スポンサーリンク
ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年07月19日

【北海道車中泊旅】女満別から羅臼

こんばんは



先月6/19の夜にこの旅に出発したので、今日から2ヶ月目に突入です。

今日は羅臼まで走ってきました。



朝、女満別湖畔キャンプ場を出発して最初の目的地は『大曲湖畔園地』のひまわり。

その前に通りかかった女満別の『メルヘンの丘』で1枚。




昨夜と今朝のNHKのニュースで紹介されていたひまわり畑。

ネットで住所を調べナビにセットしたものの見つからず、グーグルさんに助けてもらう。




現地に着いてみると正に盛りだった。








ひまわりの後は『小清水原生花園』。




ここはあまり花は咲いていなかった。

汽車の写真が撮れたから良しとしよう。





次は天に続く道。




海方向も中々だと思う。





ウトロで昼食を取り、知床峠へ。

この頃天気が最高に良くなりラッキー!

晴天の知床峠は何年振りだろう?





しかし、羅臼側は霧で国後島は全く見えない。


羅臼に下りてそのまま相泊方面に進む。

セセキ温泉に着いたらちょうど外人さんが上がったところだった。

ここのところいつも満潮で入れなかったので久し振りに入ってみる。



唐十郎ポーズをとってみた。




続いて『相泊温泉』。



今日は昆布臭がかなりした。


最初1人だったが、その内地元の人らしき人が続けざまに3人入ってきたが、皆さんそれぞれシャンプーとボディーソープを持ってきている。

どうやらここはシャンプー&ソープがありのようだ、これは知らなかった。

あと、相泊温泉の駐車場にあった公衆トイレは撤去作業中でした。

建て替えではなくて撤去なのでご注意を!

セセキ温泉のところの公衆トイレは大丈夫です。



温泉で暖まったので、『羅臼温泉野営場』に入り、今晩の宿としました。

ここは100円でゴミ袋を買うとゴミの処分ができます。

紙·生ゴミとプラゴミが燃えるゴミとして一緒に捨てられるので、それぞれに1袋ずつ買わずに済むのでちょっとお得です。




明日は納沙布岬に到達したい。





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 20:17Comments(2)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー

2023年07月18日

【北海道車中泊旅】北見から女満別

こんばんは




道の駅『おんねゆ温泉』で迎えた朝、結構寒い。

時間があるので『山の水族館』に入ってみた。




入ってすぐの滝つぼの水槽が綺麗。





楽しみにしていたのが水の量が変わる水槽。

水量が減るとヤマメ?が遡上するのが見れる。

入場料分十分楽しめた。





昼前やっと、北見に向かって出発。




北見に着いてまず回転寿司の有名店『トリトン』に入店。



暫しの待ちの後、着席。




お勧めの生ホタテとえび·カニ2種盛り。

他にももう少し食べたがキリギリスは少食の為、形だけ食べておしまい。





その後、連れの同級生と『コメダ珈琲』で待ち合わせ。



コメダでたっぷり2時間過ごして、同級生とお別れ。




『女満別湖畔キャンプ場』に到着。




今晩はここで一晩厄介になります。







褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 20:56Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー

2023年07月18日

【北海道車中泊旅】温根湯に移動

こんにちは




昨日はナチュラムのシステム不具合で更新できませんでした。



昨日の記事です。

西神楽キャンプ場で連泊した後、また朝一番でホッカイダーベースに行きトロッコ列車の見送りをしました。



単純だけど結構はまります。

その後、北見方面に向けて移動を開始しました。




層雲峡の20kmくらい手前で先日美瑛で会ったパワフルケイコさんから連絡があり層雲峡で落ち合うことに。

銀河の滝駐車場で無事合流。







銀河の滝·流星の滝は20年振りだろうか?





パワフルケイコさんとはそこで別れ、我々は予定通り北見方面に。

意外と時間がかかってしまった。

道の駅『おんねゆ温泉』で巨大からくり鳩時計を見物。



時間も遅くなったので今晩はつつじ公園キャンプ場に泊まることにして、先に食料買い出しに行く。





買い出しの後、温泉に向かったが入りたかった温泉を見逃し、結局おんねゆ温泉のつつじ荘と言う宿の立ち寄り湯を利用した。




宿なのにフロントは無人で料金箱に勝手にお金を入れて利用するシステム。

そんな感じでこの旅初めての貸切。



コインランドリーがついていたので、洗濯がてら利用するのはありかも。




入浴の後、つつじ公園キャンプ場に行ったがあまりにジメジメした感じだったので、道の駅で休ませてもらうことにした。




明日はオホーツク海を見ることができるのだろうか?





