2022年09月10日
【NC700X整備】オイル交換他
こんにちは
久し振りにNC700Xに触ったので、整備もします。
まずはチェーンの注油から始めましょう。
チェーンを見たら錆が浮いている。
チェーンの清掃ブラシが手元にないのでオイルのスプレーだけしかできない。
チェーンスプレーを手に取るとアチャーほとんど空だ!
あるだけ吹き付けて終わり。
次にオイル交換。
車検を通してから1年半で500kmしか走っていないが、劣化しているだろうと交換した。
普段ハンターカブのオイル交換は自分でしているがNC700Xは自信がないのでNAPSで交換してもらったのだが、高くてビックリ!
交換するオイル量は3.2リットルなので暗算するとオイル4缶と工賃で約1万円。
ところが車種を教えて受付の人が持ってきたオイルは1リットル缶が3缶???『なんだ3リットルで間に合うんだ』8000円弱で済んだ。
やがてピットから呼び出しがきた「あれ?早いな」
ピットクルー『お客さん何で3缶なんですか?オイルが足りません』
キリギリス『店員さんが3缶しか持ってこなかったから、実は1リットル缶と言いながら中身は1.1リットル入っているのが普通で受付の店員さんがそれを知っていて3缶しか持ってこなかったと思っていた』
ピットクルー『対応した店員が暑さでおかしくなっていたのでしょう、そんなことはありません。1缶追加で良いですか?』
キリギリス『はい、それでお願いします』
結局やはり1万円近い値段でした。
最後にフロントスクリーンです。
表面に付いた埃が研磨剤になってしまうのを恐れほとんど拭き取ったことがありません。
さすがに曇ってしまって見辛いので、今回外して洗いました。

充分に水を含ませてから流水で埃落としをしました。
表面の埃は取れましたが、まだ曇っています。
プレクサで磨けば大丈夫かな?と思いプレクサをスプレーして磨いてみます。
全然変わりません。
汚れでなく水垢か?と思い、水垢落としに良いというレモン汁で磨きました。
これも効果なしでした。
最後の手段と車のヘッドライトクリーナーを試しました。
液体コンパウンドと思われる液でぐりぐり。
水垢らしきものが少しだけ取れました。
テスト面積をした半分にまで広げでみました。

拭き取ってみるとほんの少しだけきれいになりましたがまだ全然ダメです。

結局それ以上落とせないまま諦めました。
どうやったら落ちるのだろう?
一応プレクサで全面裏表を磨いて終わりにしました。
装着してもやはり曇っていますね。

褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
久し振りにNC700Xに触ったので、整備もします。
まずはチェーンの注油から始めましょう。
チェーンを見たら錆が浮いている。
チェーンの清掃ブラシが手元にないのでオイルのスプレーだけしかできない。
チェーンスプレーを手に取るとアチャーほとんど空だ!
あるだけ吹き付けて終わり。
次にオイル交換。
車検を通してから1年半で500kmしか走っていないが、劣化しているだろうと交換した。
普段ハンターカブのオイル交換は自分でしているがNC700Xは自信がないのでNAPSで交換してもらったのだが、高くてビックリ!
交換するオイル量は3.2リットルなので暗算するとオイル4缶と工賃で約1万円。
ところが車種を教えて受付の人が持ってきたオイルは1リットル缶が3缶???『なんだ3リットルで間に合うんだ』8000円弱で済んだ。
やがてピットから呼び出しがきた「あれ?早いな」
ピットクルー『お客さん何で3缶なんですか?オイルが足りません』
キリギリス『店員さんが3缶しか持ってこなかったから、実は1リットル缶と言いながら中身は1.1リットル入っているのが普通で受付の店員さんがそれを知っていて3缶しか持ってこなかったと思っていた』
ピットクルー『対応した店員が暑さでおかしくなっていたのでしょう、そんなことはありません。1缶追加で良いですか?』
キリギリス『はい、それでお願いします』
結局やはり1万円近い値段でした。
最後にフロントスクリーンです。
表面に付いた埃が研磨剤になってしまうのを恐れほとんど拭き取ったことがありません。
さすがに曇ってしまって見辛いので、今回外して洗いました。
充分に水を含ませてから流水で埃落としをしました。
表面の埃は取れましたが、まだ曇っています。
プレクサで磨けば大丈夫かな?と思いプレクサをスプレーして磨いてみます。
全然変わりません。
汚れでなく水垢か?と思い、水垢落としに良いというレモン汁で磨きました。
これも効果なしでした。
最後の手段と車のヘッドライトクリーナーを試しました。
液体コンパウンドと思われる液でぐりぐり。
水垢らしきものが少しだけ取れました。
テスト面積をした半分にまで広げでみました。
拭き取ってみるとほんの少しだけきれいになりましたがまだ全然ダメです。
結局それ以上落とせないまま諦めました。
どうやったら落ちるのだろう?
一応プレクサで全面裏表を磨いて終わりにしました。
装着してもやはり曇っていますね。
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
Posted by 焚火人@キリギリス at 15:44│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。