2023年06月26日
【北海道車中泊旅】礼文島上陸
こんばんは
今回からリアル更新。
本日は初山別のキャンプ場を出発し、礼文島までの旅でした。
オロロン街道を北上。
今年の3月?から取り壊しが始まる予定だった風車群は少し延命したらしい。

次もお約束の北緯45度の碑。

バックに見えるはずの利尻島が見えず残念。
予約した便より1便早いフェリーに乗るためひた走り。
何とか間に合いはしたが、ハートランドフェリーのweb予約は使い難い。
乗船は何とバックでの乗船。

初めての経験にドキドキ。
いつもバイクだったので気付かなかった。
ルームミラーがデジタルミラーなので、この車でのバックは苦手です。
海上に出たら、利尻島が見えたので船上から1枚。

礼文島に着いたら、天候が悪くなる前にと早速『レブンウスユキソウ』の群生地へ行く。
徒歩2kmとなっていたので、タカをくくっていたが、タップリ30分以上かかって群生地に到着。
群生地周辺でレブンウスユキソウの写真を撮りまくるが風が強くて花が揺れボケ写真ばかりになってしまった。

群生地からの帰りは、わざとゆっくり歩いて前を行く広島からのツアー客の添乗員に声をかけて色々花の名前を教えてもらいガイド付きのようになった。
レブンウスユキソウの群生地の後は、お決まりの桃岩展望台に行ったら先程のツアーグループかゎ来ていた。

しばしキャンピングカーが取り囲まれ質問責め。
連れと2人で説明に忙しい。
これで花ガイドのお返しはしたぜ!

その後、今回間に合わず見られなかったレブンアツモリソウを見るために高山植物園に立ち寄り時差栽培されたレブンアツモリソウを見学して車中泊候補地に向かった。

今日は西風がとても強いので、東側の海岸線にある駐車エリアにて車中泊の予定ですが、風が強くてグラグラ揺れている。
今晩眠れるかな?
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
今回からリアル更新。
本日は初山別のキャンプ場を出発し、礼文島までの旅でした。
オロロン街道を北上。
今年の3月?から取り壊しが始まる予定だった風車群は少し延命したらしい。
次もお約束の北緯45度の碑。
バックに見えるはずの利尻島が見えず残念。
予約した便より1便早いフェリーに乗るためひた走り。
何とか間に合いはしたが、ハートランドフェリーのweb予約は使い難い。
乗船は何とバックでの乗船。
初めての経験にドキドキ。
いつもバイクだったので気付かなかった。
ルームミラーがデジタルミラーなので、この車でのバックは苦手です。
海上に出たら、利尻島が見えたので船上から1枚。
礼文島に着いたら、天候が悪くなる前にと早速『レブンウスユキソウ』の群生地へ行く。
徒歩2kmとなっていたので、タカをくくっていたが、タップリ30分以上かかって群生地に到着。
群生地周辺でレブンウスユキソウの写真を撮りまくるが風が強くて花が揺れボケ写真ばかりになってしまった。
群生地からの帰りは、わざとゆっくり歩いて前を行く広島からのツアー客の添乗員に声をかけて色々花の名前を教えてもらいガイド付きのようになった。
レブンウスユキソウの群生地の後は、お決まりの桃岩展望台に行ったら先程のツアーグループかゎ来ていた。
しばしキャンピングカーが取り囲まれ質問責め。
連れと2人で説明に忙しい。
これで花ガイドのお返しはしたぜ!

その後、今回間に合わず見られなかったレブンアツモリソウを見るために高山植物園に立ち寄り時差栽培されたレブンアツモリソウを見学して車中泊候補地に向かった。
今日は西風がとても強いので、東側の海岸線にある駐車エリアにて車中泊の予定ですが、風が強くてグラグラ揺れている。
今晩眠れるかな?
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
Posted by 焚火人@キリギリス at 18:46│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。