【ハンターカブリコール対応】チェンジペダル交換

焚火人@キリギリス

2021年10月29日 16:26

こんにちは





ネット上で話題になっていた「ハンターカブのリコール」。

リコール対象のチェンジペダルを交換してきました。




購入した横浜のホンダドリームに問い合わせると、予約が一杯で先になるとのこと

わざわざ伊豆から横浜まで行ってもそれでは勿体ない。

最寄りのホンダドリームに電話してみると受け付けてくれるとのこと。

平日の夕方以降なら比較的空いていると教えてくれた。



天気の良い平日の昼に夕方の空きを問い合わせるとOKをもらえので予約した。




時間に間に合うように走っているとドリーム店まであと少しの黄瀬川大橋の手前で警備員に停められた。

「バイクは通行禁止です」




黄瀬川大橋は7月の大雨で橋脚が陥没し、現在は仮橋での通行になっています。

バイク通行禁止は聞いた気がしていましたが、直前の道路端の看板は7.5t以上の車両の通行禁止の案内だけ。

バイクは解禁になったと思い走っていました。

やっぱり通行禁止なのね・・・・・・・

どうやら、仮橋の路面が金網なので滑リ易い為、自転車を含む全ての2輪車と7.5t以上の車両が通行禁止みたいです。






案内が不親切だぞ!静岡県!


などと憤慨しながら、大人になったジジィは大人しく案内された迂回路に向かったのでした。




迂回したのはいいけど、いつもの道と違うので店への行き方がわからない!

既に陽が暮れていて暗い中キョロキョロしながらも何とかドリーム店に到着できました。





整備員にハンターカブを預けると、「重たいバイクですね」とイキナリ言われた。

「すみませんねぇ、郵政BOXにゴミが一杯入っています」

いつもは何もついていないレンタルのハンターカブを取り回しているので、差が大きく感じたそう。






作業は直ぐに終わりました。




交換後の新しいチェンジペダル





リコール対応がされた証拠にこんなシールが貼られます








走り出して直ぐに感じたのが『シフトがし易くなった!』ということです。


明らかにシフトフィーリングが変わった気がしました。

プラシーボ効果とは思いたくない・・・・・・・




誰かのブログにも「シフトフィーリングが良くなった気がする」という記事がありました。


他にもそう感じる人が出てくるかな?




もし、勘違いでなければシフト用シャフトのサポートを買わなくて済むのですが。



暫く様子を見てみましょう。






おしまい





褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事