スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 愛車紹介アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月17日

【カブのトラブル対策】原因追及は後回し

こんばんは





明日、カブで移動する必要があるので、取り敢えず対策しました。

そのために昨日・今日で配線部品を買い揃えちょっとした散財です。

【カブのトラブル対策】原因追及は後回し






まずは、キタコの電源取り出しキット側を対策します。

取り出しキットのアクセサリー電源取り出しの直後にヒューズを入れます。

【カブのトラブル対策】原因追及は後回し

車両のヒューズに合わせミニ平型用のヒューズBOXを準備しました。



個々のアクセサリーにもヒューズは付いていますが、個々のアクセサリーにいくまでにショートしていると大変なので電源の直後にヒューズを入れます。

FIヒューズは10Aでしたので、それより早く知るために、この増設アクセサリー用ヒューズは7.5Aにしておきます。

【カブのトラブル対策】原因追及は後回し


このヒューズが切れる度にフロントカバーを開けるのは大変なので、直ぐにヒューズ交換ができるようにインナーバスケットのところに取り出しておきます。

【カブのトラブル対策】原因追及は後回し


ついでに乱雑だった配線を少しだけ整理しました。

【カブのトラブル対策】原因追及は後回し









次は、サービスチェックカプラーから取っているサブランプの配線です。

変更前にもう一度点灯チェックすると点きません???サブランプが原因だったのか?



今回の原因調査をネットで調べている時に『サービスチェックカプラーから絶対電源を取ってはいけない』とディーラーに言われたという記事が何件もありました。
(ディーラーに頼んだ後付けアクセサリーがサービスチェックカプラーから電源をとられていたという記事もありましたが・・・・)



心配なので、サブランプは、バッテリーからリレーを介して直接取るように変更します。

さしあたってサブランプを使う予定はないので、今日のところはサービスチェックカプラーからの電源取り出しを外します。

【カブのトラブル対策】原因追及は後回し







これで、的外れだと困るので予備のヒューズも4つ程サイドカバーの内側に貼り付けてきます。

【カブのトラブル対策】原因追及は後回し







当分これで様子見をしましょう。










褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付

【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました
【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました

【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付
【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付

【物欲が止まらない!】テントそしてバイク
【物欲が止まらない!】テントそしてバイク

【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?
【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
【キャンプツーリング】原点回帰
【去年の振り返り】スクーターがエンスト
【キャンプツーリング】平湯リベンジ3日目(最終日)
【キャンプツーリング】平湯リベンジ2日目
【キャンプツーリング】平湯リベンジ1日目
【キャンプツーリング】平湯リベンジ完了
同じカテゴリー(バイク)の記事
 【キャンプツーリング】原点回帰 (2024-10-15 11:41)
 【去年の振り返り】スクーターがエンスト (2024-02-10 10:40)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ3日目(最終日) (2023-11-05 11:20)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ2日目 (2023-11-02 17:52)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ1日目 (2023-10-31 18:43)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ完了 (2023-10-13 22:52)

Posted by 焚火人@キリギリス at 18:57│Comments(0)バイクカブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【カブのトラブル対策】原因追及は後回し
    コメント(0)