スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年09月11日

【車中泊用火器Ⅱ】カセットコンロ

こんにちは






今日は少し暑さが戻って来て、夏を惜しんでいます。

今日の紹介は、車中泊の時の本命火器イワタニの『カセットフーJr』です。




思えば最初に「これいい!」「これ欲しい!」と思ってから20数年。

自分史上購入を我慢した最長記録の商品かと思います。





キリギリスはツーリングキャンプがアウトドア活動の一番の根っこになりますのでシングルバーナーはいくつも持っていますが、車中泊ではやはりカセットコンロが手軽なのでは?と思っています。





そんな記録を途絶えさせたのは去年の夏頃のことです。

田舎の出店が5~6店しかない小さなフリマ会場でした。

会場に遅めに着いて物色しているとありました!

しかし、値札が付いていません。

キリギリス的には、最終目標500円位を予想して値段を尋ねると『300円』



(心の中で「やったー!」決して顔には出しません。)


フリマでは値切るのが礼儀と思って(勘違い?)いるキリギリスは、さらに100円値切ります。

「いいですよ」

交渉成立です。

200円でちゃんと外箱付、ウッシッシ!





ちなみにこのフリマとは相性が良いらしく、過去にもバウルーのほぼ新品のホットサンドメーカーを1つ200円で2つ買ったことがあります。







かくして、20数年来の思いを叶えて手に入れたのがこちらです。







今回車中泊の準備に伴い約1年寝かせていた『カセットフーJr』を引っ張り出してきました。

汚屋敷に住むキリギリスも口に入れる物に関係するので、さすがに綺麗にします。






こちらが中身、さすがに取説は入っていなかった。





ありがちな汁垂れがほとんどありませんねぇ
















変な所に凝るひねくれキリギリスです。
(もっと他に力を入れるべき所があるのは重々承知しているのですが・・・・・・・)




全部バラしました。






一つ一つきれいにして







分解に夢中で順番を忘れ慌てましたが、何とか組み立て成功。









これで、心置きなく調理に使えます。

使用時には車内の換気に気を付けないといけません。

一酸化炭素濃度検知器を探さないと





おしまい








褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 16:31Comments(0)NV100クリッパーリオ車中泊キャンプ道具