2019年09月02日
カブでお散歩(3)
こんばんは
夏休みが終わりましたね、キャンプ場が少しでも静かになってくれると嬉しいのですが・・・・・
週末は1日だけ自由になったので、カブで山中湖までお散歩をしてきました。
途中通り掛かった『田代運動公園』の前の河原、はたして奥の車の通路は確保されているのだろうか?

さすが、夏休み最後の日曜日です。
みんな宿題はちゃんと終わっているかぁ?
久し振りのオギノパンで揚げパンを購入がてら、トイレ&一服休憩。

相変わらず混んでいます。
ペットのカワウソを連れた人が居て人だかりがしていました。
鳴き声は見た目程可愛くないのね。
道志の湯の入口近くでまた一服

この後、カブで小回りがきくので『道志の森』を偵察に行きました。

話に聞いていた
『直火禁止』
本当に規制しているのですね。
管理棟に渡る橋の手前にありました。
ワイルドさが森の魅力と思っていましたが、これも時代でしょうか?
何回も偵察に来ていながら、池の上の方にサイトがあるのに初めて気付きました。奥が深いですねぇ。
もう1ヶ所、サイトの存在は知っていても近くで見たことのないサイトに行ってみました。
するとチャトさんがいました。
ここでチャトさんに会うとは思いませんでした。
暫く立ち話をして、次の目的地に向かいます。
目的地と言っても、山中湖から三国峠を越えて秦野に行くだけなんですけど。
三国峠手前の展望台から富士山山中湖方向を眺めましたが、この日の富士山は雪化粧をしていないので、スッピンが恥ずかしかったみたいです。

もう、ススキがいい感じになり始めていたのはビックリ!
天気が良いとこういう景色がみれるらしい。

三国峠を越えて秦野に行き用事を済ませて、無事帰宅しました。
総距離 173.9km、 燃費 67.17km/l のお散歩でした。
宜しかったらポチッとお願い致します。

にほんブログ村
夏休みが終わりましたね、キャンプ場が少しでも静かになってくれると嬉しいのですが・・・・・
週末は1日だけ自由になったので、カブで山中湖までお散歩をしてきました。
途中通り掛かった『田代運動公園』の前の河原、はたして奥の車の通路は確保されているのだろうか?
さすが、夏休み最後の日曜日です。
みんな宿題はちゃんと終わっているかぁ?
久し振りのオギノパンで揚げパンを購入がてら、トイレ&一服休憩。
相変わらず混んでいます。
ペットのカワウソを連れた人が居て人だかりがしていました。
鳴き声は見た目程可愛くないのね。
道志の湯の入口近くでまた一服
この後、カブで小回りがきくので『道志の森』を偵察に行きました。
話に聞いていた
『直火禁止』
本当に規制しているのですね。
管理棟に渡る橋の手前にありました。
ワイルドさが森の魅力と思っていましたが、これも時代でしょうか?
何回も偵察に来ていながら、池の上の方にサイトがあるのに初めて気付きました。奥が深いですねぇ。
もう1ヶ所、サイトの存在は知っていても近くで見たことのないサイトに行ってみました。
するとチャトさんがいました。
ここでチャトさんに会うとは思いませんでした。
暫く立ち話をして、次の目的地に向かいます。
目的地と言っても、山中湖から三国峠を越えて秦野に行くだけなんですけど。
三国峠手前の展望台から富士山山中湖方向を眺めましたが、この日の富士山は雪化粧をしていないので、スッピンが恥ずかしかったみたいです。
もう、ススキがいい感じになり始めていたのはビックリ!
天気が良いとこういう景色がみれるらしい。
三国峠を越えて秦野に行き用事を済ませて、無事帰宅しました。
総距離 173.9km、 燃費 67.17km/l のお散歩でした。
宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村
この記事へのコメント
揚げパンのお土産、ご馳走さまでした。
まさか森でお会いするとは(笑)
峠は明神?小山町に抜ける道ですか?
私のクルマだとちょっとかったるいですが、そちらからアクセスするのもたまにはいいですね。
まさか森でお会いするとは(笑)
峠は明神?小山町に抜ける道ですか?
私のクルマだとちょっとかったるいですが、そちらからアクセスするのもたまにはいいですね。
Posted by チャト
at 2019年09月07日 00:07

こんにちは
まさか森でお会いするとは・・・・・
三国峠だけでなく、1本の道に三国峠と明神峠と2つの峠があるのですね。
小山町に抜ける道です。
カブのプアなブレーキでは下りがちょっと怖かったです。
まさか森でお会いするとは・・・・・
三国峠だけでなく、1本の道に三国峠と明神峠と2つの峠があるのですね。
小山町に抜ける道です。
カブのプアなブレーキでは下りがちょっと怖かったです。
Posted by 焚火人@キリギリス
at 2019年09月07日 09:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。