2020年04月14日
【怒濤の3連休】運命の日
こんばんは
3月20~22日の3連休、いよいよ山場に突入です。
誤解のないように先に書いておきますが、以下の記事は自分への戒めと共に読者の皆様に少しでも役に立てばとの思いからの記事です。
ブルーインパルスのスモーク飛行を見終わったので、適当に温泉でも入りながら群馬へ移動です。
節約の為、群馬までの移動は一般道を使います。
見物客が一斉に帰途についたので小さな路地まで道路は大渋滞。
やっと大通りにてせても、ノロノロと動いたり停まったり・・・・・
そんな時でした
ドン!
やっちまったぁ・・・・・
見事におかまを掘ってしまいました。
幸いなことに双方共物損で済んだのがわずかな救いでした。
怪我のないことを確認してから、地元ナンバーの先方に警察への電話をお願いします。
(土地勘のない私には現場を伝えることができませんでしたので)
現場検証・連絡先交換・保険会社への連絡まではスムーズに済みましたがその先が大変でした。



私の入っている任意保険は、フルオプションでしたがレッカー移動は上限があり、近場の修理工場へ入庫するしかありませんでした。
レッカー業者の方に聞くと「こういう場合は、購入したディーラーに近くのディーラーを手配してもらいそこに持ち込む」とのことでした。
しかし、私のクリッパーは離れた日産の中古センターで中古で購入しているため、明確な付き合いのあるディーラーがありません。
まいったなぁ・・・・
ダメ元で以前2度ほど、配線図を見せてもらいに行った、自宅近くの日産ディーラーに事情を説明して、現場近くのディーラーを手配してもらいました。
ありがとう「神奈川日産環状4号いずみ店」
修理場所が決まったら、次は帰りの足の心配です。
最初に頭に浮かんだのが、新幹線でした。
保険会社に尋ねると「一人当たり2万円、乗車している人数分出ます」
ラッキー、私も連れも貧乏人なので、新幹線なんてもう10年単位以上に乗っていません。
しか~し
今回は、車中泊用の寝袋にマット、さらにスクーター積み込み用のラダーや固定用のハーネス類まで多量の荷物が載っています。
そこで第二の選択肢、代車案を検討します。
保険会社に確認すると30日間も借りられるとのこと、豪勢ですね。
まともに払ったらいくらするのでしょう。
修理期間はザックリ2週間とのことなので、代車を借りることにします。
ここまで決まってようやく修理をしてもらうディーラーへ移動再開です。
実はディーラーの決定から帰りの足が決定するまで、レッカーを道端に止めてもらって、各種交渉・連絡をしていました。
お待たせしました。
ディーラーに到着すると代車が既に準備されていました。
代車は走行5000kmのノートeパワーのレンタカーでした。
荷物を積み替えて、ようやく帰宅の途に就きました。
事故のショックによる心の動揺と慣れないノートeパワーのため運転がダメダメです。
特にエンジンブレーキの強さになじめません。
回生ブレーキの設定が想像以上です。
前夜の疲れもまだまだ残っているので、関東方向で最も近い道の駅「村田」を目指して走りました。
道の駅「村田」に着いた時はクタクタでした。
速攻で寝袋を出してバタンキューです。
長い長い1日がようやく終わりです。
皆さん無理な運転は止めましょう。疲れたら直ぐに休みましょう。人様を巻き込む前に!!
でわでわ
宜しかったらポチッとお願い致します。

にほんブログ村
3月20~22日の3連休、いよいよ山場に突入です。
誤解のないように先に書いておきますが、以下の記事は自分への戒めと共に読者の皆様に少しでも役に立てばとの思いからの記事です。
ブルーインパルスのスモーク飛行を見終わったので、適当に温泉でも入りながら群馬へ移動です。
節約の為、群馬までの移動は一般道を使います。
見物客が一斉に帰途についたので小さな路地まで道路は大渋滞。
やっと大通りにてせても、ノロノロと動いたり停まったり・・・・・
そんな時でした
ドン!
やっちまったぁ・・・・・
見事におかまを掘ってしまいました。
幸いなことに双方共物損で済んだのがわずかな救いでした。
怪我のないことを確認してから、地元ナンバーの先方に警察への電話をお願いします。
(土地勘のない私には現場を伝えることができませんでしたので)
現場検証・連絡先交換・保険会社への連絡まではスムーズに済みましたがその先が大変でした。
私の入っている任意保険は、フルオプションでしたがレッカー移動は上限があり、近場の修理工場へ入庫するしかありませんでした。
レッカー業者の方に聞くと「こういう場合は、購入したディーラーに近くのディーラーを手配してもらいそこに持ち込む」とのことでした。
しかし、私のクリッパーは離れた日産の中古センターで中古で購入しているため、明確な付き合いのあるディーラーがありません。
まいったなぁ・・・・
ダメ元で以前2度ほど、配線図を見せてもらいに行った、自宅近くの日産ディーラーに事情を説明して、現場近くのディーラーを手配してもらいました。
ありがとう「神奈川日産環状4号いずみ店」
修理場所が決まったら、次は帰りの足の心配です。
最初に頭に浮かんだのが、新幹線でした。
保険会社に尋ねると「一人当たり2万円、乗車している人数分出ます」
ラッキー、私も連れも貧乏人なので、新幹線なんてもう10年単位以上に乗っていません。
しか~し
今回は、車中泊用の寝袋にマット、さらにスクーター積み込み用のラダーや固定用のハーネス類まで多量の荷物が載っています。
そこで第二の選択肢、代車案を検討します。
保険会社に確認すると30日間も借りられるとのこと、豪勢ですね。
まともに払ったらいくらするのでしょう。
修理期間はザックリ2週間とのことなので、代車を借りることにします。
ここまで決まってようやく修理をしてもらうディーラーへ移動再開です。
実はディーラーの決定から帰りの足が決定するまで、レッカーを道端に止めてもらって、各種交渉・連絡をしていました。
お待たせしました。
ディーラーに到着すると代車が既に準備されていました。
代車は走行5000kmのノートeパワーのレンタカーでした。
荷物を積み替えて、ようやく帰宅の途に就きました。
事故のショックによる心の動揺と慣れないノートeパワーのため運転がダメダメです。
特にエンジンブレーキの強さになじめません。
回生ブレーキの設定が想像以上です。
前夜の疲れもまだまだ残っているので、関東方向で最も近い道の駅「村田」を目指して走りました。
道の駅「村田」に着いた時はクタクタでした。
速攻で寝袋を出してバタンキューです。
長い長い1日がようやく終わりです。
皆さん無理な運転は止めましょう。疲れたら直ぐに休みましょう。人様を巻き込む前に!!
でわでわ
宜しかったらポチッとお願い致します。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。