2024年03月18日
【車中泊旅】硫黄成分の補充③
こんにちは
車中泊旅2日目の朝です。
昨夜到着時はわからなかったですが、周りはこのような山に囲まれていました。
道の駅の一角には観光用の曲屋がありました。
前日の前沢曲屋集落からこちらまで、茅葺はトタンで覆われていましたが曲屋造りの家がとてもたくさん残っていました。
曲屋は青森の南部曲屋が有名ですが、以前南部地方で見た数よりもこの地方の方がその数が多い印象でした。
ゆっくり朝食を食べて出発。
この日の最初の目的地の西山温泉は10時から。
西山温泉に着くと地区の地図があったので見てみると『中の湯』『滝の湯』『下の湯』という文字が見える。
これは地区の共同浴場があるかも?と期待した。
西山温泉『せいざん荘』に到着。
この時ナビを見ると直ぐ近くに『神の湯』と表示されている。
これはますます期待できるぞ。
せいざん荘に入場する。
係の人に『中の湯』『滝の湯』『下の湯』の情報を聞いてみると、残念ながら全て共同浴場ではなく宿とのこと。
『神の湯』のことも聞いてみた。
昔は入ることができた野天風呂で今はもうなくなっているとのこと 残念。
後で調べたら護岸工事の影響で湧出量が減り温度も下がってしまったので、なくなってしまった模様。
さて、せいざん荘のお風呂は丁度先客と入れ替わりのボッチ入浴。
露天風呂は冬季閉鎖中。
まあ、ごく普通の温泉だった。
次のお風呂は火曜日は午後からの営業ということで少し時間に余裕があるので手前の道の駅に寄ってみる。
赤べこ発祥の地ということで赤べこ推し
道の駅の隣に久し振りに見るまともなスーパーマーケットがあったので食料を買いに寄ってみる。
ここはお弁当が安かったので2食分購入。
道の駅を出て次の温泉やないず温泉『つきみが丘町民センター』に到着。
駐車場で先程買った弁当の1つを食べる。
「会津柳津のソースカツ丼」となっている。
卵とじなのにソースカツ丼?一体どっちなんだ?
卵とじの下にはソースカツ丼らしくキャベツが敷いてあった。
温泉施設併設の食堂にも同様のメニューが写真付きであった。
この地域の特産みたいだ。
お風呂は特徴のない普通のお風呂だった。
お客が多かったので写真は撮れず。
お風呂を終わって、ここで一人作戦会議。
久しく乳頭温泉の鶴の湯に行っていない。
今ならギリギリ雪見露天風呂に入れる。
ナビで距離を測り計算してみるが、ちょっと無理そう。
引き返すことにした。
しかしただ帰るのは悔しいので、もう一軒温泉博士の掲載旅館から栃木の掲載旅館に立ち寄ることにする。
調べてみると場所は那須。
那須と言えば日本一のボロ宿があるではないか。
追加目標をこの2軒に決定。
町民センターを出発して直ぐに趣あるお寺が見えたので写真を撮ってみた。
たぶん「瑞光寺」というお寺だと思う。
先に向かったのが以前から気になっていた日本一のボロ宿で有名な『雲海閣』
玄関は綺麗で極めて普通だった。
駐車場には東京ナンバーが2台・横浜ナンバーが1台停まっていた。
それなりに有名なようだ。
フロントは無人で入浴料を勝手に置いていくシステム。
悪い客なら入浴料を払わないどころか先客のお金まで持ち逃げできる。
浴室までの地図
見辛く3回見直してしまった。
ここから浴室までの通路が噂を裏付ける本領発揮。
ペンキ剥げまくりのコンクリート通路。
案内図に貸切風呂があったが、今は使われていない模様。
浴室に着くと先客は2組
中に入ってビックリ
あまりにも凄いので先客に断り撮影させてもらった。
アルミサッシが腐って?分解し始めている
通気口は1ヶ所は原型を保っていた
もう片方の通気口は腐り落ちて?ブロックで適当に塞がれている。
そして極めつけがこれ。
アルミサッシが枠ごと外れている、壁が抜けているかと思った。
その為よくある「半露天」状態になっている。
あと何年営業できるであろうか?
