2024年08月14日
【北海道車中泊旅】猿払~
こんばんは
昨夜は道の駅さるふつに厄介になりました。
本州では連日の猛暑が伝えられるなか、北海道では概ね30℃以下の気温で過ごしています。
その中でも稚内は連日20℃以下の気温が伝えられていて信じ難い話です。
一夜あけてみるとここ猿払でも既に20℃を下回っています。
宗谷岬で確認してみると

東京の半分ですね。
間宮林蔵さんも寒そう。

この気温で雨の中を走っているライダーが多いのに驚く!
稚内に来たので『樺太記念館』に行ってみました。

この国境の標石をもう1度見たかった。

展示物を見ていたらこんな絵葉書がありました。

艀を使わずに氷結した海の上を直接歩いて荷役作業をしています。
入館の受付をしたら係員の人がガンダムデザインのマンホールカードをくれました。
これが実際のマンホールです。

白い道とのコラボです。
百年記念塔に行ってみましたが霧の中なので引き返し途中の『氷雪の門』の写真を撮って終わりです。

続いてノシャップに行って『漁師の店』を覗いてみました。

ウニ丼の値段を確かめてみると安かったので注文しました。

さすがにこの値段ではキタムラサキウニです。
やって来ましたウニ丼。

イクラ丼と間違えて2500円を置いてしまいました。
この後はひたすら走って再び羽幌サンセットビーチの駐車場にやって来ました。
ここまで来てやっと朝からずっと降り続いていた雨が上がり、気温も暑くもなく寒くもない25℃と非常に過ごし易い。
今晩もここでお世話になります。
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
昨夜は道の駅さるふつに厄介になりました。
本州では連日の猛暑が伝えられるなか、北海道では概ね30℃以下の気温で過ごしています。
その中でも稚内は連日20℃以下の気温が伝えられていて信じ難い話です。
一夜あけてみるとここ猿払でも既に20℃を下回っています。
宗谷岬で確認してみると
東京の半分ですね。
間宮林蔵さんも寒そう。
この気温で雨の中を走っているライダーが多いのに驚く!
稚内に来たので『樺太記念館』に行ってみました。
この国境の標石をもう1度見たかった。
展示物を見ていたらこんな絵葉書がありました。
艀を使わずに氷結した海の上を直接歩いて荷役作業をしています。
入館の受付をしたら係員の人がガンダムデザインのマンホールカードをくれました。
これが実際のマンホールです。
白い道とのコラボです。
百年記念塔に行ってみましたが霧の中なので引き返し途中の『氷雪の門』の写真を撮って終わりです。
続いてノシャップに行って『漁師の店』を覗いてみました。
ウニ丼の値段を確かめてみると安かったので注文しました。
さすがにこの値段ではキタムラサキウニです。
やって来ましたウニ丼。
イクラ丼と間違えて2500円を置いてしまいました。
この後はひたすら走って再び羽幌サンセットビーチの駐車場にやって来ました。
ここまで来てやっと朝からずっと降り続いていた雨が上がり、気温も暑くもなく寒くもない25℃と非常に過ごし易い。
今晩もここでお世話になります。
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
この記事へのコメント
その気温ウソのようです。リビングでも35℃、溶けながら北海道行きの荷物を作っています。秋冬用のものをすっかり忘れるところでした。
ウニ丼、食べ物を目の前にぶら下げられたみたいです。
ウニ丼、食べ物を目の前にぶら下げられたみたいです。
Posted by misuzu at 2024年08月14日 20:21
p.s
ペルセウス流星群の最高潮は過ぎましたが、オーロラはまだチャンスがありそうです。12日は肉眼でも見えたそうです。名寄天文台に電話でいろいろ尋ねました。HPの「オーロラの予測」をチェックしていてくださいということでした。
あら、興味がなかったならごめんなさい。わたしはもうワクワクしています!
ペルセウス流星群の最高潮は過ぎましたが、オーロラはまだチャンスがありそうです。12日は肉眼でも見えたそうです。名寄天文台に電話でいろいろ尋ねました。HPの「オーロラの予測」をチェックしていてくださいということでした。
あら、興味がなかったならごめんなさい。わたしはもうワクワクしています!
Posted by misuzu at 2024年08月14日 20:39
misuzuさん、コメントありがとうございます。
これから北海道に来られるのですね。
先程帰りのフェリーを予約したので入れ違いですね。
防寒着はくれぐれもお忘れなく。
えっ?オーロラのチャンスがあったんですか?
知っていたら道北を転々としてチャンスを待ったのになぁ····
これから北海道に来られるのですね。
先程帰りのフェリーを予約したので入れ違いですね。
防寒着はくれぐれもお忘れなく。
えっ?オーロラのチャンスがあったんですか?
知っていたら道北を転々としてチャンスを待ったのになぁ····
Posted by 焚火人@キリギリス
at 2024年08月14日 21:11

宗谷岬懐かしく見ておりましたょ(o^^o)
しっかしmisuzuさんも言われてる通り、今の宗谷岬ってんなに気温低いんですかぁ〜ʅ(◞‿◟)ʃ
オイラが行った時わクソ暑かったですょww!
ウニ丼も相変わらず美味そうですねぇ〜。
昨日スーパーでウニ柵売ってましたから見たら。。
ショボいウニが税込¥3.000-超えでwww
奥におねだりも、スルーされてしまいましたょヽ(´o`;
しっかしmisuzuさんも言われてる通り、今の宗谷岬ってんなに気温低いんですかぁ〜ʅ(◞‿◟)ʃ
オイラが行った時わクソ暑かったですょww!
ウニ丼も相変わらず美味そうですねぇ〜。
昨日スーパーでウニ柵売ってましたから見たら。。
ショボいウニが税込¥3.000-超えでwww
奥におねだりも、スルーされてしまいましたょヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP at 2024年08月15日 14:56
I LIKE CAMPさん、コメントありがとうございます。
私は宗谷岬では低温経験の方が多いです。
最低記録はお昼に12℃というのがありました。
この店のウニ丼は特別安かったです。
5000~6000円が相場のようで、ここまで食べられませんでした。
私は宗谷岬では低温経験の方が多いです。
最低記録はお昼に12℃というのがありました。
この店のウニ丼は特別安かったです。
5000~6000円が相場のようで、ここまで食べられませんでした。
Posted by 焚火人@キリギリス
at 2024年08月15日 18:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。