2023年02月09日
【共同浴場巡り】伊東温泉『恵比寿あらいの湯』
こんにちは
今週も伊東温泉の共同浴場巡りに行ってきました。
今週行ったのは『恵比寿あらいの湯』。
伊東の共同浴場の中で一番関東から遠い、下田寄りになります。
と言っても半径数100mの範囲内での話ですが。
ここも海岸沿いのR135に面しています。
ここは何十回とその前を通っていましたが全く気付きませんでした。
R135から見た様子。

恵比寿さんが鎮座しています。

脇の路地から見た様子。

この路地は国道から海を背にして走る一方通行です。
伊東魚市場の向かいになります。

原付・自転車ならこんな停めてジモティーは入っているようです。

入浴料は250円、定休日は基本月曜日休みです。

さぁ基本説明はこれ位にして入ってみましょう。
この共同浴場シリーズ、意外と地元の利用客が多くて脱衣所・浴室の写真がまだ一度も撮れていません、ご容赦下さい。
まずここは料金を番台で支払うのではなく、入浴券を入口の自販機で買ってその入浴券を番台に渡す方式です。
3か所目にして初めての自販機登場です。
入浴券を渡すと何やらラミネートされたカードを渡されました。

この先もう1ヶ所チェックポイントがあるのかと思い聞いてみるとポイントカードみたいなもの。
5枚集めると1回無料で入れるとのことでした。
脱衣所は3か所の中で一番残念な状況でした。
鍵の掛けられるロッカーが少なく、しかもその半分以上の鍵がなくなっている状態でした。
湯舟はここも真ん中にあって、周囲三方に洗い場があるスタイルでした。
どうも湯舟が真ん中にあるのは伊東スタンダードですかね。
お湯はぬるめ、40.5℃あるかどうか。
一緒に入っていたジモティーどうしの会話では以前はもっと熱かったらしい。
体があまり暖まらないので洗い場に出るのもちょっと辛い。
残念だったのは、タイルの目地から離れたような藻のようなゴミがいくつか漂っていたこと。
洗い場で特筆すべきは3か所目にして初のシャワー付きの洗い場が2つだけだがあったこと。
それとは別に上がり湯用のシャワーブースもありました。
ぬるめの湯にたっぷりと浸かってからだついじょに上がるとここにも一つ発見がありました。
3ヶ所目にしてやっとドライヤーに巡り合いました。
1200wの割には力弱かったけど、無いよりは全然まし。
今回もいい湯でした。
今までの3ヶ所の中では一番気に入りました。
これから先どんな共同浴場があるか楽しみです。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
今週も伊東温泉の共同浴場巡りに行ってきました。
今週行ったのは『恵比寿あらいの湯』。
伊東の共同浴場の中で一番関東から遠い、下田寄りになります。
と言っても半径数100mの範囲内での話ですが。
ここも海岸沿いのR135に面しています。
ここは何十回とその前を通っていましたが全く気付きませんでした。
R135から見た様子。
恵比寿さんが鎮座しています。
脇の路地から見た様子。
この路地は国道から海を背にして走る一方通行です。
伊東魚市場の向かいになります。
原付・自転車ならこんな停めてジモティーは入っているようです。
入浴料は250円、定休日は基本月曜日休みです。
さぁ基本説明はこれ位にして入ってみましょう。
この共同浴場シリーズ、意外と地元の利用客が多くて脱衣所・浴室の写真がまだ一度も撮れていません、ご容赦下さい。
まずここは料金を番台で支払うのではなく、入浴券を入口の自販機で買ってその入浴券を番台に渡す方式です。
3か所目にして初めての自販機登場です。
入浴券を渡すと何やらラミネートされたカードを渡されました。
この先もう1ヶ所チェックポイントがあるのかと思い聞いてみるとポイントカードみたいなもの。
5枚集めると1回無料で入れるとのことでした。
脱衣所は3か所の中で一番残念な状況でした。
鍵の掛けられるロッカーが少なく、しかもその半分以上の鍵がなくなっている状態でした。
湯舟はここも真ん中にあって、周囲三方に洗い場があるスタイルでした。
どうも湯舟が真ん中にあるのは伊東スタンダードですかね。
お湯はぬるめ、40.5℃あるかどうか。
一緒に入っていたジモティーどうしの会話では以前はもっと熱かったらしい。
体があまり暖まらないので洗い場に出るのもちょっと辛い。
残念だったのは、タイルの目地から離れたような藻のようなゴミがいくつか漂っていたこと。
洗い場で特筆すべきは3か所目にして初のシャワー付きの洗い場が2つだけだがあったこと。
それとは別に上がり湯用のシャワーブースもありました。
ぬるめの湯にたっぷりと浸かってからだついじょに上がるとここにも一つ発見がありました。
3ヶ所目にしてやっとドライヤーに巡り合いました。
1200wの割には力弱かったけど、無いよりは全然まし。
今回もいい湯でした。
今までの3ヶ所の中では一番気に入りました。
これから先どんな共同浴場があるか楽しみです。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。