2022年01月21日
【車中泊用車載テレビ】チューナー編
こんにちは
車載テレビの導入にあたって1つの当てがありました。
当然、新品のテレビを買うお金などない!
だけど、車載チューナーはある!
しかも、車載チューナーなのにBS・CS受信にも対応している。
アンテナを準備すれば、後は安いモニターを繋げば良い。
これがあったからこそ、車載テレビに挑戦する気になったんです。
そのチューナーというのはパナソニックの『TU-DTV100』という商品。

2005年に発売され、すぐに買ったと思います。
まだ東京・名古屋・大阪でしか地デジが見れない頃の話です。
その後車載用の地デジチューナーは数々出ましたが、BSに対応したものはほとんど無かったと思います。
それ故、地デジ付きナビを使うようになっても大事に取って置きました。
ようやく再び陽の目を見る時が来ました。
ポータブル電源と繋いで、家のBSアンテナを接続します。
チューナーですからモニターが必要な訳ですが、ここで問題が発生!
映像と音声の出力がRCA端子とD1端子しかない!


D1ケーブルなんて持っていないし、そんなの入力できるテレビなんかない。
RCAケーブルはあったがテレビに入力がありません。
家にある一番古いHDDレコーダーにRCA入力が付いていました。
レコーダー経由でテレビに接続してようやく動作確認できます。
いやぁ参った!
RCA端子ということはアナログ接続になる訳ですが、テレビにアナログ接続された画面を見てビックリ!
42インチのテレビでワンセグ画面を見ているようなものです。
高精細画面に慣れてしまっているので無理です。視聴に耐えません。
昔はこれでも「デジタル放送だからきれいだね」って言っていたはずなのに・・・・・
さて、どうするかのぅ・・・・・・・
ところでモニターなんですが、モニター付きDVDプレイヤーを考えていました。
AV入力が付いているし、DVDも見れる。更に12V電源で動作する。
申し分なしです。
仕様通りに動けばの話ですが・・・・・
残念ながら口コミをいくら見てもまともに使えそうなものが見つからない。
お金を出す気になれないので、モニター付きDVDプレイヤーは諦めた。
次の手を考えないと・・・・・
クリッパーリオに載せるには10~12インチ程度が望ましいが、そんなテレビは・・・・・・あった!
パナソニックの分離型テレビ『プライベートビエラ』
これならモニターの大きさもOKだし、車載チューナーに頼らなくても良い。
(と言うか結局車載チューナーが無駄になってしまった・・・・)
値段が高いので、中古で探すしかない。
中古とは言え、キリギリス的には新品の中華製モニター付きDVDプレイヤーよりは信頼性は高い。
暫くヤフオクで探すことになりそうです。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
車載テレビの導入にあたって1つの当てがありました。
当然、新品のテレビを買うお金などない!
だけど、車載チューナーはある!
しかも、車載チューナーなのにBS・CS受信にも対応している。
アンテナを準備すれば、後は安いモニターを繋げば良い。
これがあったからこそ、車載テレビに挑戦する気になったんです。
そのチューナーというのはパナソニックの『TU-DTV100』という商品。
2005年に発売され、すぐに買ったと思います。
まだ東京・名古屋・大阪でしか地デジが見れない頃の話です。
その後車載用の地デジチューナーは数々出ましたが、BSに対応したものはほとんど無かったと思います。
それ故、地デジ付きナビを使うようになっても大事に取って置きました。
ようやく再び陽の目を見る時が来ました。
ポータブル電源と繋いで、家のBSアンテナを接続します。
チューナーですからモニターが必要な訳ですが、ここで問題が発生!
映像と音声の出力がRCA端子とD1端子しかない!
D1ケーブルなんて持っていないし、そんなの入力できるテレビなんかない。
RCAケーブルはあったがテレビに入力がありません。
家にある一番古いHDDレコーダーにRCA入力が付いていました。
レコーダー経由でテレビに接続してようやく動作確認できます。
いやぁ参った!
RCA端子ということはアナログ接続になる訳ですが、テレビにアナログ接続された画面を見てビックリ!
42インチのテレビでワンセグ画面を見ているようなものです。
高精細画面に慣れてしまっているので無理です。視聴に耐えません。
昔はこれでも「デジタル放送だからきれいだね」って言っていたはずなのに・・・・・
さて、どうするかのぅ・・・・・・・
ところでモニターなんですが、モニター付きDVDプレイヤーを考えていました。
AV入力が付いているし、DVDも見れる。更に12V電源で動作する。
申し分なしです。
仕様通りに動けばの話ですが・・・・・
残念ながら口コミをいくら見てもまともに使えそうなものが見つからない。
お金を出す気になれないので、モニター付きDVDプレイヤーは諦めた。
次の手を考えないと・・・・・
クリッパーリオに載せるには10~12インチ程度が望ましいが、そんなテレビは・・・・・・あった!
パナソニックの分離型テレビ『プライベートビエラ』
これならモニターの大きさもOKだし、車載チューナーに頼らなくても良い。
(と言うか結局車載チューナーが無駄になってしまった・・・・)
値段が高いので、中古で探すしかない。
中古とは言え、キリギリス的には新品の中華製モニター付きDVDプレイヤーよりは信頼性は高い。
暫くヤフオクで探すことになりそうです。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。