スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年10月05日

【2022秋北海道キャンプツーリング】2日目

こんばんは






2022年秋北海道キャンプツーリング2日目(9/18)です。




結局、大揺れの誓約書を書かせた割には大して揺れることなくイヤ全く揺れることなく苫小牧に到着した。


入港時にデッキに出て確認したら幸い雨は降っていない。




バイク一番乗りでタッチダーウン!

上陸の喜びも雨が降っていて一瞬でショボーン。

下船待ちの間に雨が降り出していた。



カッパを着込んで改めて出発!

この日の目的地は西神楽。

ナビをセットすると16時過ぎだ、16時必着だから休憩もまともに取れそうにない。



ヤレヤレ、初日からこれか。




まずは夏に入手できなかった黄色のホクレンフラッグを目指して早来と追分のホクレンSSを目指す。



早来のホクレンSSは夏に続きまたお休み。

次の追分のホクレンSSもまたまた夏に続きお休み。

この2店とはそんなに相性は悪くなかったと思うのだが。





ここで急にトイレに行きたくなりすぐ近くの追分の道の駅へピットイン

大分前から雨は止んでいたので、焦りながらもトイレ前にカッパを脱ぐ。



何やら地元のカラオケ大会みたいなものを開催していたがトイレだけで再出発。



この後は夕張経由で富良野に抜ける予定。

旧夕張支線沿いで再び雨が降り始める。

カッパを着るために停まったCOOPの目の前は旧南清水沢駅、

営業はしていなかったが駅舎が蕎麦屋になっていた。








清水沢で曲がりシューパロ湖方面へ。

ここで25年通うメロン屋さんに立ち寄った。

夕張メロンの季節が終わっているのは分かっていたが、羊蹄方面産のカットメロンがあったので食べてみた。



やっぱり旬の夕張メロンにはかなわない。






富良野から裏道を繋いで西神楽に到着したが、時刻は16時を少し過ぎてしまっている。

HOKKAIDER BASEは既にcloseになっているが店先に何人か見える。

クローズの看板の前で停車すると「おいでおいで」をしてくれた。

オーナーの小原さんにキャンプできるか聞いてみるとOKとのこと。

HOKKAIDER BASEは先着3名限定でキャンプさせてもらえる。

取り敢えず良かった、泊りっぱぐれなくて済んだ。



テントを張り終えると「今晩ちゃんちゃん焼きをするけど参加しますか?」とのお誘い。

もちろん断る理由はない、即座に参加の意思を伝える。





北海道には何回も来ているがちゃんちゃん焼きは初体験で楽しみだ。

ご飯はないとのことなので、コンビニに買い出しに行く。

ついでに差し入れの乾き物も買っておく。



買い出しのついでに良く利用する『西神楽キャンプ場』を覗きに行く。

西神楽キャンプ場の利用は8/31までだが、9月中は必ず誰かしらキャンプしている。

ところが1張もない、まぁこれが世間的には正しい姿なのだが少し寂しかった。

HOKKAIDER BASEに泊まれて良かった。



HOKKAIDER BASEに帰ってくるともう宴会は始まっていた。



既にシャケはほぐされていて残念!

参加者は小原夫婦と一緒にキャンプするスナフキンさんそれと偶々立ち寄った移住者の女性ライダーが1人。




話が弾んで夜は更けていく。

途中で移住者ライダーが帰り、入れ替わりにこれまた移住者夫婦が加わった。



更に宴会は続き結局寝たのは0時でした。



途中でHOKKAIDER BASEの夜を飾る照明を点けてくれた。









小原さんのお陰で初日から濃い体験ができました。







おしまい







褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:49Comments(0)バイクキャンプツーリングNC700X北海道