温泉を楽しむ。
景色は相変わらず良い。
折角のお出掛けなので、もうひとっ風呂挑戦しましょう。
次の目的地は大好きな乗鞍温泉。
いつもの「せせらぎの湯」は冬季は閉鎖されるので宿の立ち寄り湯を利用します。
臨時休業されているとショックが大きいので山に入る前に電話で予約。
路面はほとんどドライで目的地の宿に到着。
本当は貸切の家族風呂があるのだが、家族風呂は休止中ということで女湯を貸切で入浴させてもらいました。
広くはないけど内湯だけでなく露天風呂もついて、久し振りの白濁した乗鞍温泉を堪能できました。
これからは、冬季はここだな!
休止中の家族風呂をちょっと覗かせてもらった。
反対側に回ってみると湯舟は岩風呂になっていて良い雰囲気。
裏に回るだけで湯舟が丸見えということで風呂の前は柵とか遮る物がない丸見え。
湯舟に藻が育っているので、ほとんど使われることがないのだろうか?
乗鞍温泉の後、車中泊を予定していた場所へのアプローチ坂道が積雪したので車中泊は取り止め。
その後色々あり、結局帰宅することになりました。
車中泊の就寝は大丈夫そうです。
調理と食事はまだ回数不足で、早く問題点の叩き出しをしたいところです。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。