スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年09月19日

【車中泊装備】電源編

こんにちは






車中泊の準備で電子レンジを積むための棚を作成しましたが、使うためには当然電源が必要になります。



クリッパーリオにはサブバッテリーは積まず、ポータブル電源を積んでいます。


1台目はSUAOKIの大ヒットした『PS5B』です。

大きさ・重さ・容量・使い勝手とバランスの取れた良い製品です。

AC充電器に問題がありましたが、私の物は対策後の製品です。



特徴として、車のバッテリー上がりにブースターとして使えることです。

実際一度助けられました。



今となっては設計が古く物足りませんが、入門機として最適と思います。



車載冷蔵庫の電源用に利用します。




シガーソケットからの充電が人によって20Wに届かず役に立たないとか75W充電しているとかマチマチです。

実際自分が見た時も34Wで、ちょっときついなぁと思っていました。

しかし、車中泊の翌日残り2メモリで充電すると75W充電していました。

【車中泊装備】電源編

シガーソケットからの充電と同時に冷蔵庫出力もしています。

あまりお勧めできない使い方を試しにしてみました。


充電量は、車の違い・発電制御の違いの他に残量も何かしら影響があるのかもしれません。







そして、メインの電源がECOFLOWのEFDELTAです。

電子レンジを動作させるという時点で使えるポータブル電源はほぼ絞られので予想がついた方もいると思います。

後はドライヤーでしょうか?

連れがキャンプの時、ドライヤーがないので洗髪を諦めたのを何回も見ていたので、その対策もあります。



EFDELTAは電子レンジ・ドライヤー・IH調理器専用です。


先のキャンプで電子レンジを使い弁当を温めてみました。

今まで冷たい弁当を食べていたのは何だったんろうという程の感激でした。

キャンプ先で電子レンジを使うとか弁当を食べるとか異論がある人が多いと思いますが、人それぞれのスタイルがあるということで見逃して下さい。



キャンプ場で『チーン』は恥ずかしいのでじっと見つめて10秒前に手動で停止しました。



EFDELTAは、大容量で充電が早いのですが不満もたくさんあります。

AC電源のスイッチを入れると何も電気を使わなくても冷却ファンが回りうるさい。




シガーソケットからの充電が130Wも流れる。

私は10Aを超える容量のシガーソケットを見たことがありません。

1度だけテストしその時は大丈夫でしたが、シガーソケットが溶けたとかの書き込みを見て以来使っていません。




コントロールパネル・各ソケット・充電パネルがそれぞれ別の面にあるので、全周にわたり手を伸ばさなくてはならないので、車載に全く不向き。

【車中泊装備】電源編

写真正面が充電入力ソケット面、左側面がコントロールパネル・メインスイッチ・USB出力ソケット、右側面がACスイッチ・AC出力ソケット。

電子レンジを使うために左側面のメインスイッチを入れ、右側面のACスイッチを入れAC出力ソケットに電子レンジのプラグを挿す。

お蔭て、荷室下に置く予定がスイッチ操作ができなくなるので2列目足元に置くはめになりました。

ここは出来るだけ空けておきたいのに・・・・・





RIVERシリーズやMINIは、冷却ファンの動作やシガーソケット充電量が対策されているので羨ましいです。

おまけにEFDELTAだけファームウェアのバージョンアップできないし・・・・・・



かと言ってそう簡単に買い替えできる物でもないし





暫くはこの体制で工夫しながら運用していくつもりです。








おしまい







褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付

【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました
【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました

【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付
【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付

【物欲が止まらない!】テントそしてバイク
【物欲が止まらない!】テントそしてバイク

【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?
【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?

同じカテゴリー(車中泊)の記事画像
【車中泊旅】川湯温泉~南紀白浜
【車中泊旅】出発!
【スクラムバンいじり】旅立ち前最終調整
【車中泊キャンプ】道志村再び
【スクラムいじり】収納不具合修正
【車中泊キャンプ】道志村
同じカテゴリー(車中泊)の記事
 【車中泊旅】川湯温泉~南紀白浜 (2025-05-22 20:53)
 【車中泊旅】出発! (2025-05-21 22:23)
 【スクラムバンいじり】旅立ち前最終調整 (2025-05-20 11:37)
 【車中泊キャンプ】道志村再び (2025-05-17 15:43)
 【スクラムいじり】収納不具合修正 (2025-05-14 12:47)
 【車中泊キャンプ】道志村 (2025-05-11 11:38)

この記事へのコメント
こんにちは。

メイン電源がEFDELTAだったんですね。
調理に余裕もあって良いですが、
確かに冷却ファンは音が大きと言われていますよね。
就寝時はSUAOKIと併用なら解決できる問題でしょうけど?

簡単車中泊での温泉巡りとか
他の用途でも楽しみが増えますね(^^)
Posted by SORASORA at 2021年09月22日 09:26
SORAさん、コメントありがとうございます。

はい、EFDELTAの冷却ファン騒音のために夜が一番の悩みです。
現状就寝時はSUAOKIに頼るしかないと思っています。

そうですね、温泉巡りに紅葉狩りなんぞ絡めて車中泊旅を計画しましょうかね。
Posted by 焚火人@キリギリス焚火人@キリギリス at 2021年09月22日 22:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【車中泊装備】電源編
    コメント(2)