【車に棚を自作Ⅲ】右側後部棚着手

焚火人@キリギリス

2021年08月30日 16:59

こんばんは






戻りの真夏日にバテ気味のキリギリスです。

軽ワンボックスのクリッパーリオの左側後部に棚を自作し右側後部は簡易的にネット収納を設置しました。

このネット収納ですが、数日で色々ぶら下げるわ、窓ガラスとの間にはブルーシートを突っ込むわで本格稼働前に早くもゴミ箱状態です。





このままではキリギリスの汚屋敷と一緒になってしまうことは明らかなので奥行きの薄い棚をやっぱり自作することにしました。





まずはベースですが、今回はオプションのラゲッジボードステーをベースにします。

ラゲッジボードステーに1✕6を立てると左側の電子レンジ棚とほぼ同じ高さになることが分かりました。

1✕6は荷室側面に埋め込まれたユーティリティーナットにボルト止めしてベース決定です。

ここは何の工夫もなくあっさりできました。









今回は便利グッズをいくつか購入しました。

まずは今更感満載ですが『型取りゲージ』を導入しました。




購入したものは、大小2個1組になったもので繋げることでより長い型取りゲージとして使うことができます。




250mm(大)120mm(小)380mm(連結時)

何故か箱の裏には260mmと140mmと書かれています。

商品の説明文は合っていたので問題なし。さすが中華(たぶん)。




固定したベースの上に型取りゲージを当てて1段目の棚板の型取りをします。





型取りしたゲージに沿って棚板をカットします。

あっさり1段目の棚板ができました。

楽ちん楽ちん!








この日はここで日没終了です。次は側板の作成です。






おしまい







褒められると伸びる子です。励みになりますので、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事