2023年07月27日
【北海道車中泊旅】岩尾内湖~十勝岳望岳台
こんばんは
岩尾内湖は、気温が暑からず寒からずで思っていたよりも快適でした。
快適な環境でのんびりし過ぎ、出発したのは11時。
取り敢えず向かったのは道の駅『絵本の里けんぶち』。
何回も前を通りながら立ち寄ることのなかった道の駅。

思ったより絵本の数が少なかったが、面白い本もあった。
松浦武四郎の天塩日記を題材にした絵本が面白かった。
入口横には可愛いポストもあった。

その後、旭川のイオンで買い物を済ませ、富良野方面に移動。
富良野のラベンダーはもう終わったという情報をもらっていたが、どこかしら残っているのでは?と探してみる。
かんのファーム·日の出公園·中富良野町営ラベンダー園と回ったが時既に遅しであった。


今日はここで活動時間終了になってしまった。
今夜は標高の高い所が涼しかろうと『十勝岳望岳台』の駐車場に厄介になります。
明日はもう少し別のラベンダー園を探してみよう。
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
岩尾内湖は、気温が暑からず寒からずで思っていたよりも快適でした。
快適な環境でのんびりし過ぎ、出発したのは11時。
取り敢えず向かったのは道の駅『絵本の里けんぶち』。
何回も前を通りながら立ち寄ることのなかった道の駅。
思ったより絵本の数が少なかったが、面白い本もあった。
松浦武四郎の天塩日記を題材にした絵本が面白かった。
入口横には可愛いポストもあった。
その後、旭川のイオンで買い物を済ませ、富良野方面に移動。
富良野のラベンダーはもう終わったという情報をもらっていたが、どこかしら残っているのでは?と探してみる。
かんのファーム·日の出公園·中富良野町営ラベンダー園と回ったが時既に遅しであった。

今日はここで活動時間終了になってしまった。
今夜は標高の高い所が涼しかろうと『十勝岳望岳台』の駐車場に厄介になります。
明日はもう少し別のラベンダー園を探してみよう。
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。