スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年07月20日

【久し振りのキャンプツーリング】道志キャンプ

こんにちは





関東地方が梅雨明けした7/16,17に1泊2日で道志村にキャンプに行ってきました。

今回は2日間とも晴天予報なので、ハンターカブでのキャンプツーリングです。




家を出発したのは14時とノンビリにも程がある時間です。

メッシュジャケットの着用でも信号待ちは地獄です。




御殿場でようやく快適なツーリングとなりました。

篭坂峠越えでは、ちょっと涼し過ぎるほどでした。




道志村に入り通り過ぎるキャンプ場をチラ見しながら走ると、平日にもかかわらずそこそこキャンパーが入っていますね。

今日は、久し振りに椿荘オートキャンプ場に張るつもりだけど大丈夫かな?

心配です・・・・・




道志みちでは沿道で何か幟を立てています。

さらに進むと幟の正体はオリンピックの幟でした。

沿道にオリンピックを村を上げて歓迎するようにたくさん幟が立てられています。









そんな沿道を見ながら道志みちを走り、椿荘オートキャンプ場に着きました。

受付前に先にキャンプ場の入り具合を確かめに行きます。

受付とキャンプ場がちょっと離れているんですよね。

受付をしてから現地に行ったら満員だったではシャレになりませんから、事実失敗したなぁと思ったことが過去に何回かありました。




キャンプ場に上がっていくと、おっ!今日は北の森に5組以上入っているぞ。

メインのエリアはほぼ一杯です。

場内をゆっくり一周してみましたが、9割位の入りでしょうか?

張って張れないことはないけど、こんなに人が入っているんじゃ御免こうむります。


今日は平日ですよ!恐るべしキャンプブーム。

先に受付しなくて良かった!



いつものホームグランドキャンプ場に変更します。





ホームキャンプ場に着くと珍しく先客がいます。

いつもの東屋下に男性3人組が陣取っています。

一人用のツーリングテントが3つ張られていますので、多分バイク乗りじゃないかな?



まぁ、今回は雨の心配はないので東屋でなくても問題ありません。




サクッとテントを建てます。





アチャ~テーブルを忘れました。

最近忘れ物多いなぁ・・・・・・



トイレ前のアジサイがまだ綺麗に咲いています。




これはひょっとしたら蛍がまだ見れるんでは?

後で見に行ってみましょう。





19時、陽が落ちて気温が下がってきたので、そろそろ焚き火の開始です。








20時を過ぎたところで、蛍を見に行ってみます。

何とか2匹確認できました。今年も見れて良かった。





暑過ぎず、焚き火がとても心地良い!

ヘッドライトに映る焚き火。















もう少し焚き火をしたかったけど、薪が終わってしまいました。

時間も丁度良い頃合いなのでおやすみします。







翌朝、起きると雲一つない晴天です。

荷物をおっ広げて、ノンビリ乾燥します。









折角木陰で晴天を楽しんでいたのに、9時過ぎには早くも週末客がやってきました。

3家族でガキが6人、大人も大声で煩いし。

わざわざ直ぐ横に張りだした。





泣く泣く撤収です。

10時前に撤収完了とは、新記録とまではいかないけど、キリギリスにしてはかなり珍しい時間の撤収です。






さて、せっかくの晴天です。

どこか寄り道したいですね。

富士山を一周したいところですが、ナビを出すのが面倒なのでパス。





御殿場を目指して走ります。

静岡県に入って思いつきました。

「そうだ、マイカー規制前にふじあざみラインを走ろう!」

道の駅すばしりの側からあざみラインに入って行くとアレッ?通行止めです・・・・・・・

何とマイカー規制は既に始まっていました。



まだ、暑い下界に降りたくないキリギリスは富士山スカイラインを目指すことにしました。

気持ちの良い道が続きます。



途中で太郎坊登山口への道がありました。

ここは距離が短い為か?マイカー規制されていません。

ラッキー!太郎坊目指して入っていきます。




3速2速とシフトダウンして登っていきましたが、熱ダレ?オーバーヒート?

春に来た時と明らかに走りが違います。

ようやく駐車場に着きました。

油温計が何と190℃オーバーです。

箱根の登りでさえ160℃ちょっとだったのに・・・・・



ゆっくり写真を撮ってエンジンが冷えるのを待ちます。









エンジンが冷えたので、本命の富士山スカイラインの拠点である「水ヶ窪駐車場」に向かいます。

ちょっと走って水ヶ窪駐車場に着きましたが、凄い台数の車です。

おまけにマイカー規制中は有料です。

勿体ない!

すかさずUターン、もう少し避暑ツーリングをしていたいけどそろそろ時間なので今度こそ帰ります。




途中、前から気になっていた施設を見に最後の寄り道をします。

これが大正解でした。

施設も道も全然大したことなかったのですが、すごくお気に入りの写真を撮ることができました。







ここから先は灼熱地獄の走行で無事に帰宅しました。



天気に恵まれ良いツーリングでした。






おしまい





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 16:48Comments(0)バイクツーリングCT125ハンターカブ