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 11:44Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー

2023年07月16日

【北海道車中泊旅】西神楽で停滞

こんばんは



今日は、旭川の南 西神楽で停滞です。

朝支度ができると西神楽キャンプ場そばのホッカイダーベースに移動。

ほぼ1日ホッカイダーベースにいました。

やったことはベースの前を通過するノロッコ号を旗振り見送りしたこと。




ベースで販売しているハイミルクシャーベットを食べ。




特別開催のお握りを食べ。




北海道にまつわる書籍を読んだり。


そしてベースに集まる色々な旅人と話をして夕方まで過ごしました。





夕方、旭川の街中で買い物をしたいと言う連れを旭川駅で下ろし自分はちょっと離れたイオンまでタバコを買いに行きました。

先日『チェ』という刻みタバコ?を吸わせてもらったら美味しかったので専門店を探して買いにきました。






その後、連れを拾い折角なので秀岳荘まで行ってみましたが目ぼしい物はありませんでした。






後は夕食を買って、西神楽キャンプ場に再び入りました。




明日は道東方面に移動したいと思います。



褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 20:28Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー

2023年07月15日

【北海道車中泊旅】帯広から富良野へ

こんばんは




上士幌航空公園キャンプ場で迎えた朝はしとしと小雨。

今日は1日中雨予報、買い物と洗濯をして富良野への移動で終わりそう。




帯広に向かう途中で『十勝牧場』に立ち寄ってみた。







まずは音更市街の郊外店が集まるエリアに行き、ドラッグストアのツルハで給水。

水がギリギリまで減っていたので初めて3本(6リットル)補給した。



続いて連れがワークマンで短い長靴(この日本語合っているか?)を購入。



その間に近所にコインランドリーがあるか調べると2軒見つかったので洗濯することにする。

1軒目は混んでいたので2軒目で洗濯開始。

このコインランドリーは店員さんが常駐していて頼むと洗濯機から乾燥機への入れ替え乾燥終了後の取り出しから畳みまでやってくれるようだった。



洗濯中に近くのドラッグストアにガス缶を買いに行く。

先程のツルハでは無かったがこちらには売っていた。





買い物と洗濯が済んだので、後は富良野に移動するだけだが、折角帯広にいるのだから『六花亭』は外せない。

土曜日なので無理だろうなと思いつつ本店に向かうとやはり駐車場待ちだったのでスルーしました。

帯広と言えば豚丼だが、今日はインデアンでカレーを選んだ。



ルーだけを持ち帰るシステムがあるのでそのためのメニューがある。



さぁ、富良野に向かうぞ!

38号線を走り出した途端に六花亭の西三条店?を見つけて諦めきれずに緊急ピットイン。

フルーツのシュークリームを食べてみた。



柳月はコーヒー無料だが六花亭は去年から有料になっていた。

その分カップのサイズはおおきかったけど。




今度こそ富良野へGO!


霧の狩勝峠を越えて富良野に到着。

結局富良野の街はそのまま通り過ぎ、『万華の湯』にて入浴。



いいお風呂だったが、980円はちょっと高かった。




風呂が終わり今晩の宿泊地お気に入りの西神楽キャンプ場に入った。




明日は旭川の街巡りかな?



褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 22:01Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー

2023年07月14日

【北海道車中泊旅】上士幌でダウン

こんばんは




今日は観光らしい観光もなく、ちょっと移動しただけの日でした。



朝7時に起きたらバイク組の半分は出発済み。

なんてみんな早いんだ。




連泊の1組を除いて最後の出発となりました。




取り敢えずは豊頃のハルニレの木を目指します。

途中の舗装の継ぎ目で5m毎に車が暴れ40km/hが限界スピード。

途中、丹頂鶴を発見。



つがいでなく1羽だけだったなぁ。





やがてハルニレの木に到着。

写真を1枚だけ撮って退散。







ハルニレの木を見た後、大雪高原を目指して走りました。

途中の道の駅『ピア21しほろ』で大休憩。




ここで連れが『腰が痛い』とギブアップ。


ピア21しほろでは、有料でゴミの引き取りをしてくれます。

こういう道の駅増えてきましたね。

燃えるゴミ·燃えないゴミそれぞれに120円必要となります。

ここでミソなのが缶ゴミ·瓶ゴミです。

この2種類は透明の袋(レジ袋)を購入することで捨てられます。

大袋?円·中袋5円·小袋3円でした。

ちょうど空になったガス缶が2本あったので処分してもらいました。


ガス缶は穴あけして中身を出し切っておくことが必要です。


休憩時間延長の間を有効活用できました。



温泉施設の休憩室で休みたいとか色々言っていたが、決局フカフカの草地のある『上士幌航空公園キャンプ場
』に決定して本日は終了となりました。

そろそろ疲れが溜まってきたのでしょうか?




