2020年09月14日
【換気扇実践キャンプ】相変わらずのボッチ貸切
こんばんは
先週の火・水曜日に平日キャンプに行って来ました。
場所は道志村のいつものホームキャンプ場。
今回も伊豆が起点になります。
そして、2カ月振りに連れとデュオキャンプです。
裾野のマックスバリューで食料品を調達し、最短コースでキャンプ場に向かいました。
キャンプ場に着くと相変わらずのボッチ........貸切です。
サッと設営! と言っても今回は車中泊なので椅子と焚火台を出すだけ。

そして、明るい内から焚火を始めます。

まだまだ暑いけど、一時程の暑さではないので
焚火が楽しい!
暗くなると山間のキャンプ場は涼しく、焚火がますます楽しい!

前日がハードだったので早めに休むこととします。
がっ、その前に今日は連れに換気扇の成果を自慢しないといけません。
キリギリスも実際の車内での使用は初めてです。
換気扇を作動させてみましょう。
車内にいるので排出具合はわかりませんが、換気扇の下でタバコを吸ってみたところ、煙の車内へのこもり具合がかなり違うようです。
負圧になった車内には、網戸側から外気が結構入ってきます。
寝るには涼し過ぎるので、動作確認だけでやめておきました。
熱帯夜だとどうなっていたのかなぁ?テストをすべきでした。
朝になりました。
今日はゆっくりできるので、朝からマットと寝袋を干して、
そして朝焚火です。

撤収をしたら、連れの要望で道志の森キャンプ場を偵察に行きます。
平日だというのに相変わらず森は混んでいますね。
場所によっては心地よいお隣との距離がとれていないのでは?と思ってしまいます。
リタイヤ老人は少なく、若者が目立ったので連れはしきりに「皆どういう仕事をしているのだろう?」と言っていました。
あとは、これまた連れの希望で100均巡りをしながらお開きとなりました。
今回も貸切でゆっくりとキャンプができリフレッシュできました
夏が終わって少しはキャンプ場が空いて落ち着いてくれるといいですね・・・・・・・
宜しかったら励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村
先週の火・水曜日に平日キャンプに行って来ました。
場所は道志村のいつものホームキャンプ場。
今回も伊豆が起点になります。
そして、2カ月振りに連れとデュオキャンプです。
裾野のマックスバリューで食料品を調達し、最短コースでキャンプ場に向かいました。
キャンプ場に着くと相変わらずのボッチ........貸切です。
サッと設営! と言っても今回は車中泊なので椅子と焚火台を出すだけ。
そして、明るい内から焚火を始めます。
まだまだ暑いけど、一時程の暑さではないので
焚火が楽しい!
暗くなると山間のキャンプ場は涼しく、焚火がますます楽しい!
前日がハードだったので早めに休むこととします。
がっ、その前に今日は連れに換気扇の成果を自慢しないといけません。
キリギリスも実際の車内での使用は初めてです。
換気扇を作動させてみましょう。
車内にいるので排出具合はわかりませんが、換気扇の下でタバコを吸ってみたところ、煙の車内へのこもり具合がかなり違うようです。
負圧になった車内には、網戸側から外気が結構入ってきます。
寝るには涼し過ぎるので、動作確認だけでやめておきました。
熱帯夜だとどうなっていたのかなぁ?テストをすべきでした。
朝になりました。
今日はゆっくりできるので、朝からマットと寝袋を干して、
そして朝焚火です。
撤収をしたら、連れの要望で道志の森キャンプ場を偵察に行きます。
平日だというのに相変わらず森は混んでいますね。
場所によっては心地よいお隣との距離がとれていないのでは?と思ってしまいます。
リタイヤ老人は少なく、若者が目立ったので連れはしきりに「皆どういう仕事をしているのだろう?」と言っていました。
あとは、これまた連れの希望で100均巡りをしながらお開きとなりました。
今回も貸切でゆっくりとキャンプができリフレッシュできました
夏が終わって少しはキャンプ場が空いて落ち着いてくれるといいですね・・・・・・・
宜しかったら励みになりますので、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村