スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月09日

【2022夏北海道キャンプツーリング】4日目(鉄分補給編)

こんにちは




2022年夏北海道キャンプツーリング4日目(7/19)です。

天気予報では稚内だけ雨マークがない。

予定通りオロロンラインに向かおう。



その前に鉄分を補給することにする。

札沼線の廃止された部分の確認と留萌本線の石狩沼田駅より先の駅舎巡り。






札比内駅跡

駅舎は残っているが鍵が掛かっていて中には入れない。




ホームも立ち入り禁止。






参道を線路が横切る『浦臼神社』




参道にあった踏切は埋められていた。






驚いたのは旧新十津川駅。




跡形もなかった・・・・・




その後、留萌本線を目指して走っていると駅逓発見!



『本願寺駅逓』となっている。

現存駅逓は調べたが、この駅逓の情報は見つけられなかった。

入口に書かれてあった連絡先に2ヶ所電話してみたがどちらも連絡がつかない。

残念だが次回以降の宿題としよう。





次は留萌本線の駅舎巡り。

留萌本線の石狩沼田より先は2023年3月で廃止となるらしいとの情報を得たので、無くなる前に訪れておこうと思う。

まずは真布駅



可愛い駅だった。



次は恵比島駅



恵比島駅は右側の一段低い建物

左側の建物はドラマの舞台『明日萌駅』のロケセットです。




その次は峠下駅





続いて幌糠駅





続いて藤山駅



ここはちょっとオシャレ




続いて大和田駅



ここはちょっとアプローチがわかりにくかった。



そして最後、留萌駅



さすがに立派な駅舎だ



中に名物の数の子のオブジェ



芸術の雰囲気は全く感じられない



留萌駅の駅そばは割と有名らしい



一番人気を尋ねると『にしんそば』とのこと。

そばの気分でなかったので「にしんうどん」にした。



キリギリスが食べている間にライダーが2組ほどやって来て食べて行った。

やはりにしんそばを食べていた。




これでこの日の鉄分補給は終わり。

いよいよこの日のメインイベント『オロロンライン』に向かう。

というところで長くなったので次に続きます。





おしまい






褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 15:05Comments(0)バイクキャンプツーリング北海道CT125ハンターカブ