スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月23日

【欲しかった物】ハンドプレートベンダー

こんばんは




急に冬らしい日々が続くようになりましたね。

キリギリスは、昨日急に腰を痛めてしまい、昨夜は寝返りもできず、今日は1日寝込んだままです。

ただでさえ忙しい年末に何とも厄介なことです。






さて、先日番外でどうしても上げたかった物は『ハンドプレートベンダー』です。

よ~く確認してみるとヤッパリ一度紹介していました。

その時の記事はこちら





改めて紹介してみます。

こちらが『ハンドプレートベンダー』です。




C型クランプに折り曲げ用のオス型とメス型とガイドが溶接されています。

オス型とメス型の間に曲げたい鉄板を挟み、クランプを締め込むと90度まで鉄板を曲げられます。




昔、車にフォグランプを付けるための金具を加工する時やバイクにパニアケースのステーを取り付ける時、このような治具がどれだけ欲しかったことか・・・・・

いつも金具をベンチで挟んで金槌で叩いて曲げていました。





今回ちょうど作りたい物があったので、紹介しましょう。




この画像のキャリアとボックスを固定する金具を作ります。







まず必要なサイズのT字金具を準備します。







ハンドベンダーに曲げ位置がズレないように挟み込み、締め込みます。








曲げられた金具です。







さらにもう一度曲げます。







できた金具をキャリアに固定します。






ピッタリとした固定金具がアッサリ自作できました。






以前紹介した時に作った金具がこちらです。







頑張れば色々な形ができます。






こいつがあれば、自作派の人はかなり役に立つと思います。





おしまい。








褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 18:02Comments(0)雑記事