2022年08月01日
【2022夏北海道キャンプツーリング】2日目(走行編)
こんにちは
2022年夏北海道キャンプツーリング2日目(7/17)です。
今日のゴールは仙台港のフェリーターミナルです。
昨夜は雨に降られることもなく、ゆっくり寝ることができました。
しかし、朝から大問題発生です。
寝違えてしまいました!
右の後方確認は何とかできますが、左は後方どころか真横さえ首を回せません。
運転中の安全確認ができません!
撤収作業をしていても時々首に激痛が走ります。
油断して時々首の激痛に襲われながら、ノロノロと撤収を進め制限の10時ギリギリに滑り込みで終了。
安全確認がまともにできないので、ゆっくりと田舎道を進みます。
やがてカブフェスで来た須賀川で4号線に再び合流して交通量が増えましたが首の調子は悪化している感じ。
昼食を購入するため途中の大きなスーパー『PLANT-5大玉店』に立ち寄る。
ヘルメットを脱ぐのに激痛が走る。
やはり悪化している、いつもの寝違いと違う。
昼食は面白いおにぎりを見つけたので買ってみた。
シャケ弁のおかず7種類をおにぎりの具として握った『手のり鮭弁』

普通の弁当としては量的に物足りないが小食のキリギリスには丁度良い量、ゴミもラップだけなのでありがたい。
福島に来ると必ず探すのが『クリームボックス』。
見つけられないことが多いが、今回山崎製パンのクリームボックスを発見!

良い買い物ができた。
昼食を購入して改めて店内を見回すと薬コーナーを発見。
サロンパスかアンメルツヨコヨコでも買おうと思うが、冷やせば良いのか?温めれば良いのか?さえわからない。
そこで、店員に相談すると『キュウタッチLxテープ』を勧めてくれたので素直に従う。

ロキソニンと同じの成分を含んでいて、即効性もあるようなので期待できる。
早速駐車場で貼って走行再開。
いくらも走らない内に道の駅『安達』に到着。


前回もここに寄った、ここもキリギリスにとってリズムが合う場所なのだろう。
プラシーボ効果なのか本当に効果が出ているのか早くも首が凄く楽になった。
この道の駅で先ほど買った『手のり鮭弁』で昼食を取った。
首の痛みが和らぎ、お腹も落ち着き気分良く先に進む。
国見に入り宮城県入りまであと一息というところでガソリンがなくなってきたのでスタンドに入る。
給油していると急に雨が降り出し、給油が終わる頃には土砂降り。
丁度屋根の下にいて助かった。
スタンドの人に断り、客のほとんど来ない灯油の給油機の屋根の下で雨宿りをさせてもらう。

30分ほど雨宿りしたが止む気配が全くないので諦めてカッパを着て出発する。
そう言えば、このスタンドは不思議なスタンドだった。
スタッフが女性ばかりで男性が1人も見当たらない。
そればかりか中には赤ん坊を片手に抱えて給油している(セルフ店ではない)女性もいた。
宮城県入りして多少車が増えたが、港まであと少し。
前回寄れなかった南海部品の仙台店に寄る。

ここは『カブの駅』になっている。
何か良い物があるかな?と寄ってみたが残念ながらめぼしい物はなかった。
ここで一度止んでいた雨が再び降り出す。
港近くのイオンで船中食を買う予定であったが、カッパの脱ぎ着が面倒なので南海部品の横のファミマで船中食を買って済ます。
仙台港には直ぐに到着したが、18時ちょっと前だったのでちょっと遅刻気味だった。

手続きを済まし、雨の中列に並ぶ。


雨に打たれながら並んで乗船を待っている間に思い出す。
しまった!イオンで船中食と一緒に『萩の月』を買う予定だったんだ・・・・・
長くなり過ぎてしまったので今回はここまで
おしまい
応援よろしくお願いします。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
2022年夏北海道キャンプツーリング2日目(7/17)です。
今日のゴールは仙台港のフェリーターミナルです。
昨夜は雨に降られることもなく、ゆっくり寝ることができました。
しかし、朝から大問題発生です。
寝違えてしまいました!
右の後方確認は何とかできますが、左は後方どころか真横さえ首を回せません。
運転中の安全確認ができません!
撤収作業をしていても時々首に激痛が走ります。
油断して時々首の激痛に襲われながら、ノロノロと撤収を進め制限の10時ギリギリに滑り込みで終了。
安全確認がまともにできないので、ゆっくりと田舎道を進みます。
やがてカブフェスで来た須賀川で4号線に再び合流して交通量が増えましたが首の調子は悪化している感じ。
昼食を購入するため途中の大きなスーパー『PLANT-5大玉店』に立ち寄る。
ヘルメットを脱ぐのに激痛が走る。
やはり悪化している、いつもの寝違いと違う。
昼食は面白いおにぎりを見つけたので買ってみた。
シャケ弁のおかず7種類をおにぎりの具として握った『手のり鮭弁』
普通の弁当としては量的に物足りないが小食のキリギリスには丁度良い量、ゴミもラップだけなのでありがたい。
福島に来ると必ず探すのが『クリームボックス』。
見つけられないことが多いが、今回山崎製パンのクリームボックスを発見!
良い買い物ができた。
昼食を購入して改めて店内を見回すと薬コーナーを発見。
サロンパスかアンメルツヨコヨコでも買おうと思うが、冷やせば良いのか?温めれば良いのか?さえわからない。
そこで、店員に相談すると『キュウタッチLxテープ』を勧めてくれたので素直に従う。
ロキソニンと同じの成分を含んでいて、即効性もあるようなので期待できる。
早速駐車場で貼って走行再開。
いくらも走らない内に道の駅『安達』に到着。
前回もここに寄った、ここもキリギリスにとってリズムが合う場所なのだろう。
プラシーボ効果なのか本当に効果が出ているのか早くも首が凄く楽になった。
この道の駅で先ほど買った『手のり鮭弁』で昼食を取った。
首の痛みが和らぎ、お腹も落ち着き気分良く先に進む。
国見に入り宮城県入りまであと一息というところでガソリンがなくなってきたのでスタンドに入る。
給油していると急に雨が降り出し、給油が終わる頃には土砂降り。
丁度屋根の下にいて助かった。
スタンドの人に断り、客のほとんど来ない灯油の給油機の屋根の下で雨宿りをさせてもらう。
30分ほど雨宿りしたが止む気配が全くないので諦めてカッパを着て出発する。
そう言えば、このスタンドは不思議なスタンドだった。
スタッフが女性ばかりで男性が1人も見当たらない。
そればかりか中には赤ん坊を片手に抱えて給油している(セルフ店ではない)女性もいた。
宮城県入りして多少車が増えたが、港まであと少し。
前回寄れなかった南海部品の仙台店に寄る。
ここは『カブの駅』になっている。
何か良い物があるかな?と寄ってみたが残念ながらめぼしい物はなかった。
ここで一度止んでいた雨が再び降り出す。
港近くのイオンで船中食を買う予定であったが、カッパの脱ぎ着が面倒なので南海部品の横のファミマで船中食を買って済ます。
仙台港には直ぐに到着したが、18時ちょっと前だったのでちょっと遅刻気味だった。
手続きを済まし、雨の中列に並ぶ。
雨に打たれながら並んで乗船を待っている間に思い出す。
しまった!イオンで船中食と一緒に『萩の月』を買う予定だったんだ・・・・・
長くなり過ぎてしまったので今回はここまで
おしまい
応援よろしくお願いします。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村