2019年06月06日
NV100クリッパーリオ車中泊ベッドの作成(DR17W)
どうも、しばらく空いてしまいました。
今回からしばらくバイクから離れ車に関する記事になります。
5/21に急に25~28日まで、東北に出掛けることになりました。
そこで以前から脳内妄想していた車の車中泊対応化を急遽実行に移しました。
使う車は去年の6月に3年落ちの中古で購入した日産NV100クリッパーリオ4WDターボハイルーフです。
定年退職に際し、税金対策と車中泊観光を考えての選択でした。
その後約1年色々なブログ記事を見て妄想を重ねていましたが最終決定には至りませんでした。
いつまでも悩んでいてもしょうがないので、今回ダメ元でベッド部分だけ1日で作成してみました。
時間が無いので1×4で枠組みを作りその上にコンパネを乗せるだけとします。
ハイルーフを活かし、床を上げ下に荷物を置けるようにします。
リアシートは背もたれを倒すだけにして、後席足元も荷物置き場にします。
従って床上げの高さは後席背もたれを倒した高さに合わせます。
枠組みはこんな形に作りました。

全長は身長に合わせ170cmを確保しています。

後席足元部分の荷物置きの高さです。

片側だけマットをひいてみました。

マットだけは予め購入してありました。
60×180×4cm 6つ折りのアキレス製硬質低反発マットレスです。
あと、写真を忘れましたが、荷物棚を後部ハイルーフ部分に作り軽物置き場を作りました。
目隠しはプラ板を使う予定で準備してありましたが、加工の時間が無いので、カーテン止めクリップを車体のあちこちにつけてあり合わせの布で簡易カーテンで対応しました。
ザクっと作りましたので、反省点はいくつも出てきました。
①乗り込みは助手席側スライドドアからとしましたが、枠作りの時に考慮するのをすっかり忘れていて後で枠を1本はずしました。
②ベッドは完全に水平にはせず、多少車両前方を高くしましたが、やはり水平の方が良かったです。
③ベッド長が身長+3cmにしたのに何故か足りない。+10cmは必要
④ベッドのベースをコンパネにしたが重い。もっと薄く軽い板にする。
➄ベッドのベースの板をズレないように工夫が必要。厚みが増えない良い方法が何かないかなあ?
⑥マットが思ったより硬く背中が痛い。
今回は時短のため1×4で枠を作ったが、まずは最初の予定通りイレクターパイプで後部荷室の枠作り直しから始める予定ですが何時になることやら・・・
でわでわ
今回からしばらくバイクから離れ車に関する記事になります。
5/21に急に25~28日まで、東北に出掛けることになりました。
そこで以前から脳内妄想していた車の車中泊対応化を急遽実行に移しました。
使う車は去年の6月に3年落ちの中古で購入した日産NV100クリッパーリオ4WDターボハイルーフです。
定年退職に際し、税金対策と車中泊観光を考えての選択でした。
その後約1年色々なブログ記事を見て妄想を重ねていましたが最終決定には至りませんでした。
いつまでも悩んでいてもしょうがないので、今回ダメ元でベッド部分だけ1日で作成してみました。
時間が無いので1×4で枠組みを作りその上にコンパネを乗せるだけとします。
ハイルーフを活かし、床を上げ下に荷物を置けるようにします。
リアシートは背もたれを倒すだけにして、後席足元も荷物置き場にします。
従って床上げの高さは後席背もたれを倒した高さに合わせます。
枠組みはこんな形に作りました。
全長は身長に合わせ170cmを確保しています。
後席足元部分の荷物置きの高さです。
片側だけマットをひいてみました。
マットだけは予め購入してありました。
60×180×4cm 6つ折りのアキレス製硬質低反発マットレスです。
あと、写真を忘れましたが、荷物棚を後部ハイルーフ部分に作り軽物置き場を作りました。
目隠しはプラ板を使う予定で準備してありましたが、加工の時間が無いので、カーテン止めクリップを車体のあちこちにつけてあり合わせの布で簡易カーテンで対応しました。
ザクっと作りましたので、反省点はいくつも出てきました。
①乗り込みは助手席側スライドドアからとしましたが、枠作りの時に考慮するのをすっかり忘れていて後で枠を1本はずしました。
②ベッドは完全に水平にはせず、多少車両前方を高くしましたが、やはり水平の方が良かったです。
③ベッド長が身長+3cmにしたのに何故か足りない。+10cmは必要
④ベッドのベースをコンパネにしたが重い。もっと薄く軽い板にする。
➄ベッドのベースの板をズレないように工夫が必要。厚みが増えない良い方法が何かないかなあ?
⑥マットが思ったより硬く背中が痛い。
今回は時短のため1×4で枠を作ったが、まずは最初の予定通りイレクターパイプで後部荷室の枠作り直しから始める予定ですが何時になることやら・・・
でわでわ