2023年01月11日
【新春車旅】川湯温泉仙人風呂1
こんにちは
新年いきなりのトラブルを乗り越えて、何とか予定通り車旅の開始です。
トラブル対応で仮眠が取れなかったのが心配。
目的地は和歌山県の仙人の湯、去年に続き2回目の訪問。
今回は久し振りに連れとの2人旅。
東名高速は3連休の始まりにしては混んでいない、マイペースで走る。
牧之原SAで仮眠の予定だったが眠気に襲われ日本平PAでダウン、仮眠を取る。
乗用車の駐車枠の8割がトラックで占められていて満車状態。
勿論トラックはエンジンを掛けたまま、眠れるだろうか?
エンジン音より眠気が勝ったようで普通に眠れた。
浜松西ICで高速を降り、渥美半島の先端伊良湖を目指す。
伊良湖の手前の道の駅『あかばねロコステーション』に立ち寄る。

ここの産直品は安くてお買い得でお勧めです。
但しフェリーの出航時間にあまり余裕はありません。
連れに買い物できる時間が短いことを釘を刺しておきます。
手早く買い物を済ませフェリーターミナルに到着。

ネットで知っていましたが、ここのフェリーターミナルは道の駅も兼ねていますが、現在改修の為閉鎖中。

乗船待ちは6台目と少な目。


船中では疲労回復の為、仮眠を取る。
鳥羽に着いたらまず近くのイオンに向かう。
山に入る前に明日までの食料を買い込んでおく。
特に外せないのが『てこねずし』、前回たまたま買って以来のお気に入りだ。

買い出しが終わって目的地の仙人風呂に向かう。
まだ100km以上走らなければならない。
明るい内に着けるか微妙なところだ。
目的地直前の道の駅で最後の一休み。

17時頃に到着、何とかうす明るい内に到着できたが、一休みして風呂に向かう頃には暗くなってしまった。

この日の湯温は39℃と低め。
入浴客は30人ほどだろうか?
最初は暖かかったがやがて底が冷たく感じてきた。
暖かい場所を探してうろつく。
見つけた暖かい場所から動けない。
前回は平日だったので何もなかったが、今回は週末なのでライトアップがある。

プラコップの中でろうそくを灯した明かりだったが、対岸からの投光器の明かりが邪魔して雰囲気はイマイチだった。
風呂から上がり夕飯ということになったがお互い食事をするよりも眠りたいという意識の方が強かったのでそのまま寝ることにした。
窓に目隠しをして、ダブルのシュラフに仕込んだ電気敷毛布のスイッチを入れておやすみなさい。
2日目につづく
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
新年いきなりのトラブルを乗り越えて、何とか予定通り車旅の開始です。
トラブル対応で仮眠が取れなかったのが心配。
目的地は和歌山県の仙人の湯、去年に続き2回目の訪問。
今回は久し振りに連れとの2人旅。
東名高速は3連休の始まりにしては混んでいない、マイペースで走る。
牧之原SAで仮眠の予定だったが眠気に襲われ日本平PAでダウン、仮眠を取る。
乗用車の駐車枠の8割がトラックで占められていて満車状態。
勿論トラックはエンジンを掛けたまま、眠れるだろうか?
エンジン音より眠気が勝ったようで普通に眠れた。
浜松西ICで高速を降り、渥美半島の先端伊良湖を目指す。
伊良湖の手前の道の駅『あかばねロコステーション』に立ち寄る。
ここの産直品は安くてお買い得でお勧めです。
但しフェリーの出航時間にあまり余裕はありません。
連れに買い物できる時間が短いことを釘を刺しておきます。
手早く買い物を済ませフェリーターミナルに到着。
ネットで知っていましたが、ここのフェリーターミナルは道の駅も兼ねていますが、現在改修の為閉鎖中。
乗船待ちは6台目と少な目。
船中では疲労回復の為、仮眠を取る。
鳥羽に着いたらまず近くのイオンに向かう。
山に入る前に明日までの食料を買い込んでおく。
特に外せないのが『てこねずし』、前回たまたま買って以来のお気に入りだ。
買い出しが終わって目的地の仙人風呂に向かう。
まだ100km以上走らなければならない。
明るい内に着けるか微妙なところだ。
目的地直前の道の駅で最後の一休み。
17時頃に到着、何とかうす明るい内に到着できたが、一休みして風呂に向かう頃には暗くなってしまった。
この日の湯温は39℃と低め。
入浴客は30人ほどだろうか?
最初は暖かかったがやがて底が冷たく感じてきた。
暖かい場所を探してうろつく。
見つけた暖かい場所から動けない。
前回は平日だったので何もなかったが、今回は週末なのでライトアップがある。
プラコップの中でろうそくを灯した明かりだったが、対岸からの投光器の明かりが邪魔して雰囲気はイマイチだった。
風呂から上がり夕飯ということになったがお互い食事をするよりも眠りたいという意識の方が強かったのでそのまま寝ることにした。
窓に目隠しをして、ダブルのシュラフに仕込んだ電気敷毛布のスイッチを入れておやすみなさい。
2日目につづく
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
この記事へのコメント
仙人風呂いいですね~。
昨年私が訪れたときは雪の降る寒さで入るのは断念しました。
あと無料駐車場の更衣室も使用できなかったんですよ。
今年はは使用できるようになったのでしょうか?
昨年私が訪れたときは雪の降る寒さで入るのは断念しました。
あと無料駐車場の更衣室も使用できなかったんですよ。
今年はは使用できるようになったのでしょうか?
Posted by t2-max
at 2023年01月11日 15:33

t2-maxさん、コメントありがとうございます。
雪降る仙人風呂も魅力ですが、駐車場からの歩きが辛いですよね。
今年はバスローブを持って行って、歩きの間の寒さ対策をしました。
更衣室は今年は使えるようになっていましたよ。
雪降る仙人風呂も魅力ですが、駐車場からの歩きが辛いですよね。
今年はバスローブを持って行って、歩きの間の寒さ対策をしました。
更衣室は今年は使えるようになっていましたよ。
Posted by 焚火人@キリギリス
at 2023年01月11日 16:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。