2021年06月29日
【出撃準備完了!】と思ったら
こんばんは
久し振りにツーリングに出掛けます。
バイクはいつものハンターカブです。
その前に以前から気になっているけど伸ばし伸ばしにしていた部分の整備を含めツーリングに備え色々と準備しました。
まずは前から気になっていた配線の整理。
ヘッドライトの後ろ、メーターの下の隙間に丸めて突っ込んであった配線類をライトハウスに押し込めます。
お約束通り収まりません。

ジタバタした挙句、電源の配線・アースの配線を最短で作り直して何とか収めました。
ナビホルダーの変更
挟み込み式のナビホルダーは強い衝撃でズレてしまうのとナビ装着時の位置がウィンドスクリーンにしっくり収まらない。

U字金具と自作金具で作ったナビホルダーを装着

金具を自作したので高い位置にナビをセットでき、スピードメーターを隠さない。
温度計の位置変更
元の位置は仮止めで、ナビに隠れてしまう位置だったので、常時見える位置に移動

この位置もまだ納得していないので、今後移動するかも。
シフトインジケーターの位置変更
以前の場所は気に入っていたのだが、ナビに隠れてしまうので移動

この位置もまだ納得していないので、今後移動するかも。
電源ソケットの固定
ハンドルクランプがぶかぶかで位置がズレてしまうので、改めて滑り止めのパッキンを補強して強固に固定。

チェーン張り調整
1ヶ月点検で調整してもらってから800km走行して何となく伸びを感じたので一応調整。
before

after

空気圧調整

規定圧+0.2が好みなので少し補充。
最後に箱の中身の整理して軽量化して準備完了!
さぁ、後は出発を待つだけ!
とっ思っていたら、急遽連れが参加できることに!
ハンターカブでは2人乗りができないので予定変更でNC700Xに変更です。
NC700Xに乗ったのは一昨年の9月の北海道ツーリング以来、あれやこれやと色々心配です。
大丈夫だろうか・・・・・・
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
久し振りにツーリングに出掛けます。
バイクはいつものハンターカブです。
その前に以前から気になっているけど伸ばし伸ばしにしていた部分の整備を含めツーリングに備え色々と準備しました。
まずは前から気になっていた配線の整理。
ヘッドライトの後ろ、メーターの下の隙間に丸めて突っ込んであった配線類をライトハウスに押し込めます。
お約束通り収まりません。
ジタバタした挙句、電源の配線・アースの配線を最短で作り直して何とか収めました。
ナビホルダーの変更
挟み込み式のナビホルダーは強い衝撃でズレてしまうのとナビ装着時の位置がウィンドスクリーンにしっくり収まらない。
U字金具と自作金具で作ったナビホルダーを装着
金具を自作したので高い位置にナビをセットでき、スピードメーターを隠さない。
温度計の位置変更
元の位置は仮止めで、ナビに隠れてしまう位置だったので、常時見える位置に移動
この位置もまだ納得していないので、今後移動するかも。
シフトインジケーターの位置変更
以前の場所は気に入っていたのだが、ナビに隠れてしまうので移動
この位置もまだ納得していないので、今後移動するかも。
電源ソケットの固定
ハンドルクランプがぶかぶかで位置がズレてしまうので、改めて滑り止めのパッキンを補強して強固に固定。
チェーン張り調整
1ヶ月点検で調整してもらってから800km走行して何となく伸びを感じたので一応調整。
before
after
空気圧調整
規定圧+0.2が好みなので少し補充。
最後に箱の中身の整理して軽量化して準備完了!
さぁ、後は出発を待つだけ!
とっ思っていたら、急遽連れが参加できることに!
ハンターカブでは2人乗りができないので予定変更でNC700Xに変更です。
NC700Xに乗ったのは一昨年の9月の北海道ツーリング以来、あれやこれやと色々心配です。
大丈夫だろうか・・・・・・
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。