スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年04月19日

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

こんばんは





4/18日曜日に『南箱根カブパラダイス』に行ってきました。

前日の雨と打って変わって朝から良い天気、だけどちょっと気温が低いかな?

なにより風が強い!


箱根峠まで上がっていくので、ほぼ真冬装備で出発。



45分ほどで現地に到着。

あまりにも近いので途中写真はなし。




現地では入場時に検温。

駐車場入り口で入場料を払って入場。




さっそく入り口の受付横に目を引く車体が。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

とても面白そうです。



こちらは業者の出店にあった近日発売予定のセンターボックス。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根


鍵付きで、オープンして見せてくれました。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

6~7リットル位でしょうか?



アンダーパイプの上部2ヶ所とセンターカバーの所の計3ヶ所で固定。

蓋の所にゴムパッキンはなく、蓋受けの構造も浸水防止の作りになっておらず、残念ながら雨には弱そうです。



作りは純国産手作りのFRP製でしっかりしています。

ニーグリップも意識した強度を確保しているとのことでした。

値段は2万円台半ばを考えているとのこと、国産ではやむなしの値段設定でしょう。

「値段設定の参考にいくらだったら購入しますか?」と聞かれたので、ジジィは1万円台前半と答えておきました。






これは旭風防から近日発売予定の『郵政BOXカバー』

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

ジジィの郵政BOXは旧型なので「合うか心配」と言ったら、親切にもデモ車両から取り外してジジィのハンターカブに合わせてくれました。

バッチリですね。

予定価格は2万円ちょっととのことでした。

紫外線によるBOXの劣化を心配していたので、是非とも欲しいけど・・・・・・・





これも業者出展のものです。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

『orionace』という調布のメーカーのものです。

他にも色々面白い特徴のあるバックが何種類もありました。

しかも値段がとてもリーズナブル、要注目のメーカーです。




こちらはモリワキだったかな?

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

モナカマフラーをもじったツールボックスだそうです。






こちらは某有名カブ乗りの方の愛車ですね。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

ご本人と思しき人はいたのですが、普通の恰好をしていたので確信が持てずでした。




こちらはドラえもんをコンセプトにカラフルにコーディネイトされてますね。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

どこかで見た気がするので、有名ブロガーさんではないでしょうか?

スタッフの方に取材されていたようです。




こちらは前カゴにブリ?マグロ?

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

せっかくの前カゴの収納が・・・・・勿体ない・・・・・

シャレがわからない貧乏性のジジィでした。





これはミニカブ。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

とてもキレイに仕上がっている。

ベースは何だろう?仔猿ではなさそう、エンジンにHONDAの刻印があったのでホンダだとは思うけど・・・・

ちなみにイエローナンバーでした。





こちらのバイクにはジジィは乗れる自信がありません。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

オーナーは鉄の尻をもっているのでしょうか?それとも自前のクッションがたっぷり尻についているのでしょうか?





こちらのカブもキレイでした。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

ウッドパネルの仕上げが良かった。





こちらは郵政カブ軍団、これだけたくさんの郵政カブは初めて見ました。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根







このレッグシールドは自作なのか?普通に売っているのか?仕上げは良かったです。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

ツールボックスも移設していますね。





こちらは今取付を悩んでいる部分の工夫、参考になります。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根






コレ欲しいな!シフトダウンに手古摺っています。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根






ZETAのウィンドシールドとフロントキャリアを同時装着しているハンターカブを見つけました。

【カブパラダイスに行ってきた】南箱根

ウィンドシールドとフロントキャリアの相性が知れたことは大きいです。

エンデュランスのフロントキャリアですね、一挙に購入第一候補に踊り出ました。





あとツアラテックのツールボックスを付けているハンターカブがありました。

ちょっと触らしてもらいましたが、しっかり固定されていてブレません。

自分の自作した金具で取り付けたツールボックスは少し揺れてしまいます。

やっぱりちゃんとした商品にはかなわないですね。





以上、南箱根カブパラダイスの様子でした。

新しいアイディアは浮かびませんでしたが良い勉強になりました。







おしまい






褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付

【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました
【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました

【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付
【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付

【物欲が止まらない!】テントそしてバイク
【物欲が止まらない!】テントそしてバイク

【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?
【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
【キャンプツーリング】原点回帰
【去年の振り返り】スクーターがエンスト
【キャンプツーリング】平湯リベンジ3日目(最終日)
【キャンプツーリング】平湯リベンジ2日目
【キャンプツーリング】平湯リベンジ1日目
【キャンプツーリング】平湯リベンジ完了
同じカテゴリー(バイク)の記事
 【キャンプツーリング】原点回帰 (2024-10-15 11:41)
 【去年の振り返り】スクーターがエンスト (2024-02-10 10:40)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ3日目(最終日) (2023-11-05 11:20)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ2日目 (2023-11-02 17:52)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ1日目 (2023-10-31 18:43)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ完了 (2023-10-13 22:52)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【カブパラダイスに行ってきた】南箱根
    コメント(0)