航空公園キャンプ場は平日だし広いのでほとんどガラガラ。



料金は相変わらずの500円/人でした。

ゴミが捨てられるようになっていたのは嬉しい誤算と言うかラッキーでした。


昨晩のカニの殻が早くも臭い始めていたので助かりました。





今晩はゆっくりします。





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by 焚火人@キリギリス at 17:33Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー

2023年07月13日

【北海道車中泊旅】襟裳近辺

こんばんは





今日は天気予報を見て、昨日見れなかった襟裳周辺で過ごすことにしました。

一晩厄介になった道の駅『みついし』をあとにして、浦河の郷土資料館を目指して走っている時に発見!

オオズワイガニ100円

の看板。

先日タッチの差で買えなかったお店でまた売っていました。

今回は朝早いので、まだたっぷりあります。



3杯買ってみました。

夕飯が楽しみです。




そして、浦河の郷土資料館に到着。

同じ敷地に馬の資料館もありその為か?ゲートだけは異様に立派でした。



動物と鳥の剥製が多かったのと山の暮らしの道具と海の暮らしの道具が分けられて展示されていたのが特徴だったかな。




次はエンルム岬。




登り始める前に帯広から来た人に話しかけられアイヌの話などで盛り上がり炎天下30分は話していたかな?

キツイ登りを終え展望台に着いた時は風がとても心地良かった。

天気が良く見晴らしも最高でした。




ここにもアイヌの砦『チャシ』があったようです。




陸側を見てみるとミニ函館みたいでした。






エンルム岬の後は一旦内陸側に入り牧場地帯を走って馬を見物しました。




そして襟裳岬です。



晴れた空に白い灯台が映える。



岬の先端にいるというアザラシは肉眼では全くわからない。



25年前は肉眼で判別できたのに·····




そして風速25m/sの体験。



これは面白かった。

25m/sでも意外と大丈夫と言うか、ぴょんぴょん跳ねても大丈夫だった。



連れが先端の展望台に行くと言うので渋々ついて行った。



帰りの登り階段がきついんだよね。





後は今晩の宿泊地に向かうだけ。

夕飯はオオズワイガニに決まっているので道の駅はまずかろうと選んだのが晩成温泉のキャンプ場。

去年版のキャンプ場ガイドでは温泉利用者は無料との情報でしたが、着いてみると
有料でした。




温泉500円+キャンプ代500円でした。

キャンプ場は去年から有料になり500円は今年からとのことでした。

オーナーも代わったらしい。

その代わり入浴にタオルとバスタオルを貸してくれるようになってました。




入浴が終わり、お楽しみのカニです。

良く考えたら生のカニを買ったのは初めて。

いままで茹で蟹しかかったことがなかった。

山勘で茹でてみました。





結構美味しく食べれました。

もう1回くらい買ってたべてもいいかな?




カニと格闘したのでアップの時間が遅くなってしまいました。



明日も天気予報を見て行き先を考えよう。




褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 23:50Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー

2023年07月12日

【北海道車中泊旅】中札内→襟裳→浦河

こんばんは




昨夜一晩世話になった道の駅『なかさつない』ですが、停めた所が悪かったのか?

犬のおしっこ臭くてまいりました。

日が昇ったら蒸発が激しくなった為か匂いが一層酷くなり、駐車枠を移動してしまいました。




連れが仕入れてきた情報でなかさつないでは格安でゴミ処理が出きることがわかりました。

一袋40円のゴミ袋を購入するとゴミを引き取ってくれます。燃えるゴミ用と燃えないゴミ(ビニール類)用をそれぞれ購入して処分してもらいました。

格安で処分してくれるだけあってゴミを引き取ってもらいに行く時にしっかり分別されているか?チェックされますので、そこはご注意を!




道の駅を出発して最初に向かったのは『六花の森』近くにあったので直ぐに着いたのはいいのですが、じかんが早すぎた。

待ち時間はあるし、入場料1000円も勿体なかったのでスルーしました。




その次は『花畑牧場』。




こちらも営業時間前の到着でしたが、待ち時間はタバコ1本分なので問題なし。

オープンしたので売店の中に入ると懐かしの生キャラメル。

会社にお土産に買っていったら女子に喜ばれたっけなぁ。というのは今や遠い昔の話だ。

但し昔の賑わいにはほど遠い。





次に忠類の道の駅に向かったが、花畑牧場のあと国道に戻るまでの遠回りの道の両側の景色が雄大だった。

十勝の雄大さを改めて知らされた。





忠類の道の駅の隣にある無料キャンプ場に用事があったのだが、現地に到着してビックリ!有料になっていた。

去年の北海道キャンプ場ガイドまでは無料だったので今年から有料化されたようだ。





この頃から雨中の走行となった。


黄金道路を走り、やっと辿り着いた襟裳岬は風こそ弱かったが強い雨と霧。




『風の館』で風速25m/sを体験したかったが時間が決まっていて30分に一回しか体験できないので諦めた。



ここで雨に濡れ寒いのでフリースの上にライトダウンを着込んだ。





そろそろ夕方で今晩どこで休むか決めなければならない。

『サラブレッドロード新冠』にしようかと思ったが1つ手前の道の駅『みついし』に一晩お世話になることにした。





明日は天気を考えて行き先を決めようと思う。





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 20:04Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー

