【北海道車中泊旅】根室~霧多布

焚火人@キリギリス

2023年07月21日 21:06

こんばんは




最近、進む速度がどんどん遅くなっています。


今日は道の駅『スワン44ねむろ』を出て、霧多布岬に来ました。


道の駅を出て根室市内に入ったところで洗濯タイム。

今回は700円で済みました。


その後、市内にある明治公園にサイロを見に立ち寄りました。

何が明治か良くわからなかったけど、すぐそばで見るサイロはでかかった。







その後は定番の納沙布岬へ。



そして郷土資料館で、『日本本土四極 最東端到達証明書』を貰いました。




納沙布岬の次はつれの希望で花咲の『車石』を見学に行きました。

車石は海の方向を探しても見つけられない。

そこで振り返った時に初めて見つかるのだけれど、案の定連れも当初見つけられなかった。



車石の所の灯台。



ここの駐車場で根室のタイエーで買ってきた『やきとり弁当』を半分ずつ食べた。



タイエーのやきとり弁当は初めてかも知れない。





その後、厚岸方面を目指して走るが、今日もまた時間が押している。

そんな時でも駅があるとつい寄りたくなってしまう。



落石駅に寄ってみた。





この頃は天気が良く『北太平洋シーサイドライン』を走っての眺めが最高だった。




やがて霧多布に到着。

セイコーマートで食料を買い、お風呂に向かう。




お風呂は、キャンプ場近くの『ゆうゆ』に入った。





霧多布岬のある浜中町はルパン三世の原作者モンキーパンチさんの出身地なので町中にルパン三世が溢れている。

ゆうゆも例外でなく入り口で迎えてくれる。






館内には主要出演者の等身大のパネルがあちらこちらにあった。



男ならやはりこれは外せないでしょう。



他にも原画が何枚も飾られていた。





お風呂は熱すぎず快適だった。




ゆうゆの駐車場には何台もキャンピングカーが停まっていて、キャンプ場の駐車場が確保できるか心配になり、風呂からあがると直ぐにキャンプ場に向かった。

キャンプ場に着いてみると駐車場は案の定一杯だった。

腹が立つことに駐車枠の1/4は椅子を置いて場所取りがされていた。

車中泊が嫌われて当然だよな。




仕方なくちょっと離れた第2駐車場に停め夕食を摂った。

そして洗い物ついでにトイレを覗いたら男子個室が1つしかなかった。

この混雑でお腹の緩いキリギリスにとって個室1つは無理!




すぐ近くに展望台駐車場があるのを来る時見つけていたのでそちらにトイレがあることを期待して移動した。

この移動は大正解、男子個室が3つあるトイレもあり、停まっている車はたったの2台。

今晩はここで厄介になります。




小中学校の夏休みも始まり、明日から週末。

混まないといいなぁ。





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事