2021年09月30日
【久し振りの温泉】函嶺温泉
こんにちは
久し振りに連れと温泉に行ってきました。
目的地は箱根です。
時間が早かったのと気温が高かったので、山に上がり涼むことにします。
目的地の手前でトイレ休憩です。

金時公園駐車場のトイレです。
ここは以前にも紹介した、NERV仙石原前哨基地をイメージしたトイレです。

この後、きんたろうラインを走り峠のパーキングスペースに移動。
持参したおにぎりで軽くお昼を取りました。
天気が良いので気持ちがいい。
標高があるので、目論見通り涼しいというか涼し過ぎる。
暫しノンビリした後に山を下り目的の温泉に向かいます。
この日に向かう温泉は『函嶺温泉』です。
以前何回か訪問したことがありますが、全て改装前の訪問です。
改装に伴い料金が500円→1500円になって足が遠のいていましたが、遠出が歓迎されないこのご時世、久し振りに寄って見ることにしました。
外観はさすがに綺麗になっていました。

受付の位置も変わり喫茶コーナーになっていました。
母屋の下にある湯小屋も改装されています。

湯小屋の中にトイレが新設されたことは聞いていましたが、まさかの扉無しにビックリ!

この温泉は貸切制なので大した問題ではありませんが、その思い切りに驚き。
湯舟は以前と変わっていないのかな?よく覚えていない。

以前は藪蚊が気になりましたが、今回はそんな気配もなく快適な風呂を楽しめました。
風呂を上がってふと見ると小さなりんどうに似た花があちこちに綺麗に咲いています。

最後にプチりんどうに癒されて温泉をあとにしました。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
久し振りに連れと温泉に行ってきました。
目的地は箱根です。
時間が早かったのと気温が高かったので、山に上がり涼むことにします。
目的地の手前でトイレ休憩です。
金時公園駐車場のトイレです。
ここは以前にも紹介した、NERV仙石原前哨基地をイメージしたトイレです。
この後、きんたろうラインを走り峠のパーキングスペースに移動。
持参したおにぎりで軽くお昼を取りました。
天気が良いので気持ちがいい。
標高があるので、目論見通り涼しいというか涼し過ぎる。
暫しノンビリした後に山を下り目的の温泉に向かいます。
この日に向かう温泉は『函嶺温泉』です。
以前何回か訪問したことがありますが、全て改装前の訪問です。
改装に伴い料金が500円→1500円になって足が遠のいていましたが、遠出が歓迎されないこのご時世、久し振りに寄って見ることにしました。
外観はさすがに綺麗になっていました。

受付の位置も変わり喫茶コーナーになっていました。
母屋の下にある湯小屋も改装されています。
湯小屋の中にトイレが新設されたことは聞いていましたが、まさかの扉無しにビックリ!
この温泉は貸切制なので大した問題ではありませんが、その思い切りに驚き。
湯舟は以前と変わっていないのかな?よく覚えていない。
以前は藪蚊が気になりましたが、今回はそんな気配もなく快適な風呂を楽しめました。
風呂を上がってふと見ると小さなりんどうに似た花があちこちに綺麗に咲いています。
最後にプチりんどうに癒されて温泉をあとにしました。
おしまい
褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。