2023年07月11日

【北海道車中泊旅】帯広周辺

こんばんは




今日は1日帯広周辺をウロウロでした。

まずは、道の駅『おとふけ』の隣にある柳月の『スィートピアガーデン』でお約束の三方六切れ端を買う行列に並んで整理券の入手から。






残念ながら、1kg550円の整理券は5人ほど手前で終了。

入手できたのは、500g350円のプレーンの切れ端でした。





一応、喫茶コーナーでプリンとコーヒーゼリーを食べながらコーヒーを飲んだけどケーキの種類が少なくて残念だった。





その後、道の駅に戻り朝ドラ『なつぞら』に出てきた『雪月』の再現セットを覗いたりしていた。






道の駅に戻って見つけた、よつ葉乳業の工場見学の予約をして十勝川温泉に行ってみた。十勝川温泉の道の駅は定休日で残念。

代わりに近くに見つけた『十勝が丘公園』で昼食をとった。





なかなか良い公園だった。




昼食が終わってからよつ葉乳業の工場に向かった。





よつ葉乳業の工場見学は1日3回あり、事前に電話予約が必要です。

事前予約と言っても当日電話でも満員でなければ充分間に合います。



見学の内容は一般的なものだった最後に牛乳を1本試飲して(カフェオレも選べる)、消しゴムをお土産に貰った。








工場見学が終わった後は音更の市街地で買い物をして、中札内のお風呂に向かった。



『十勝エアポートスパ』というお風呂でグランピング施設に付随しているような感じで豪華な施設だった。

利用者も人生勝ち組みたいな人ばかりで、何か肩身が狭かった。





お風呂の後は、道の駅『なかさつない』で車中泊です。



明日は、どこに行こう?



褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 21:01Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー

2023年07月10日

【北海道車中泊旅】帯広に移動

こんばんは




今日は、帯広近くの音更まで移動しました。

ちょっと長い距離を走ったので今日は疲れ気味です。



朝10時にキャンプ場を出発、目的地は一応帯広。

途中でちょっと寄り道をすれば『東千歳バーベキュー』を思い出す。

前に連れと来た時はたまたま貸切で食べられなかったので、再挑戦だ。




11時着で先客は2組。

2人で1人前を分けて食べた。



年寄りにはこれで十分。



入口にはこんな注意書があった。





久し振りの東千歳バーベキュー、美味しかった。







バーベキューの後は夕張の手前の『滝の上公園』に向かった。

以前から行ってみたいと思っていたレンガ造りの『滝の上発電所』が近くにあるはず。




現地に到着してみると発電所は大したことなかった。



その代わりよこを流れる川の景色に感動した。



個人的には層雲峡などよりも感動した。



出発準備をしていると踏切の警報器が鳴り出したので慌てて写真を撮ってみた。



スノーシェッドから出てくるところを上手く撮ることができた。




ここまで来たら夕張メロンを食べたいと連れが言い出したので、25年通い続けているメロン屋に寄って知り合いに1玉送り、別に1玉冷えたのを買って2人で半分ずつ食べた。





いつもより店が混んでいると思ったらつい最近道新(北海道新聞)で紹介された影響らしい。

それなりにおまけもしてもらい満足満足。




夕張ではこんなところにも寄ってみた。



夕張にあるこの銭湯は女風呂の方が男風呂より大きいらしい。

その昔、男達は炭鉱の仕事が終わった後に会社で入浴したので、外のお風呂に行くのは女達だけだったからという話を以前聞いた。


今回は営業時間外で入れなかったがこの夏中には入ってみたい。





そしていよいよ日勝峠を越えて十勝平野に入った。

峠を下って直ぐの清水町のコインランドリーで洗濯を済ませた。

ためていた洗濯物がかなり臭かったのでもっとマメに洗濯するか何か匂わなくする対策をしないとこの先ヤバイ。



その後、スーパーで買い物をした時に食事をつくるのが面倒になってしまい、スーパーのお寿司を買って夕食としました。

今日は、我々にしてはグルメな幸せな1日でした。




今晩は初めましての道の駅『おとふけ』に厄介になります。






明日は柳月の三方六切れ端争奪戦参戦から始まるのだろうか?





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 焚火人@キリギリス at 21:22Comments(0)車中泊北海道トリパル軽トラキャンパー