ただお湯は抜群に良かった。
今回はボロ宿という興味本位で訪れたが、次回はお湯目当てで是非訪れてみたい。
温泉博士利用の最後の1湯は南平台温泉の『観音湯』
施設が綺麗で露天風呂はここが一番良かった。
(その分、客も多かった)
あとは帰るだけ。
途中、喜連川の道の駅で昼間買っておいた弁当でちょっと遅い夕食を食べた。
とんかつ弁当が288円(税別)、安いなぁ。
夕食を食べて眠くなるのが心配だったが午前1時半に無事帰宅しました。
久し振りの温泉巡りは、ちょっと忙しかったが充分堪能できた。
次は焚火スパイラルとなるや否や・・・・・
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
車中泊旅2日目の朝です。
昨夜到着時はわからなかったですが、周りはこのような山に囲まれていました。
道の駅の一角には観光用の曲屋がありました。
前日の前沢曲屋集落からこちらまで、茅葺はトタンで覆われていましたが曲屋造りの家がとてもたくさん残っていました。
曲屋は青森の南部曲屋が有名ですが、以前南部地方で見た数よりもこの地方の方がその数が多い印象でした。
ゆっくり朝食を食べて出発。
この日の最初の目的地の西山温泉は10時から。
西山温泉に着くと地区の地図があったので見てみると『中の湯』『滝の湯』『下の湯』という文字が見える。
これは地区の共同浴場があるかも?と期待した。
西山温泉『せいざん荘』に到着。
この時ナビを見ると直ぐ近くに『神の湯』と表示されている。
これはますます期待できるぞ。
せいざん荘に入場する。
係の人に『中の湯』『滝の湯』『下の湯』の情報を聞いてみると、残念ながら全て共同浴場ではなく宿とのこと。
『神の湯』のことも聞いてみた。
昔は入ることができた野天風呂で今はもうなくなっているとのこと 残念。
後で調べたら護岸工事の影響で湧出量が減り温度も下がってしまったので、なくなってしまった模様。
さて、せいざん荘のお風呂は丁度先客と入れ替わりのボッチ入浴。
露天風呂は冬季閉鎖中。
まあ、ごく普通の温泉だった。
次のお風呂は火曜日は午後からの営業ということで少し時間に余裕があるので手前の道の駅に寄ってみる。
赤べこ発祥の地ということで赤べこ推し
道の駅の隣に久し振りに見るまともなスーパーマーケットがあったので食料を買いに寄ってみる。
ここはお弁当が安かったので2食分購入。
道の駅を出て次の温泉やないず温泉『つきみが丘町民センター』に到着。
駐車場で先程買った弁当の1つを食べる。
「会津柳津のソースカツ丼」となっている。
卵とじなのにソースカツ丼?一体どっちなんだ?
卵とじの下にはソースカツ丼らしくキャベツが敷いてあった。
温泉施設併設の食堂にも同様のメニューが写真付きであった。
この地域の特産みたいだ。
お風呂は特徴のない普通のお風呂だった。
お客が多かったので写真は撮れず。
お風呂を終わって、ここで一人作戦会議。
久しく乳頭温泉の鶴の湯に行っていない。
今ならギリギリ雪見露天風呂に入れる。
ナビで距離を測り計算してみるが、ちょっと無理そう。
引き返すことにした。
しかしただ帰るのは悔しいので、もう一軒温泉博士の掲載旅館から栃木の掲載旅館に立ち寄ることにする。
調べてみると場所は那須。
那須と言えば日本一のボロ宿があるではないか。
追加目標をこの2軒に決定。
町民センターを出発して直ぐに趣あるお寺が見えたので写真を撮ってみた。
たぶん「瑞光寺」というお寺だと思う。
先に向かったのが以前から気になっていた日本一のボロ宿で有名な『雲海閣』
玄関は綺麗で極めて普通だった。
駐車場には東京ナンバーが2台・横浜ナンバーが1台停まっていた。
それなりに有名なようだ。
フロントは無人で入浴料を勝手に置いていくシステム。
悪い客なら入浴料を払わないどころか先客のお金まで持ち逃げできる。
浴室までの地図
見辛く3回見直してしまった。
ここから浴室までの通路が噂を裏付ける本領発揮。
ペンキ剥げまくりのコンクリート通路。
案内図に貸切風呂があったが、今は使われていない模様。
浴室に着くと先客は2組
中に入ってビックリ
あまりにも凄いので先客に断り撮影させてもらった。
アルミサッシが腐って?分解し始めている
通気口は1ヶ所は原型を保っていた
もう片方の通気口は腐り落ちて?ブロックで適当に塞がれている。
そして極めつけがこれ。
アルミサッシが枠ごと外れている、壁が抜けているかと思った。
その為よくある「半露天」状態になっている。
あと何年営業できるであろうか?
