スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月26日

【クリッパーリオいじり】リアゲートオープン

こんばんは





夏が戻って来ましたね。

外で車いじりをしていると汗だらだらです。





この日はクリッパーリオのリアゲートを室内からオープンできるようにいじりました。

そう、クリッパーリオは室内からリアゲートを開けることができません。

時には車内からリアゲートを開けたくなることは確かにあります。

そこで皆さん色々工夫しているわけです。

一番多いのはチョークワイヤーをロック外しに使う方法ですが、車体に穴を開けなければならないのできれば避けたいです。




さらに調べていくとロープを使う方法がありました。

さっそく真似してみます。



まずリアゲートのボードを外します。

【クリッパーリオいじり】リアゲートオープン



クリップを外すだけなので楽ちん。

【クリッパーリオいじり】リアゲートオープン




この部分がロックをしている部分です。

【クリッパーリオいじり】リアゲートオープン



左側の金具を右からワイヤーが引っ張ってロックを外します。




ネットで見た方法はこの金具にロープを巻き付け右方向へ引っ張る方法です。

適当なロープを結びつけました。

【クリッパーリオいじり】リアゲートオープン




しかし、いくらロープを引いてもゲートのロックは外れません。

他の方法を試します。





車外から開ける時のハンドルの内側にロックを外すワイヤーの根本があります。

その根元部分にロープを結びました。

このロープは下方向に引かなければなりません。

ロープを操作する時は上から引っ張るのでゲート下部に支点を作り、支点を境に上に引く力を下に引く力にすることにしました。

結束バンドを適当な穴に通して支点にしましたが、滑りが悪くNG。

Sカンを使用したところ良い具合ですが落下するとロープが外れてしまうのでNG

Sカンの代わりにナスカンを探しましたが見つからず、手元にあったアルミのカラビナを使ってみました。

【クリッパーリオいじり】リアゲートオープン



かなりの力を必要としましたが、1度成功しただけで2回目がどうしてもできません。

確認してみるとしっかり変形して使い物になりませんでした。

【クリッパーリオいじり】リアゲートオープン


右が正常品、左が変形してしまったカラビナ。

きれいに真直ぐ伸びるものです。





ここで時間切れ、小さな滑車かナスカンを買ってきて後日リベンジです。







おしまい






褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付

【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました
【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました

【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付
【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付

【物欲が止まらない!】テントそしてバイク
【物欲が止まらない!】テントそしてバイク

【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?
【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?

同じカテゴリー(車中泊)の記事画像
【車中泊旅】川湯温泉~南紀白浜
【車中泊旅】出発!
【スクラムバンいじり】旅立ち前最終調整
【車中泊キャンプ】道志村再び
【スクラムいじり】収納不具合修正
【車中泊キャンプ】道志村
同じカテゴリー(車中泊)の記事
 【車中泊旅】川湯温泉~南紀白浜 (2025-05-22 20:53)
 【車中泊旅】出発! (2025-05-21 22:23)
 【スクラムバンいじり】旅立ち前最終調整 (2025-05-20 11:37)
 【車中泊キャンプ】道志村再び (2025-05-17 15:43)
 【スクラムいじり】収納不具合修正 (2025-05-14 12:47)
 【車中泊キャンプ】道志村 (2025-05-11 11:38)

この記事へのコメント
お疲れ様です!

ロックを解除するのに想像以上の力がいるんですねΣ(; ゚Д゚)ウハッ
穴を開ける時はトリムを型にしてプラダンを切り出して付け替える方法もありますよ
(´∇`*)
熱中症に気をつけて頑張って下さいね〜
Posted by シエラ at 2021年08月27日 09:35
シエラさん、コメント&アドバイスありがとうございます。


YOUTUBEを見る限りでは、そんなに力を入れている風には見えないので、何かが悪いんだと思います。
もう一度勉強し直しです。

できれは、ボードの付替えは避ける方向で頑張ってみたいと思っていますが・・・・・
Posted by 焚火人@キリギリス焚火人@キリギリス at 2021年08月27日 19:33
オイラもキリギリスさんと同様にチョークワイヤー式やロープ式を以前チェックしました。

未だ車中泊の計画がないので保留中です。

簡単でお手軽な方法お待ちしています。  参考にしますm(__)m

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2021年08月27日 20:23
もどきさん、コメントありがとうございます。

参考になれば良いのですが・・・・
期待に応えられるように頑張りま~す。
Posted by 焚火人@キリギリス焚火人@キリギリス at 2021年08月27日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【クリッパーリオいじり】リアゲートオープン
    コメント(4)