2021年09月17日
【車中泊装備】体験してみて
こんばんは
色々準備してきた車中泊装備ですが、先日のキャンプで実際に使ってみた結果報告です。
その前に、記事にしてない装備が2点あります。
1点目は、右側サイドドア上の棚の設置です。

左側は幅9cmの板を使いましたが、形だけ棚があるだけで、収納力は非常に低いです。
連れももう少し広くても大丈夫とのことでしたので、板幅を15cmにして設置しました。
これは幅を広くして正解でした。
高さもグリップギリギリまで下げましたので収納らしく役立ちました。
その内反対側も幅を広げます。
2点目は後部天井棚の設置です。

これは以前付けていたものをそのまま復活しました。
ただ左右に新設した棚が当たるので、切り込みを入れて当たらないようにかわしました。
位置的には以前と変わっていないのですが、凄く邪魔でした。
私の感覚が左右の棚基準になってしまったのでしょうか?

右後部の棚より前の部分が邪魔

左後部の棚より前の部分が邪魔
左右の棚に揃えて後方へ移動します。
報告済の棚について
①左サイドドア上の棚、先述した通り収納できる物が少なく変更予定です。
②左側後部の棚(レンジ棚)
往路は無事に乗り切りましたが、キャンプ場の通路に入った途端にレンジが落下しました。
幸い下にマットを置いておいたのでレンジは無事でした。
上段と下段の棚は落下もなく無事機能を果たしました。
そして帰り道、白骨温泉の近くを走行中に再びレンジが落下しました。
物理的に落下防止が必要のようです。
帰ったら対策します。
③右側後部の棚
こちらは元々収納力が少ないためか、特に問題は生じませんでした。
布で作った扉も予定通り多少の出っ張りを吸収した上で、荷物の落下もなく成功でした。
④イワタニ カセットコンロJr
分解清掃して再組み立てが心配でしたが、快適に使えました。
前回の記事であり合わせのシートを使って、カーサイドタープの代わりをしましたが、2人で使うには狭く、雨の吹込みが確実です。
U字シャックルが役立つことが判ったので、以前から欲しかったDDタープを真剣に検討しようと思います。
後、コメントにありました『きしみ音』は全くありませんでした。
しかし、最終形にはまだまだ紆余曲折が続きそうです。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
色々準備してきた車中泊装備ですが、先日のキャンプで実際に使ってみた結果報告です。
その前に、記事にしてない装備が2点あります。
1点目は、右側サイドドア上の棚の設置です。
左側は幅9cmの板を使いましたが、形だけ棚があるだけで、収納力は非常に低いです。
連れももう少し広くても大丈夫とのことでしたので、板幅を15cmにして設置しました。
これは幅を広くして正解でした。
高さもグリップギリギリまで下げましたので収納らしく役立ちました。
その内反対側も幅を広げます。
2点目は後部天井棚の設置です。
これは以前付けていたものをそのまま復活しました。
ただ左右に新設した棚が当たるので、切り込みを入れて当たらないようにかわしました。
位置的には以前と変わっていないのですが、凄く邪魔でした。
私の感覚が左右の棚基準になってしまったのでしょうか?
右後部の棚より前の部分が邪魔
左後部の棚より前の部分が邪魔
左右の棚に揃えて後方へ移動します。
報告済の棚について
①左サイドドア上の棚、先述した通り収納できる物が少なく変更予定です。
②左側後部の棚(レンジ棚)
往路は無事に乗り切りましたが、キャンプ場の通路に入った途端にレンジが落下しました。
幸い下にマットを置いておいたのでレンジは無事でした。
上段と下段の棚は落下もなく無事機能を果たしました。
そして帰り道、白骨温泉の近くを走行中に再びレンジが落下しました。
物理的に落下防止が必要のようです。
帰ったら対策します。
③右側後部の棚
こちらは元々収納力が少ないためか、特に問題は生じませんでした。
布で作った扉も予定通り多少の出っ張りを吸収した上で、荷物の落下もなく成功でした。
④イワタニ カセットコンロJr
分解清掃して再組み立てが心配でしたが、快適に使えました。
前回の記事であり合わせのシートを使って、カーサイドタープの代わりをしましたが、2人で使うには狭く、雨の吹込みが確実です。
U字シャックルが役立つことが判ったので、以前から欲しかったDDタープを真剣に検討しようと思います。
後、コメントにありました『きしみ音』は全くありませんでした。
しかし、最終形にはまだまだ紆余曲折が続きそうです。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |