スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月22日

夏休みキャンプツーリング(その2-2)

こんばんは

夏休みツーリング2日目の続きです。

小学校で入手したイラストマップを見て、この後の予定を決めます。
『はんば亭』という所に行けば良いようです。

マップに従って進むと、道端の建物に覚えがあります。
朝通った道です。
どうやら下栗の里を一周してしまったらしい。

そして『はんば亭』は、なんと迷った2又を反対側に進んですぐの所です。

8:35到着予定が、11:30に漸く『はんば亭』到着です。
随分遠回りしました。
既にお天道様は真上です。
手持ちの水分をすべて飲んでも足りません。

撮影ポイントの展望台まで、徒歩20分もあるそうです。
ジュースを買って飲みながら展望台に向かって歩き始めます。

山道の入り口に杖がありました。

夏休みキャンプツーリング(その2-2)

暑さで大分体力を消耗していたので(決してジジィだからではありません)
素直に杖を一本ありがたく借ります。

20分なんて掛からないとたかを括っていましたが、たっぷり20分掛かり12:00ちょうど目的地の展望台に到着しました。

夏休みキャンプツーリング(その2-2)

そして、これが憧れた景色です。

夏休みキャンプツーリング(その2-2)

さて、また20分歩いて帰りますか。
帰りは20分弱で帰り着くことができました。
それにしても杖は偉大です。随分助けられました。
人間謙虚で素直な心が大切ですね。



目的を達成したのであとは帰るだけです。
とは言っても道は限られます。
朝来た道はもう通る気がしないので、一番南側の道を通ることとしました。
取り敢えず飯田を目的地にしますが、飯田までで50kmもあり眩暈がしそうです。

淡々と走っていると鉄道遺産らしき物がありました。

夏休みキャンプツーリング(その2-2)

森林鉄道の遺産でしょうか?

山を抜けて飯田に向かう途中で休憩、バイクを渡り廊下のような日陰に停められてラッキー。
『道の駅 信濃路下條 そばの城』

夏休みキャンプツーリング(その2-2)

飯田辺りで少し渋滞していましたが、雨に降られるよりはマシです。
まわりには黒い雨雲が見受けられます。


相変わらず面倒なので、ナビなし地図なし、遠い記憶だけでつぎの目的地の高遠を目指します。
川向こうに平行する道があった気がしますが、記憶が心許ないので渋滞気味の道をおとなしく走ります。
ようやく記憶のある場所があったので、横道にそれ快適に走ります。

16:45 高遠の知り合いの家に着きました。
知り合いは『ガリガリ君信玄餅味』で接待してくれました。美味しかったー。
ここで30分ほど休ませてもらい、自宅を目指します。
ここから自宅まで順調にいって6時間、お盆渋滞を考慮するとたっぷり7時間は掛かる見込みです。
ふぅ~日付越えはほぼ確定です。

知り合いの家を出て10分ほどで、道路がビショビショです。
ほんの直前まで雨が降っていたようです。
ラッキーでした。知り合いの家での休憩30分が雨除けに役立ったようです。

ビショビショの路面は杖突峠の手前から諏訪市を通り過ぎるまで続きました。

19号線は比較的スムーズに流れてくれました。
山梨県に入った辺りで日没しました。
今回は荷物満載でリアが沈んでいるせいかヘッドライトの焦点が遠めです。
今回は工具を持ってきていないので、途中のコメリでスパナを買って光軸調整をしてようやく路面がハッキリ見えるようになりました。


甲府バイパスは相変わらず渋滞しています。
これはいつものことなのでしょうがありません。


笹子トンネルを過ぎて20号線も山道になります。
停止こそしませんがノロノロ運転になりました。

道志街道へ逃げることを考えますが、体力ヘロヘロなので惰性でそのまま20号を進みました。

そして、0時30分自宅に無事帰り着きました。
朝7時30分にスタートしていますから、17時間経っています。
さすがに疲れた。


走行距離 1日目 300km  2日目 427.9km  合計 727.9km  平均燃費 66.7km/l


長々とお読みいただきありがとうございました。


でわでわ






宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付
【ハンターカブのカスタム】サイド(ツール)ボックスの取付

【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました
【CT125ハンターカブ】注文しちゃいました

【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付
【ハンターカブをいじる】ドライブレコーダーを取付

【物欲が止まらない!】テントそしてバイク
【物欲が止まらない!】テントそしてバイク

【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?
【プチカブツーリング】箱根やまなみ林道完走?

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
【キャンプツーリング】原点回帰
【去年の振り返り】スクーターがエンスト
【キャンプツーリング】平湯リベンジ3日目(最終日)
【キャンプツーリング】平湯リベンジ2日目
【キャンプツーリング】平湯リベンジ1日目
【キャンプツーリング】平湯リベンジ完了
同じカテゴリー(バイク)の記事
 【キャンプツーリング】原点回帰 (2024-10-15 11:41)
 【去年の振り返り】スクーターがエンスト (2024-02-10 10:40)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ3日目(最終日) (2023-11-05 11:20)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ2日目 (2023-11-02 17:52)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ1日目 (2023-10-31 18:43)
 【キャンプツーリング】平湯リベンジ完了 (2023-10-13 22:52)

Posted by 焚火人@キリギリス at 17:13│Comments(2)バイクカブキャンプツーリング
この記事へのコメント
はじめまして。
コメントありがとうございました。

それにしても凄い体力ですね。
自分も見習ってもっと走らねば。
Posted by 森人森人 at 2019年08月23日 21:31
はじめまして

いつも訪問ありがとうございます。
毎週、『今週一番訪問してくれたのは森人さんです。』という連絡がナチュラムから来ます。

情報収集力にいつも感心しています。

今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 焚火人@キリギリス焚火人@キリギリス at 2019年08月23日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休みキャンプツーリング(その2-2)
    コメント(2)