スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月08日

【ST-310改造】点火装置補助具

こんにちは



皆さんキャンプの時のバーナーは何を使っているでしょうか?

キリギリスはたぶん多くの人が使っているであろうST-310を使っています。

ST-310の改造と言えば、点火装置補助具·風防·シリコンチューブ辺りでしょうか?

今回はその内の点火装置の補助具です。

ST-310は点火装置は付いていますがとても使い辛くメーカー純正の補助具を付けないとやってられません。

その補助具のプラスチック部分が壊れ易く、先日とうとう2つ目の補助具も壊れてしまいました。

3つ目はどうしようかと思っている時にネットで金属製の補助具が売っているのを見つけたんです。

値段も安くすぐに注文しました。



届いたのがこちら。



左が壊れた純正の補助具で右が今回買った補助具



さっそく取り付けてみます。



工作精度は問題ありません。



固定するネジは付属のものでなく純正の補助具の物を流用した方が良いと口コミにありました。



確かにネジの長さが違います。

左が壊れた純正の補助具のネジで右が今回買った補助具のネジ

純正のネジの方が締め付けた後のはみ出しが少ないようです。




交換後





折畳み時も問題なし






テストしてみた感じは良い

まだ耐久性は不明だけどこれが最後になってくれると嬉しいなぁ





おしまい





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 16:00Comments(0)キャンプ道具