スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年10月02日

【2022秋北海道キャンプツーリング】1日目

こんにちは





北海道キャンプツーリングが終わってしまって暫く喪失感に襲われていました。

ようやくツーリングレポートを書く元気が出てきました。





さて改めまして、3連休が2回続く秋のシルバーウィークに今年2回目となる北海道キャンプツーリングに行ってきました。




北海道ツーリングの始まりはフェリーチケットの獲得から!

と言うことで、実は夏の北海道ツーリング2日目から始まっていました。



チケットの予約開始日がツーリング中となってしまいチケット争奪戦に勝てるかかなり不安です。



運が良いことに予約開始日の朝を迎えた『山本キャンプ場』は自宅よりも強力なWi-fi電波が使えました。

狙いのチケットは太平洋フェリーの早割チケット。

残念ながら強力なWi-fiもサーバへのアクセス集中には無力でエラーの連続。

ようやく予約できたのは希望より1ランク下のチケットでした。








そうして入手した9/17仙台発のチケットを使う時がやってきました。

3連休初日の首都圏脱出の渋滞を避けるべく6時過ぎに出発。

首都高で若干ノロノロ運転の区間がありましたが大きな問題なし。

東北道に入ってから朝食を摂ろうとPAに入りましたがオニギリは売り切れ。

アメリカンドックで小腹を満たしました。




その後10km程度の渋滞があったが、ちょっとノロノロになっただけで済んだ。

渋滞を抜けた所で安心して睡魔に襲われる。

最寄りのPAに入ると昼寝に良さそうな草地があったので小1時間昼寝をして体力回復。










東北道を前半は85km/h・後半は95km/hで大人しく走ってきたので、かなり燃費が良い。

仙台港まで無給油で走り切れるかと思ったがあと少しの菅生PAの手前で燃料計が点滅。

そのまま菅生PAにピットイン。

ついでに昼飯にと仙台ドック(牛タンドック)を食べてみる。




多分食感が自分の好みに合わないだろうなぁ・・・と思い牛タンを食べたことがなかった。

人生初の牛タンはやっぱりキリギリスには合わなかった・・・・・・・

ガソリンを給油して仙台港に向かいましょう。







14:30にフェリーターミナルに到着。






どこか近くの観光スポットでも回ってみたかったのですが、朝早くて眠かったので待合室で仮眠。






15:30から受付開始。

この日は台風が接近していて海が荒れが予想されるということで、こんな誓約書にサインさせられました。



こんなの初めてです。





17時頃にイオンまで船中食を買いに行き、戻って来てから乗船の列に並んだらかなり後ろ、台数は約80台位か。

まぁその方が奥に入れられないで早く下船できるからむしろ歓迎。

バイクの固定方法は前回と同じフロントのみ固定。

スクーターには後輪に輪止めがされていた。











乗船してから夕食を食べてもまだ出航前。

出航時刻頃にデッキに出てみると何やらタグボートのような船が近付いて来た。

そして出航、フェリーの船尾と繋いだロープをタグボートが引っ張ってその場180度回頭。



このフェリーにはサイドスラスターが付いていないんだろうか?

それとも港内があまりにも狭いから?





出航イベントが終わってしまうと後はやることがない。

寝だめをしておくことにして、そのまま寝てしまった。





おしまい







褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 11:20Comments(0)バイクキャンプツーリングNC700X北海道