【プチツーリング】お仲間キャンプにちょっと顔出し

焚火人@キリギリス

2021年11月06日 23:09

こんばんは





11/6,7の土日にバイク仲間から道志村でのキャンプに誘われましたが、諸事情により泊りで家を空けることができずキャンプを断りました。

しかし、日帰りなら何とかなる!




ということで、顔出しがてらプチツーリングをしてきました。



最終目的地は道志村のキャンプ場。



何にか差し入れを!と考えたところで「そうだ、シャインマスカットが食べたかったんだ」と思い出して、取り敢えず御坂を目指します。



伊豆から出発して御殿場に着いたところで篭坂峠越えに備え、トイレ休憩をしながらヒーターベストのスイッチON。

このベストは以前紹介しましたが、体の前後と首筋にヒーターが入っていて、前後別々にON-OFFと強弱がコントロールできて便利です。




今年のモデルはもう少しヒーターの数が増えたものが多いですね。



山中湖から河口湖を経て御坂峠を下って行きます。

ここから先は道の左右にぶどう・桃の直売所がたくさん現れます。現れるはずです。

次々と直売所が現れるけど、皆閉鎖されている!

どうやら、ぶどうの時期は終わってしまっているようです・・・・・・



ようやく開いている直売所がありましたが思ったより値段が高い。

次の直売所を探してまた走ります。

このままだと御坂では買えなくて勝沼まで走らないとならないか?と思い始めたところでようやくお買い得品のある直売所が見つかりました。





差し入れが手に入り時間も丁度良い頃なのでキャンプ場に向かいましょう。

この日2度目の御坂越えは旧道を走ってみました。

所々濡れ落ち葉がありましたが久し振りの旧道は紅葉共々楽しめました。




頂上のトンネルは昔より走り易くなった気がしました。錯覚だったのかなぁ?











旧道を堪能して、山中湖のオギノで昼食を買って店から出ると何と雨が降っています。

そんな予報は聞いてないぞ!



きっと通り雨だと決めつけて合羽なしでそのまま走りました。

対向のバイクも誰も合羽を着ていません。



その割に山中湖の反対側の道志街道の入り口に来ても雨は止みません。


途中テニスコートが2ヶ所ほどキャンプ場に変わっているのを横目に見ながら相変わらずの雨の中を合羽を着ることなくひたすら走り続けました。


道志村に入って暫くしてようやく雨が止みました。




キャンプ場に着くと雨など欠片もありませんでした。



先に到着していた仲間に差し入れのシャインマスカットを渡しながら、焚火を起こしてもらい火に当たりながら濡れた服を乾かします。



参加メンバーが揃い各々が火を起こしたり、手料理を作り始めたりしました。

8人で焚火が4つもあり暖かくて快適!






久し振りの近況報告をしている内にすっかり暗くなりました。

名残惜しいですがキリギリスはそろそろ帰らなければなりません。




皆にお別れをして、雨が止んでいることを祈りながら山中湖を目指します。

幸いにも雨は上がっていましたが、手が寒い!

ノンストップで一気に帰宅しました。





真剣にグリップヒーターを何とかしないといけませんねぇ。

面倒だなぁ・・・・






おしまい






褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事