ただお湯は抜群に良かった。
今回はボロ宿という興味本位で訪れたが、次回はお湯目当てで是非訪れてみたい。
温泉博士利用の最後の1湯は南平台温泉の『観音湯』
施設が綺麗で露天風呂はここが一番良かった。
(その分、客も多かった)
あとは帰るだけ。
途中、喜連川の道の駅で昼間買っておいた弁当でちょっと遅い夕食を食べた。
とんかつ弁当が288円(税別)、安いなぁ。
夕食を食べて眠くなるのが心配だったが午前1時半に無事帰宅しました。
久し振りの温泉巡りは、ちょっと忙しかったが充分堪能できた。
次は焚火スパイラルとなるや否や・・・・・
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
この記事へのコメント
南会津の素朴な良質な泉質から
馬頭の美人湯まで温泉ハシゴが出来るのも軽キャンならではですね♫
観音湯は泥パックを目当てに2回ほど立ち寄った記憶があります。
各地のお弁当も個性があってだと思いますが、
かつ弁当の頻度が多いですね(^^)
馬頭の美人湯まで温泉ハシゴが出来るのも軽キャンならではですね♫
観音湯は泥パックを目当てに2回ほど立ち寄った記憶があります。
各地のお弁当も個性があってだと思いますが、
かつ弁当の頻度が多いですね(^^)
Posted by SORA at 2024年03月21日 11:09
SORAさん、コメントありがとうございます。
あ~泥パックやらなかった~。
失敗したなぁ・・・
色々つまめるタイプが好きなんですけど、他より1段高めなかつ弁当が安かったんでついかつ弁当の連荘になってしまいました。
あ~泥パックやらなかった~。
失敗したなぁ・・・
色々つまめるタイプが好きなんですけど、他より1段高めなかつ弁当が安かったんでついかつ弁当の連荘になってしまいました。
Posted by 焚火人@キリギリス at 2024年03月21日 11:55
>まあ、ごく普通の温泉だった。
そうだったんですか〜w!
でも山中の雪のある車中泊わ憧れます(o^^o)
南国高知なんかでわ有り得ない世界で。。
ちょっと山へ行けばですが、それの為のスノータイヤやら
経費倒れなので勇気が(◞‸◟)
せめて四駆があればですが。
そうだったんですか〜w!
でも山中の雪のある車中泊わ憧れます(o^^o)
南国高知なんかでわ有り得ない世界で。。
ちょっと山へ行けばですが、それの為のスノータイヤやら
経費倒れなので勇気が(◞‸◟)
せめて四駆があればですが。
Posted by I LIKE CAMP at 2024年03月21日 22:31
I LIKE CAMPさん、コメントありがとうございます。
4駆でスタッドレスを履いた格安レンタカーもありますけど、車中泊もとなると確かにハードルは高いですね。
学生時代に2月に高知にツーリングに行った時、朝起きたら夜に降った雪がバイクの上に5cmも積もっていたのは懐かしい思い出です。
4駆でスタッドレスを履いた格安レンタカーもありますけど、車中泊もとなると確かにハードルは高いですね。
学生時代に2月に高知にツーリングに行った時、朝起きたら夜に降った雪がバイクの上に5cmも積もっていたのは懐かしい思い出です。
Posted by 焚火人@キリギリス at 2024年03月22日 01:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。